自力の磯ヒラ

  • ジャンル:日記/一般
最近の朝マズメは、自分で探した地磯でのヒラスズキ釣りに時間をさいてきました。


貴重な朝マズメの時間。


何とか磯ヒラを釣りたいとがんばって、がんばって、、、


ホゲる日々。


でも気にしません。自分で探し降りた磯にのみ達成感があると信じ、誰の情報にも頼らず今日までやりました。


そこであがった釣果を報告します。






朝の6時に現場到着!


この地磯には凪でもなんでもある程度のサラシがでる。


明るくなり始めから磯へ降り、ヒラスズキを狙うその時を待つ。


セットしたのは140のフローティングミノー。


めぼしい所を丹念に探る。


サラシがキレイに広がるエリアを、タイミングをみてキャスト。


超シャローなエリア、宮崎独特の磯の形状にてキャストから回収までのコースは、イメージを外すことはできません。


ルアーがすぐになるなりますね。


最初に目をつけた所を諦め、本命のエリア。


岩を安全に移り、波が立ち始めたころ打つ!






グン!!!!



きた!!!!



最近磯ヒラ用にと購入したショアガンエボルブが弧を描く。



パワーと波のタイミングをみて岩を越えて足元まで連れてくる。





















50㎝の人生初の磯ヒラでした!





いやー嬉しい!!!



たのしーーー!!!



自分で探しあてた地磯での釣果(´▽`)


これは経験したことのない快感でした(´▽`)


本当にいい日になりました!!!


有名なポイントに行って当たり前にあげる釣果より、自分で探して釣れた一匹。
最高です!






そのあとに手前の岩に引っかけてロストしてしまったルアーを、干潮に回収に行く予定です(´▽`)





それまで天気がいいし、家事をしよー

コメントを見る