プロフィール

少佐

北海道

プロフィール詳細

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:566
  • 昨日のアクセス:449
  • 総アクセス数:3192043

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フィッシングショップ・インパクト

検索

:

ガボガボからのフライング交尾(笑)

尋常じゃない早寝



からの早起き








段々こうゆうサイクルになっていくんだろうか俺も(笑)












x9gfh7xidprgot5d6td7_920_690-dc30e058.jpg


まだ釣れないだろうなぁとは思いつつも

走る





行かないで、他の誰かが釣ったとあらばの後悔だけはしたくない


impactからたびたび送られてくるメーリング

思っていた場所での釣果

だが
俺は熊石に居たり

どこぞで雷魚をやってたり


そうゆう場合は悔しくもなんともない





行けないんだもんしかたねい







行ける時は行っておかなきゃね(-""-;)





マヅメのうちは無反応


薄明かるくなってきて

これからがゴールデンタイム








も無反応(笑)









9xum5idg8sf9ryn2fdp6_920_690-7ea1cfff.jpg


ディープストリームの西瓜[スイカ]

レッドゴールドグリーンベリー?
グリーンバックレッドベリー?

みたいなイイトコ取りのこのカラー(笑)


函館市内のどんづまり(謎)でナイスサイズをキャッチできた実積あるルアー


dz9jjx6p6856eagupd4h_920_518-2858a1e7.jpg
xp42jjxuib2c2ga5e2pz_920_518-75a5f547.jpg


コレを投げ倒す








96iv4y6mcfccedu4rt94_920_690-9969f84c.jpg


フック錆びてますが(--;)


かけたら折れるんじゃね?テキな




そろそろヤバいね(-""-;)









そんな皮算用も無事故でセーフ(謎)




mg5fa7gcgakbbtmib5t8_920_690-680f7b93.jpg


ついで最近好調のディープストリームのグリーンゴールド





こちらも無事故で大丈夫(-""-;)







ピックアップ時にブリがチェイスしてくるだけ(笑)








いらん!








ブリなんぞ今はいらん!










頑なにボトム責め

攻めか(笑)


に徹する俺





なんだが


目の前でバチャバチャとボイルし始める50~60cm位のフクラギ










うむ



















放っておけねい(笑)















ディープストリームで釣れるのはわかっていたので(前回のでね)


違うので釣りたいってゆう変な欲求が

後に後悔(笑)



















5yyjig73c6byw4orn9ky_920_690-494094d8.jpg


早巻きでスキッピングが出来るコレ


リザルトスリムフラット

プロトかな?(^^;)




チェイスしてきてガバガバ食いにかかるが

あと一歩で食わせられん(^^;)



ヒットはしないけど、なまらこふーん(笑)

わかるしょ?(^皿^)



まさかこんな展開になるなんて予想もしてなかったから

修司が得意のヒラマサ狙いのゼロも今日は持ってきてない(-""-;)


ルアーボックス見直さなきゃいかんな(^^;)




こうして魚の顔は見れないまま
タイムアップにて出勤(--;)




まだ慣れないうるさいタイヤのボリュームが上がり始めた時









hdi55m96tehc4yeziike_920_690-9a7f606d.jpg


んっ?





bbrekeabjca4xgg2ckhf_920_690-bfa050eb.jpg


この2台とも見たことがあるなぁ(^.^)





二人はどうだったのかな?(^^)




http://www.fimosw.com/u/ainame1091/gkmif21u42bwgf

後ろのランクルはこの人(^皿^)








そして現場へ







休憩時間に

いずれ無くなる水溜まりに
一心不乱に卵を産んでいるトンボが目に入る





こんな所に産んでも・・・







なので





rinsv9bjrnmurnja3m3i_920_690-a846ecf6.jpg


捕獲






ペットボトルに水を張り





そこにメストンボの腹の先をちょんとつけてやる






子供の頃によくやってた方法(^皿^)














バラバラバラと卵が沈下していき



瞬く間に



gfdig87e37o7kreiedm9_920_690-c89df5cd.jpg


こんなに(^^;)



いずれ無くなる水溜まりよりは
このペットボトルの中の方がいいのでは?(^^;)


コレも持ち帰ってしばらく様子を見てみよう(^^)


水に沈んだ卵


時間が経つと、色が変わってきて黒っぽいのと白っぽいのとに分かれた




交尾しながら飛んでたトンボを捕まえたワケだから

黒っぽいのか白っぽいのかどっちかだけは孵化するんじゃないかとは思うが(^^;)


詳しい人居る?(^^;)









うむ
















俺も交尾しながら飛んでみたい(笑)










お疲れさまでした







諸事情によりシェアしないでの投稿(笑)

コメントを見る