プロフィール

少佐

北海道

プロフィール詳細

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:153
  • 総アクセス数:3139154

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フィッシングショップ・インパクト

検索

:

冬型の気圧配置

orop7ihhxee2iuw92pbe_920_690-738201c7.jpg
68xop3ntjkuf38j4m742_920_690-37d989d7.jpg


前ログで紹介した途端に
案の定瞬殺でしたな(^^;

サーフトリップが僅かに残っているだけ

それも時間の問題(^^;)



そしてその時に、気になるルアーを発見

こんなの有ればいいなぁ~って思ってたルアー


i2x3n9a73bkm5wa6nb93_920_690-ccfec43d.jpg


使えそう('-'*)



日曜日に投げてみよう(^皿^)





その翌朝


hzus4awppay59w2fi365_920_690-7d6e7943.jpg


春めいて来ていた函館に再び冬が再来


場所によっては一晩で15cmは積もってましたな(-_-;)


しかもその雪は湿った重い[濡れ雪]ときたもんだ



重機が入れない場所での除雪は大変でした(--;)



雪はもういらないね(^^;





しかし日中気温が上がり

みるみる雪が溶けていくあたりに

日差しが日増しに力強さを増してきているのを感じますな('-'*)









仕事を終えて

島牧でのサミーズの集まりに参加する予定だったんだが

向かったのが9:00過ぎ(-_-;)


到着予想時間は12:00を過ぎるだろうしと
諦める(-_-;)






予報を見る限り、夕方まで釣りになるのは熊石くらいだろうと
熊石へと車を走らせる


そして話の流れから
熊石でソイでもと企んでいた長万部の横手商店のまさとと、キコリンと合流しての熊石のソイ、ハチガラ調査(^^)













そしてボウズ(^^;)

バイトは二つ

うち一つはアワセ切れ(^_^;)


魚は居るんだが
やはりこちら日本海側の海でもかなり渋い状況

もうちょいすれば上向くんだろうが
凄腕の開催期間は今月中

どんでん返しはかなり厳しいように思う(--;)



すっかり反応が無くなったので夜遊びを終了し

直樹にまだ起きてるか問い合わせてみてから3人でペンション直樹へ(^^)




hafrnsor9zwipujiwm3t_920_690-53822837.jpg




この雰囲気がたまらない('-'*)







だが





ここに集まると翌日釣れないというジンクスが生まれてきている事実(笑)



状況が状況なだけに仕方が無いんだが

この先、このジンクスを打ち消す事ができるのであろうか(^皿^)






さかながドガッと企んで寄るようになれば関係無くなるんだろうけどね(^^)






そして後から駆けつけた俺ら3人に直樹が盛り付けてくれた


6kxoc394dgwf937y5yu4_920_690-70b5a081.jpg


牛スジ煮込み♪



コレが恐ろしく美味かった('-'*)



生まれて始めて蒟蒻が美味い物だと知りました(笑)




切る ではなく
ちぎる のがキモらしい(^^)



yi6hkttkimy2ow35xxmz_920_690-a5eb968a.jpg


Kすけからは嬉しいプレゼント♪

手持ちが少なくなっていた旧ブランクのサーフトリップ('-'*)

コレは嬉しいプレゼントでした(^^)


ありがとうKすけ(_ _)




そして車へ戻る


みんなのログをチェックして
できる限りコメントして


他界したのは3時過ぎ













そして朝


車を揺らされて起こされる(^皿^)









この時点では風も弱く、どこでも釣りができるような感じ




まさととキコリンに是非サクラを釣ってもらいたく
朝に何本かあがったという寅ノ沢まで一気にハイエ南下(笑)







到着したのが8:30(遅)






6mfdjfd8osso6h3gzmyy_920_690-f38b8e33.jpg


結構波が ってゆうか
うねりが強い



9s9vxhx6psfe3hexunzr_920_690-8e67e736.jpg


かなりの人が集まってる


何本かあがったのはあっちみたい



しかし

俺らが到着してからは一本もあがってなかった




ybaphxw4x5du4om2mz2s_920_690-15cbeead.jpg


釣れなくても楽しいっす
と まさと



deyb4fbhypdj42ezy94w_920_690-4dd35d70.jpg


次第に風が強くなり
うねりが勢いを増してくる





zrbotj2kigiexw42inoc_920_690-55ccc10a.jpg


それでもこの二人は本当に楽しそうに撃ちまくる(^^)


叶うなら

この二人には釣れて欲しい

俺はまた今度で、いつでもいいから

なんて願いも通じず

何事も起きぬまま場所移動









風向きを考慮して入釣場所を絞る


9ep5kocb49navct65i5m_920_690-1bb283fc.jpg


雰囲気だけならボッコボッコ出そうなんだが

ここでもノーバイト







8kedn45njnrwofic5ywp_920_690-19cecb2e.jpg
gt6d97fg2ncu4r5jzieb_920_690-3f91f7fe.jpg
8tvjw7yikomud73vvor2_920_690-b212eaf6.jpg


港内にはまだ
放流を待っている鮭稚魚がどっさり






放流されたくないかもね(^^;


網に守られている方が安全なんだし








しかし
放流されると
数日はサクラが沸くのは事実(^^;)


なんとも言えない気持ちになるんだが

感情移入させ過ぎても釣りにならないし
なんとも微妙な心境ですな(^^;




そしていよいよ風向きが西北西?

海からの強風となり

再び熊石へ



直樹ん家で休憩し

こうなったら
海がダメなら川に行こうかってコトになる(笑)


一時間ほど仮眠してから川に行こう

そしてウトウト来た時にコンコンとガラスを叩く音が


今寝たら
起きれる自信が無いので、このまま帰ります とまさと


こうしてまさととキコリンは帰って行った


また一緒に撃ちましょう(^^)






そして他界 (´Д`)んがー



fhd4p3o4mjeg9mua3wfu_920_690-3eac8dda.jpg


この間も鮎川平盤で撃っていたマサとデッキとKすけが戻ってきて

夕方までの部はマサと二人で鮭稚魚の目撃情報があった河口へとマサに案内してもらって入釣



そして1キャスト目でまさかのチェイス('-'*)

期待が高まりテンションが上がる二人

ルアーはこないだ着弾したFAくんの謎のジグ(^^)


しつこく投げててもスレてしまうのでサーフトリップやディアン、MSP、リザルトスリムと頻繁にルアーチェンジしたが

最初のチェイスが
そのまま最後のチェイスになってしまった(^^;



本当に魚が薄いすね(-_-;)





もう3月も末なのにこの状況

無いよね(^^;



そしてまだ明るいうちから二人して諦めちゃいましたね(^^;)


jjvjg2i3npohk45v5ixa_920_690-386fdb90.jpg
28g9rif8bs6rxmvxyyr6_920_690-761b20d9.jpg


マサ お疲れした




結局

あったのはこのチェイスのみ

ノーバイトのボウズで終えた日曜日でした(^^;


見事手にされた方

おめでとうございます。





しんどいすねぇ今年のサクラマス




お疲れさまでした




Android携帯からの投稿

みんなからのコメント (ソル友のみコメント受付)

こんにちは

まだまだ、春は先なんですな

仲間とまったり出来たら

ホゲてもオケーイぢゃないですか!

  • 2014年3月24日

ふるなお

神奈川県

少佐

北海道

>ふるなおさん
おけいなんだけど

1ヶ月も釣ってないと流石にモヤイムだすな(-.-;)

  • 2014年3月25日

牛すじ美味しそうです!!

稚魚に感情移入わかりますσ(^_^;)

  • 2014年3月24日

少佐

北海道

>苑さん
水族館とかで鮭稚魚見ちゃうとなおさらだよね(^皿^)

ボーッと眺めて
複雑な心境に

ね(^m^)

  • 2014年3月25日

そっちも楽しそう♪
今年は熊、厳しいね…
牛スジ旨そう(#^.^#)

  • 2014年3月24日

マスノスケ

北海道

少佐

北海道

>マスノスケさん
間に合わなくてすまぬ(-.-;)

いつもながら美味そうなご馳走が並んでたね(^皿^)

次回はお邪魔いたし鱒(^^)

  • 2014年3月25日

ハードな週末お疲れ様でした!

今日、余市の釣具屋でそのミノー手にとって見てました(笑
そして、そーっと、戻しました・・・反省

3月終わる前にいい釣したいっす!

  • 2014年3月24日

nebokke

北海道

少佐

北海道

>nebokkeさん


戻した勇気に乾杯(笑)


俺は欲に負けちゃいましたf^_^;

4月になれば良くはなるんでしょうけどね(-.-;)

  • 2014年3月25日

お疲れ様でした。

宴に参加すればよかった・・・
サクラ駄目なら渓流でイワナでも(笑)

  • 2014年3月24日

亀田谷 卓

北海道

少佐

北海道

>亀田谷 卓さん
そう思って帰りに寄ったらダリアロストしてただ帰ってきたわf^_^;

結構気に入ってたミノーだから地味にショック(笑)

  • 2014年3月25日

ロックやりますので、ベイトリール期待してます(^^)
前に言ってた竿は忘れちゃったみたいだね(笑)
牛スジ煮込み気に入ってもらえて良かったよ(^^)
また作りますm(__)m

  • 2014年3月24日

佐々木直樹

北海道

少佐

北海道

>佐々木直樹さん
ってコトはワンタックルやらなきゃならんのか(笑)

探してみるわ(^^)

いつもご馳走さま(^^)

  • 2014年3月25日

昨日はお疲れ様でしたm(__)mすっごい楽しかった1日でした(^ー^)まさとと移動中あそこヤベ~!とか連呼してました(笑)また絶対行きます!
本当ありがとうございました(^-^)v


  • 2014年3月24日

キコリ

北海道

少佐

北海道

>キコリさん
アソコやべ〜ってのはロック視線でね?(^皿^)

また行きましょう
次は釣りたいねぇ(^^)

  • 2014年3月25日

お疲れ様です!
かなり牛すじ煮込みうまそうですね!

そのルアー自分も実は眺めてました!
だけど買わないでおきます!

  • 2014年3月24日

ソルトウォーター

北海道

少佐

北海道

>ソルトウォーターさん
そうか(笑)

特にオススメはしてないぞ(^皿^)

日本海もそうだけど、早く海峡が開幕して欲しいね(^^)

  • 2014年3月25日

昨日も今日もコンクールでした(謎)

その小さいミノー…
私も気になってしばらくインパクトで睨めっこしてました(笑)

  • 2014年3月24日

kawa@拉麺マン

北海道

少佐

北海道

>kawa@拉麺マンさん

買ったはいいけど投げてねい(笑)

投げてみれば良かったかも(^皿^)

  • 2014年3月24日

昨日はありがとうございました(^o^)v

竿振ってるだけでワクワクで移動中もワクワクでした(^o^)v

次回は夕方まで行けるように寝ていきます(笑)

  • 2014年3月24日

まさトン

少佐

北海道

>まさトンさん
マジか(笑)


それも悪くないけど

また是非(笑)

  • 2014年3月24日

次 次こそはと通ってるんすけど振り向いてくれません(^_^;)
鮭稚魚 頼みですね♪

  • 2014年3月24日

ヤマタカ

北海道

少佐

北海道

>ヤマタカさん
鮭稚魚頼みもそうなんだけど
日曜日に天気が悪くなる例のパターンも重なっちゃったからね今週はf^_^;
めげずに通いましょう(笑)

  • 2014年3月24日

お疲れ様です!トドが来てます・・・とどっく・・・(謎)

ホッケの、追撃ありでした^^;これからでしょう^0^

  • 2014年3月24日

田舎の釣り人

北海道

少佐

北海道

>田舎の釣り人さん
トド

いらねい(-_-)

美味いらしいすよねトドって

よろしくお願いします(謎)

  • 2014年3月24日

少佐お疲れ様ッス

俺も、土日に松前の二越でサクラ狙ってましたが…
全然ダメでした

また、頑張ります

  • 2014年3月24日

釣り将軍よしむう

北海道

少佐

北海道

>釣り将軍よしむうさん
ポツリポツリとはあがってるみたいなんだけどね松前もf^_^;

かと思えば場所によっては10本くらい出たりしてるしね

キーになるのは場所だよね結局f^_^;

頑張りましょ

  • 2014年3月24日

鮭稚魚・・・まだ小さいですね~!
サクラとかアメが少なかったら・・・鮭多くなるんでしょうかね~?
ほんと、しんどいです・・・。。。今年のサクラ。。。

  • 2014年3月24日

まーぼー@どうぞ

北海道

少佐

北海道

>まーぼー@どうぞさん
単純にそうなるのかな(^皿^)

もしかしたらなるかもね(^皿^)

4年後
2018年

どうなるでしょう(笑)

  • 2014年3月24日

鮭稚魚イケスの網破ったの少佐でしょ?^^

  • 2014年3月24日

K

少佐

北海道

>Kさん
網タイツとワケが違うし(笑)

  • 2014年3月24日


今年は厳しい…⁈

これが普通⁈

ここ何年かが良すぎたんでしょうか?

でも、休みの日は探しに行きます♪

  • 2014年3月24日

サシシ(某吉田です)

北海道

少佐

北海道

>サシシ(某吉田です)さんや

普通じゃねっすなこの状況は( ̄▽ ̄;)

アメマスすら釣れないすからねぇ

サクラマス探し
頑張りましょ(^^)

  • 2014年3月24日

たった今、熊石の河口で寝ながらこのログを読みました(笑)
チェイスあったのが本当にうらやましいと思う、この瞬間です(^^;)

  • 2014年3月24日

みちごん

北海道

少佐

北海道

>みちごんさん
ありゃーf^_^;

もっと早くコメ返しできてたら(謎)

どうだったんでしょ

気になり鱒(笑)

  • 2014年3月24日

ショアーズのそのミノー、店に並んですぐに飛びつきました。色々使えそうな予感...。( ´ ▽ ` )ノ
他にもヤバそうなルアー出してきてますね(^^)

  • 2014年3月24日

クルセイダー

少佐

北海道

>クルセイダーさん
そうなんだ(^皿^)

あらぬ妄想しちゃうともう駄目ね(笑)

我慢できなくなっちまうf^_^;

  • 2014年3月24日

昨日も残念でしたがみんなでワイワイやれたので楽しかったです(^m^)
なんか…
釣れないのに慣れてきて、ダメ輪廻にハマってる気がします…

きっとタックルが完全体じゃないから釣れないんだと思います。(謎)

  • 2014年3月24日

ミール

北海道

少佐

北海道

>ミールさん
あそっか(゜o゜)
ロッドは来たけどリールがまだだもんねぇ

間全体になるまであともうちょいだね(^皿^)

それで駄目なら全部買い取るし(笑)

  • 2014年3月24日

今年のサクラゎ
手強ぃ!?

てか、少なぃ!?

沖でもぁんま釣れてなぃミタィで
市場でゎ鱒高値だってさΣ(゜Д゜)

函館沖ゎ水深50Mくらぃまで
寄って来てるミタィだから
も少しだょ♪(^w^)

  • 2014年3月24日

ネスミス.G.隊長

北海道

少佐

北海道

>ネスミス.D.隊長さん
そっかぁ♪50mね(^^)♪


ってふけいし(笑)


まだそんな感じなのねf^_^;

でももうちょいすれば・・・
気長に待ちましょ(^^)

  • 2014年3月24日

イメトレはバッチリなんですがねぇ(^^ゞなかなか厳しいですが負けずに頑張ります♪

  • 2014年3月24日

Kすけ

少佐

北海道

>Kすけさん
来るなら一気にまとまって来そうな予感が
で 飽きる前にヒラメが始まりそうな( ̄▽ ̄;)

こえっす(笑)

  • 2014年3月24日

なんすかね~撃沈慣れしてきました(^-^)/


釣れなくても楽しいので満足しております♪


そんなことよりも彼に釣っていただきたいと願っております(^^)

  • 2014年3月24日

ネスミス.G.マサ

北海道

少佐

北海道

>ネスミス.D.マサさん


そこ

慣れちゃだめ(笑)

って言いたいトコだけど
俺も1ヶ月も釣ってないと、釣れればいいなぁ〜って程度になってるわf^_^;

彼には頑張ってもらいたいですな(^^)

  • 2014年3月24日

今年函館雪多いっすね♪

室蘭の方が雪少ないみたいです 

おつかれさまでした ^m^

  • 2014年3月24日

ビッグローズ

北海道

少佐

北海道

>ビッグローズさん
大変すよ雪かき(^m^)

準備は万全ですかな?
(謎)

  • 2014年3月24日

今年は ほんと熊石駄目だね
昨年なら 釣れてたよね…

昨日 お友達熊石で 2.5キロ
釣ったが ぜんぜん走らないって
水冷たくて 動けないんだろうか?

来週に 期待って... 

  • 2014年3月24日

アブラコ王子玉子

北海道

少佐

北海道

>アブラコ王子玉子さん
たしかに水温あがった方がガンガン元気だし
もしかしたら低水温のせいかもね( ̄▽ ̄;)

2.5キロもあればたまらん引きするからね本来ならね(^^)

  • 2014年3月24日

函館は雪すくなかったんですね^_^;

八戸は(▼皿▼)

何も出来なかった^_^;

  • 2014年3月24日

DAI

青森県

少佐

北海道

>DAIさん
少なかったんだねって言っても除雪したの凄い面積f^_^;

嫌になったわホント(-.-;)

  • 2014年3月24日