プロフィール

少佐

北海道

プロフィール詳細

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:244
  • 総アクセス数:3129215

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フィッシングショップ・インパクト

検索

:

海アメ調査会

yntz85cpyoyrku7dg9bh_920_690-de76dbaf.jpg


こんな催しが企画されてたのね(^^)




うむ




面白そうじゃないの(^皿^)






なになに?
シングルフックで

ミノーも

シングルで(^_^;)







前から思ってたには思ってた

リリース前提で海アメをやるなら
絶対にシングルの方が魚体にダメージが残りにくいだろうとは

なんだが

純正のトレブルフックからシングルに換えた途端に、本来の動きとは違う
バタついた変な動きになっちゃうのよねミノーって(^_^;)




ベリーに板鉛を貼りつけたり
シングルフックに糸鉛を巻き付けたりとか

きちんとやると 元のバランスまである程度まで復元はできるらしいのだが

なんせ面倒くさくて



本当なら命のやりとりをしているワケなのだし

それを怠るのは単なる怠慢でしかない


わかってはいたのたが、逃げていたのかもしれない(-_-;)

しかしだ
ここに来てのこの企画

コレはまたと無い良い機会(^皿^)♪


やるじゃないの野田ゆうず



てなワケで、impactへ













なんだが




f8ba3u35x776htthvhkb_920_690-084ddf55.jpg


着くなり店内に入るのをためらう僕たん




なんでって?









そりゃあーた

あだくすぃ








保菌者だもの












だが

意を決して入る(謎)







長居はしないように、そそくさと必要な物を手に手にレジカウンターへ



そしてゆんずと池田くん・・・

そろそろなにかニックネームを考えなきゃなるまいな(笑)


二人に手伝ってもらい
あっという間に

4bu3ebc28hkxrnbzd8ci_920_690-a82e7088.jpg

板鉛をカットし

6pkw4vrfyp5o9229dhne_920_690-3a08abe4.jpg

シングルフックに糸鉛を巻き付け


m9xmyabzy8hvitefguy6_920_690-13c8b80f.jpg

アロンアルファを一滴('-'*)



u4cgns4yf5ostruugmvf_920_690-590b8fe3.jpg

これだけ作って¥1,000程度('-'*)


安いよね(^皿^)



魚にも、財布にも優しいとあれば言うこと無しですな(^^)


コレで上手くいったら次はシングルのバーブレスだね(^^)



rkdtsw2vbmgiksz7ye92_920_690-8abd9722.jpg

店内にはこんな目安になる物も置いてあり
参考になりますな(^^)








帰宅し




s3da7i4gmk36iofa4h7s_920_690-68bc7407.jpg

実際に装着してみると、また新たな予期せぬ嬉しいハプニングが(^^)


トレブルからシングルフックに換えた事により
フックのかさばりがなくなり
同じルアーボックスにミノーが倍近く入るのね(^皿^)


まぁそんなには必要ないのかもだけど

ミノー同士がフッキングして
取り出す時のあのガシャガシャ

あれもほとんど無し

シングルフック 良いかも(^^)



賛否両論分かれるトコでしょうが

試しに実際に撃ってみますね(^^)




菌輸送中からの投稿

コメントを見る