プロフィール
面接官
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:128633
QRコード
▼ カンツリ二イキマス
- ジャンル:釣り具インプレ
明日の朝より、かくわいに負けた男さん(ようするにGenさん)の呼びかけで、管理釣り場に出撃予定です。(みんなでワイワイBBQもやるよー!)
管理釣り場、通称カンツリ。エリアフィッシングとも言うんでしょうか?僕は管理釣り場もマスオさんも今回が初体験です。
よって、ちょっぴりWEBでお勉強などしてみました。
基本的なタックルは、6フィート前後のウルトラライトなロッドに1000~2000番程度のスピニング。3lb前後のナイロンラインか、0.4号前後のPE。
使うルアーはスプーンやプラグ(クランクベイト主体?)と、言ったところでしょうか?(ざっと見ただけなので、あっているか自信無しw)
とりあえず、最小限のものだけを揃えておこうと思い、いつものキャスティングでいろいろ物色。
毎週録画している「フィッシング倶楽部」でみっちぃ(カワイイよ。みっちぃ。はぁはぁ。)が使っていたのをうろ覚えで適当にチョイスw

スプーンいろいろ / DAIWA RAVE 2.5g

スピナー / mosca ※特売品

マーガレット30F / microbaits ※特売品
途中、店員さんにトラウト用のロッドを振ってみますか?と言われ、ぷにぷにした感触に物欲を最大限刺激されつつも、財布の紐をきゅっと締め、断腸の思いで買わず。
今回は手持ちの柔らかいメバルロッドで挑戦してみるつもりなのです。(それでいいのかどうかは不明w)
とりあえず、手持ちのSoareBB 1000Sに巻くべくナイロンラインを買っておこうと思い、なぜだか足はリールコーナーへ。展示品をぐるぐる(やりますよね?)して、うーむ・・・とかはぁぁなどと、やっていると、またもや別の店員さんに声を掛けられます。
「何をお探しですか?」と、店員さん。
「初めてカンツリに行くんですが、よく分からなくて」と、僕。
型落ちのため、50%OFFになっていた08' BIOMASTERをぐるぐるしていた僕を見て、
「同じ価格帯なら、トラウトにもメバルにも使えるコレが一押しです!」と、店員さん。
「・・・・。」な、僕。
と言うのも、勧められたソレはDAIWAだったわけです。少々自転車をかじっている僕としては、リールは絶対にシマノ派なのです。内心、「えぇ?DAIWAじゃん・・・」と言うのが僕の素直な反応なわけで(←DAIWA派の人スミマセン)。
まぁ、でも勧めてくれているし、いちおうぐるぐる・・・ぐるぐる・・・。。。
なにっ!?
これが・・・
っと、仰天した滑らかな巻き心地のDAIWA FREAMS 2004を衝動買いしてしまいました。(だったら、ロッドを買えというのは無しの方向でw)ラインは同じくDAIWAのナイロン3lbをサービスで巻いてもらいました。

FREAMS 2004 / DAIWA
負荷をかけて巻いたわけではないので、まだなんとも言えませんし、ちょっぴり近未来的なデザインは好き嫌いが分かれるところだと思いますが、ガタつきの少ないシルキーな巻き心地には内心かなり驚きました。他のリールもこれで十分かも。
さっそく明日使ってみたいと思います!
- 2011年5月21日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 10 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント