プロフィール
noppo3
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:187255
QRコード
▼ ちょっと分かってきた?
先週、木曜日の仕事帰りにロストしたCD7の補充と、そしてここ最近の不調から情報収集も兼ねて上州屋へ!
やはり千葉エリアは厳しいとの事。
ちょっと心が折れそうになっていたのが救われる・・・。
上州屋の佐藤さんから都内河川での情報だが、エアオグルが好調だった事と、通し方など詳しく聞かせて頂く。
土曜日は釣りに行く時間が取れず、日曜日は午前中時間が取れる。
でも雨。
時間的にも河川まで行くには時間が足りない。
ある程度近場となるが、タックルは久々のベイトと2セット用意。
雨もあるが、レインウェアを着てちょうどいい涼さ。
それにしても全米オープンテニスでの錦織圭さんは凄い!
決勝戦はどうなるのか!?
松岡修造さんが日本に居ないから最近は涼しいのかとも思いました。
日本の暑さを持って行ってしまってるような気がします。
って、話しが反れてしまいましたが、釣りの話しに戻す。
先ずは足元から水深のあるエリアで岸ジギ。
スピニングは右投げ、左巻き。
ベイトは右投げ、右巻き。
久々の右巻き。
シャクる左手はぎこちない・・・。
5m間隔で移動しながら一通り攻めるがノー感じ。
続いてキャスティングに移るためスピニングタックルに変えるかとも思いましたが、面倒なのでそのままベイトタックル。
ベイトリールはスコーピオンXT1500。
スプールはアベイルの軽量のに換装しているので、PEでも6gのジグヘッドから30gのジグでも遠心ブレーキの設定はそのままで、バックラッシュ無しで楽しめました。
軽量ルアーで表層を攻め、続いて一気にボトムをマイラーチューンしたパワーブレードで。
・・・ヒット!
これはエイ。
途中でバレました。
・・・またヒット!
今度はシーバス!久々っ!!
が、ランディングミス。
磯タモを用意しようとした時に、ラインが緩んだ拍子にバレました〜。
って、またもや釣果無し・・・。
ただ、シャローエリアよりディープエリア。
最近の雨で塩分濃度の低い表層より、ミドルレンジ以下が良さそうというのは感じられました。
さてスコーピオンXTは兎も角、ルビアスもラインローラー、ハンドルノブ部分が塩噛みしつつあるので軽いメンテナンスしなければ〜。
ルビアスはついでにラインローラーのベアリングを換装しようかとも思ってます(購入済み)。
セルテートのマグシールド化したラインローラーはメンテしなくても初期性能が変わらずいいけど、ベアリング自体の性能(感度)は僅かに落ちるように感じます。
3000番手はマグシールドのセルテート。
2500番手はノーマルのルビアスと使い分けてます。
ローター部分は両方マグシールドなので、巻き心地による感度はどちらも凄い。
剛性的にもしかすると、セルテートの方が感度は高いかも知れないですが。

iPod touchからの投稿
やはり千葉エリアは厳しいとの事。
ちょっと心が折れそうになっていたのが救われる・・・。
上州屋の佐藤さんから都内河川での情報だが、エアオグルが好調だった事と、通し方など詳しく聞かせて頂く。
土曜日は釣りに行く時間が取れず、日曜日は午前中時間が取れる。
でも雨。
時間的にも河川まで行くには時間が足りない。
ある程度近場となるが、タックルは久々のベイトと2セット用意。
雨もあるが、レインウェアを着てちょうどいい涼さ。
それにしても全米オープンテニスでの錦織圭さんは凄い!
決勝戦はどうなるのか!?
松岡修造さんが日本に居ないから最近は涼しいのかとも思いました。
日本の暑さを持って行ってしまってるような気がします。
って、話しが反れてしまいましたが、釣りの話しに戻す。
先ずは足元から水深のあるエリアで岸ジギ。
スピニングは右投げ、左巻き。
ベイトは右投げ、右巻き。
久々の右巻き。
シャクる左手はぎこちない・・・。
5m間隔で移動しながら一通り攻めるがノー感じ。
続いてキャスティングに移るためスピニングタックルに変えるかとも思いましたが、面倒なのでそのままベイトタックル。
ベイトリールはスコーピオンXT1500。
スプールはアベイルの軽量のに換装しているので、PEでも6gのジグヘッドから30gのジグでも遠心ブレーキの設定はそのままで、バックラッシュ無しで楽しめました。
軽量ルアーで表層を攻め、続いて一気にボトムをマイラーチューンしたパワーブレードで。
・・・ヒット!
これはエイ。
途中でバレました。
・・・またヒット!
今度はシーバス!久々っ!!
が、ランディングミス。
磯タモを用意しようとした時に、ラインが緩んだ拍子にバレました〜。
って、またもや釣果無し・・・。
ただ、シャローエリアよりディープエリア。
最近の雨で塩分濃度の低い表層より、ミドルレンジ以下が良さそうというのは感じられました。
さてスコーピオンXTは兎も角、ルビアスもラインローラー、ハンドルノブ部分が塩噛みしつつあるので軽いメンテナンスしなければ〜。
ルビアスはついでにラインローラーのベアリングを換装しようかとも思ってます(購入済み)。
セルテートのマグシールド化したラインローラーはメンテしなくても初期性能が変わらずいいけど、ベアリング自体の性能(感度)は僅かに落ちるように感じます。
3000番手はマグシールドのセルテート。
2500番手はノーマルのルビアスと使い分けてます。
ローター部分は両方マグシールドなので、巻き心地による感度はどちらも凄い。
剛性的にもしかすると、セルテートの方が感度は高いかも知れないですが。

iPod touchからの投稿
- 2014年9月9日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント