プロフィール
ンモンモ
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:14201
QRコード
対象魚
▼ 136cmのアカメを釣った話
- ジャンル:日記/一般
- (gamakatsu, アングラーズ, ルアー, ツララ, バリバス, 高知, Tulala, VARIVAS, アカメ, 釣り, アングラーズマイスター, シーバス, RBB, がまかつ, deps, ヒラスズキ, デプス)
優しい青のブランクスが鮮やかでカッコイイ。
ストローガイドセッティングに高級感あるグリップが所有欲を満たしてくれる笑
タイリクスズキとアカメのイラストが挿入されており、鱗付けは絶対にアカメにしようと決めていた。
これにシマノ スコーピオンMD301XGに信頼の
VARIVAS アバニ キャスティングPE SMP8号を巻き装着。
この日準備したルアーはこんな感じ⬇︎
最初に、アカメ狙いで実績の高いルアーである
deps スライドスイマー250を投げてみる。
キュッ キュッ キュッ
反応なし...
その後もルアーローテーションを繰り返すが何もないまま時間が過ぎていく。
そして、3時間くらいたった頃にだんだんと睡魔が押し寄せてくる。
「ふわぁ〜眠い眠い」
ベイトも少なく全く釣れる気配がない。
今日もダメかな〜と思っていたその時、
ゴンッ‼️
「ん❓あたり⁉️」
睡魔でボーッとしてたので遅れてフッキング
その後、
ジーーーーッッッ❗️❗️❗️
すごい勢いでドラグが出ていく。
「この引きはアカメだ❗️しかもデカイ‼️」
ファーストランで20mほど出された。それが止まると同時にドラグを調整し、ポンピングで寄せてくる。その後は右に左に泳ぎ回るアカメをいなしつつ、またまたポンピングで寄せてくる。何回ポンピングしたんだろ?ってくらい何度も何度もポンピング。エラ洗いは最初の数回だけ...そしてトルクがあり竿を立てても浮いてこない、モンスターシーバスがヒットした時と似たこの感じ、アカメも同じだ。
近くで釣りをしていた知り合いのアングラーさんも気付き、急いで駆けつけてくれた。
10分ほどファイトし、ようやく近づいてきた。
ライトを照らし現れた魚体の大きさは、今まで見たことがないサイズ。
「120cmはあるな❗️」
知り合いのアングラーさんの言葉で巨大アカメがヒットしたことが現実だと実感する。
恐る恐るフィッシュグリップを口に近づける。
「暴れるなよ、暴れるなよ❗️」
ハラハラしながらもなんとかアカメの口を掴む。
「よっしゃーーーー‼️」
今まで釣ったアカメでダントツにデカい。
急いでルアーを外し、ストリンガーを付ける。
アカメを実際に持ち上げると、そのデカさに自然と笑みが溢れてきた。「デカすぎワロタ」という言葉はこうやって生まれたんだろうな笑。
手と頭がスッポリ入るビッグマウス。
そして、サイズを測ろうと陸に上げようとする。
「待って、これ1人じゃむり笑」
知り合いのアングラーさんたちに手伝ってもらい、3人がかりでなんとか陸に上げることができた。ブルーシートを引き、fimoメジャーを広がて計測準備OK。今度は2人がかりでアカメをメジャーの上に乗せる。
「え、140cmあるんやない⁉️」
夢の140オーバーに届いたかと一瞬思いましたが、メジャーのシワを直し、アカメの上顎を0cmに合わせる。正確に計測した結果、
【136cm】
140cmを超えることはできませんでしたが、一生追い求めても釣れるかわからないサイズの魚を初めて釣ることができました。感無量です。
僕の身長が178cmです。
改めてアカメの全体を見渡すと本当にデカイ。
このクラスの魚を計測する道具を持っていなかったので、体重を測ることはできませんでした。
しかし、30kg後半は間違いなくある。
もしかしたら40kgを超えていたかも。
その後、丁寧に蘇生させてからリリース。
いつかはデカいアカメを...
アカメに本腰を入れて2年、そのいつかは意外にも早くやってきました。
感動を与えてくれたアカメ、最後まで手助けしてくれた仲間に感謝しかありません。ありがとう。
そして余韻に浸りながら家へと帰宅。
家に帰るまでが釣り、安全運転で帰りました笑
今回のヒットルアー「スライドスイマー250」
水押しが強いが破断せず、安定感抜群のワイドS字アクションは唯一無二の強みであり、アカメ狙いのパイロットルアーとも言えるぐらい優秀です。
そしてフックは前後ともガマカツSP H #2/0
この程度の伸びで済んだことが奇跡です。
ルアーにも歯形がビッシリ残っていました。
【終わりに】
今回のアカメは事故的なもの...
確かにアカメはサイズを選びにくい魚ですが、今年は絶対にデカいアカメを釣るんだと、月20日釣行ほどのペースで半年近く釣りをしていました。大学があろうがバイトがあろうが、時間があれば竿を振り続けました。日々変わっていく水の中の世界を感じるくらいに...笑
このアカメが釣れたのはマグレかもしれません。
しかし、そのための努力はしてきたつもりなので、結果を出すことができた自分が誇らしいです。
皆が夢やロマンを抱いて挑む「アカメ釣り」
130オーバーは毎年現れますが140オーバーは中々現れてくれません。写真やSNSに上がっていないだけの可能性もあります。それでも、公の場では正式な記録を確認できていません。
しかし、アカメの140オーバーは
絶対に存在しています。
そんなロマンあるアカメ釣りが未来に残るように、釣り人全員で協力していきたいですね。


最後まで読んでくださりありがとうございます。
また時間がある時に、自分なりのアカメの狙い方や詳細なタックルデータなどのブログを更新していきたいと思います。
↓Instagram
https://www.instagram.com/nmonmo_fishing
↓Twitter
https://mobile.twitter.com/nmonmo_fishing
https://www.instagram.com/nmonmo_fishing
https://mobile.twitter.com/nmonmo_fishing
- 2022年6月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント
コメントはありません。