プロフィール

ハン

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (2)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (7)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (2)

2019年11月 (2)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (5)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2017年12月 (3)

2017年11月 (3)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (4)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (1)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (5)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (5)

2012年11月 (8)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (7)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年11月 (6)

2011年10月 (11)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (7)

2011年 6月 (8)

2011年 5月 (7)

2011年 4月 (9)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (3)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:129
  • 総アクセス数:252173

QRコード

冬の気配

  • ジャンル:釣行記
南国に行っていたからという訳ではないが、大分寒くなってきた。
いよいよ冬到来。
金曜日ナイトゲームで完全ノーバイト。
そろそろ終了かと思ったが、ポイントを変えて
土曜日も出撃。
1本が遠くなる季節、ホゲたら終了だと今年の釣行が
すぐに終わってしまいそう。
満潮 17:44 中潮
18時半頃にエントリー。
久…

続きを読む

奄美大島

  • ジャンル:釣行記
恒例となった家族旅行。
今回は奄美大島。
親父の趣味が釣りということで、できるだけ釣りを
入れたスケジュール設定。
だいぶ歩くのも遅くなり、いろいろ考えたり
新しいスタイルでの釣りができなくなってきているので
いつものことながら、安全第一で自分の釣りは諦めて
家族のアシストメインでの企画。
直前まで雨予報…

続きを読む

さまよう季節

  • ジャンル:釣行記
すでに11月も中旬。
前回はセイゴ1本のみで、ログは上げず。
先月までのポイントもシーバスが抜けてしまい1本が遠い。
なので、近場をチェック。
満潮 17:50 中潮
こっちも厳しくなっているはず。
それでもアングラーはそれなりに入っている。
タイミングを見計らって19時過ぎにエントリー。
この時期このタ…

続きを読む

ショートナイト

  • ジャンル:釣行記
とうとう11月になってしまった。
日曜日という事で、ポイントを近場に移し、
暗くなるころから1年ぶりくらいのエントリー。
満潮 15:46 中潮
知らぬ間に工事が始まっていて、迂回して現着。
足元にイナッコはいるものの追われている感じはない。
トップで一通りチェック後、大きめのミノーでチェック。
着いてい…

続きを読む

秋タチ

約半年ぶりのタチウオジギング。
年1回くらいのペースだが、秋のジギングは今回が初。
数というよりは、サイズを期待して今回も単独出撃。
いつもの深川吉野家さん。
祝日の谷間とあって、参加者が少なく比較的間隔が広い。
天気は、秋晴れ。
運河を抜けて海へ。
見慣れない場所で浅場からスタート。
船長の指示は、80…

続きを読む

リモートワークの恩恵

  • ジャンル:釣行記
ほぼ毎日リモートワーク。
つまり、通勤時間がない。
ということで、アングラーが多いこの時期は
平日釣行という流れ。
今週は、木、金のナイトゲームに出撃。
満潮 17:39 中潮
19時前にエントリー。
先行されている方に声を掛けて開始。
イナッコが入っているようで、良い感じでスタート。
前回、ダブルフックで…

続きを読む

秋晴れ

  • ジャンル:釣行記
今日は久しぶりの気持ちのいい秋晴れ。
かなり久しぶりに早起きをしてデイゲーム。
なんですが、前日のナイトゲームの記録から。
いろいろ迷ったが、ショートゲーム覚悟でナイトゲームに出撃。
干潮 21:53 中潮
夕マズメを狙うつもりが、用事が片付かず
結局暗くなるころにエントリー。
こんな潮回りでも先行されて…

続きを読む

バラシの確率

  • ジャンル:釣行記
金曜日に続いて土曜日も出撃。
良い思いをして翌日も出撃すると、結構な確率で
厳しい展開になる。
わかっていても出撃。
満潮 19:00 中潮
休日だけあって先行者が多く、いつもの場所に入れず
少し離れてエントリー。
北風も弱く、ベイトが結構入っていて雰囲気はいい。
潮が動き出すまで、普段あまり使用しないル…

続きを読む

少しわかったような気が...

  • ジャンル:釣行記
たぶん今週がピークではないか。
自分的にはそんな感じで、1日空けてまた出撃。
満潮 18:47 中潮
暗くなるころにエントリー。
ミノーの方ではないが先行されている方に挨拶して開始。
下げが効き始めるまで時間があるので、いろいろ
ルアーを交換して流し方のチェック。
少し下げ始めたタイミングで、120cmクラス…

続きを読む

求めるものは何か

  • ジャンル:釣行記
何が面白くて釣りを続けているのか。
いろんな考え方や価値観があると思うが、
最近の自分はテクニック。
特に納得できていないミノードリフト。
最近よくお会いする方は、ミノーが規定値で
普通にキャッチされている。
お気に入りのルアーはカゲロウ。
高くて買えないし、釣り道具屋が近くになくなって
しまったので、売…

続きを読む