プロフィール
NAOU
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:225
- 昨日のアクセス:243
- 総アクセス数:324713
QRコード
▼ つぶやき。
- ジャンル:日記/一般
最近ふと考える事があります。
「40歳になった頃、自分は一体どんな釣りをしているんだろう。」
その頃には娘は小学二年生か。
割と手も離れて、今よりは幾分か・・・娘が生まれる前までのようにはいかないだろうけど、釣りに向き合える時間は増えてるだろうと思う。
今はやはり、ぽんと空いた時間にそこからタイドを見て、どんな魚を釣っていくかって展開で、自分の経験値では中々思い描いたような釣果には恵まれてない。
前々回のログで「釣れてねっす」って書いたけど、正確には全く釣れてないわけではなく、自分の思ったような展開に持っていけず、釣れても「なんとか釣れちゃった」みたいな釣行が続いてます。

(ZetaDrive78)




さて、以前のように釣りに向き合えるようになってきた時に、どんな釣りをするか。
今までのように湾奥の、しかも割とアーバンサイドな部分での釣りを突き詰めていくか。
今までは、世話しない日常の渦中で、それを「肌に感じながら」他人事のように思わせてくれる湾奥の釣りが面白くて。
こんな街中にまで魚が入ってきて、鳥で言えば燕のような・・・とても人間の生活に身近に感じられる湾奥シーバスにとても魅力を感じていました。
また、そういう魚は常に群れが入れ替わったりもしないので、徐々にこちらの攻め手が通用しなくなっていく。
もちろん名港内にも回遊メインな現場だってたくさんあるわけだけど、自分の引き出しと魚との駆け引きが楽しめる居着きな魚とのやり取りが出来るのも湾奥の面白さ。
サイズ出ないけど(笑)
でも、ランカーだって居ない事はない。


http://www.fimosw.com/u/naou/vfiff5knyt7fza
中々出会えないからこその面白さもあるし、この魚に出会った時の感動は、多分死ぬまで忘れられない・・・って、大袈裟か(笑)
木曽三川メインってのも捨てがたいなぁ。
やはりあそこの広大な地形と、絞り込んでデカいのを追い求めていける釣りは、もの凄く惹かれます。
今は、湾奥の釣りと両立しているけど、大河川をメインに突き詰めていきたいなぁなんて想いもあったり。
船舶免許を取って、オフショアメインなんてのも捨てがたい。
ボートを所有するのは、天地がひっくり返っても無理だけど(笑)、名港を突き詰めていくなら沖の状況まで把握していきたい気持ちはあるし、釣りをレジャーフィッシングと捉えるなら、自分で沖に出れるなんて、正にレジャーフィッシングの極みだなって気もする。
どの釣りを突き詰めていくにしても、あまりに奥が深くて、もちろん他業種や餌釣りだってもっと経験していきたい気持ちもあるわけで、自分が40歳になるまでにまだ7年もあるけど、たった7年じゃ、それ以後の道標をしっかり持つには全然足りないなぁなんて。
そんな、一生を通しても足りないような「釣り」って、やっぱ素晴らしい遊びだよなぁって・・・
そんな話し(笑)
- 2014年3月7日
- コメント(22)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント