プロフィール
なお
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:77378
QRコード
▼ 9/7多摩川中流域 9/8多摩川河口域 浸かり
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
はいさい!
台風がきてますね。
まーた中途半端な場所を通過してます…
吉と出るか凶とでるか。
どうも藤枝です。
タイトルのおはなし。
【9/7 多摩川中流域】
いつもとは違うポイント、中流域へ。
でもやっぱり大好き→ストラクチャー無しの流れ狙い、オープンエリアです^ ^
まぁまぁ有名なポイントのすぐ近く…満潮てっぺんから1時間後に入水しました。
この日の多摩川は、自分が浸かり始めてから1番の無風状態。たまにくっきりとした潮目も出ますし…なにより河口に比べ川幅が狭いので、狙い場所を決めやすい‼︎
慣れていない場所なので、入水位は膝上までをキープです。
雰囲気もよく、ちょいちょいバイトも出ながら2時間弱経った頃…くっきりと出た潮目が上流からジワジワと下りてきます。
その潮目の先端が自分の正面に来るか来ないかのタイミングで、気持ちアップに・潮目の手前側の際にキャストしました。
クロスに入るまではスラッグを取る程度で流し〜ダウンに入り少し巻いた瞬間。
”スコーーンッッ‼︎”
ルアーが一気にひったくられました。
一回だけガツンと合わせを入れると…水中でグリグリ頭を振ってます…これはっ‼︎
…と、バシャバシャとエラ洗い。
シーバス確定です‼︎
やや遠目でのヒットで寄せるのに少し時間がかかってしまいましたが、フッキングもしっかり決まっていた様で問題なくランディング。
上がってきたのは…

↑初の横持ちに実は内心ドキドキ笑

70.5cm。
綺麗でパワフルな魚体でした^ ^
(写真撮ってくれた陸っぱりしてたお兄さんありがとうでした!)
このサイズを上げれたのも嬉しかったですが…何よりも嬉しかった事が。
実はこのシーバスを釣ったルアーが、レンジキープを意識して自分で改造した物だった事です‼︎
自作はまだまだ使えるレベルの物は出来ていませんが、自分が手を加えたルアーで釣れた…しかも、かなり自分のイメージに近い流し方で釣れた一本。ルアーも後ろから丸飲みでした!
(幸い口内のエラ切れ等なく、少し泳がせたあと元気に戻っていきました^ ^)
嬉しさも倍増です‼︎^ ^
このあとはベイトが大量に入ってきてしまい、シーバスの気配が感じられなくなり。
この日はこの一本で終わりました。
【9/8 多摩川河口域】
そして昨日。
満潮の1時間前からいつもの河口域に入水。
雨の影響か?
普段の大潮時よりもかなり水位があり、なかなか前に出れない感じ。
まだ明るい時間なので餌バイブを投げてると…

(なんとなくモザイク入れてみた笑)
お魚GET‼︎‼︎
ボウズは回避しました‼︎
台風前という事で…
時折強目の雨が降る中、22時頃まで粘ってみたのですが…強い北風と雨で潮目は完全に消えてしまい、ベイトだけが大量にワシャワシャしている全くのNO感じ⤵️
結局先程の↑のハゼと、20cm位のボラのスレ掛かりが2匹のみとなりました⤵️
…バイトは有るんですけどね^^;
食いが浅いというか、遊ばれてるというか…。
残念な結果となりました。
ただ‼︎
今まで釣れなかった時&厳しかった時に共通していた事を一個発見する事が出来ました。
自分の中でこれはかなりデカイです‼︎
まだ確信が持てないのでログで書く事は出来ませんが、今後はその検証もやっていきたいと思いました^ ^
そんな感じの2日間でしたががが。
ハイシーズンと言うにはまだまだ厳しい状況だと自分は思いますが皆さんはどう感じてますかね??
でも雰囲気が変わっているのは確実ですね‼︎
ただいつ起爆スイッチが入るのか…
この台風に期待していたのですが(不謹慎な発言ですが^^;)台風の進路的にどうなのかな?って感じがします…。
急に気候が変化し肌寒くなってきてますね。
皆さん体調には気をつけてくださいね(>_<)
(自分、発熱してしまい根性で浸かってますが…たまにフラッときます 笑)
体調万全でハイシーズンをむかえましょ‼︎‼︎
多分…
もうすぐ…
そろそろ…
ハイシーズンが…
来るといいな(-_-)
今日はこのへんで!またね^ ^
☆ソル友さん・コミュニティ参加、随時募集中です‼︎みんなで釣りは勿論、飲み会とかして楽しんでいきたいです‼︎☆
台風がきてますね。
まーた中途半端な場所を通過してます…
吉と出るか凶とでるか。
どうも藤枝です。
タイトルのおはなし。
【9/7 多摩川中流域】
いつもとは違うポイント、中流域へ。
でもやっぱり大好き→ストラクチャー無しの流れ狙い、オープンエリアです^ ^
まぁまぁ有名なポイントのすぐ近く…満潮てっぺんから1時間後に入水しました。
この日の多摩川は、自分が浸かり始めてから1番の無風状態。たまにくっきりとした潮目も出ますし…なにより河口に比べ川幅が狭いので、狙い場所を決めやすい‼︎
慣れていない場所なので、入水位は膝上までをキープです。
雰囲気もよく、ちょいちょいバイトも出ながら2時間弱経った頃…くっきりと出た潮目が上流からジワジワと下りてきます。
その潮目の先端が自分の正面に来るか来ないかのタイミングで、気持ちアップに・潮目の手前側の際にキャストしました。
クロスに入るまではスラッグを取る程度で流し〜ダウンに入り少し巻いた瞬間。
”スコーーンッッ‼︎”
ルアーが一気にひったくられました。
一回だけガツンと合わせを入れると…水中でグリグリ頭を振ってます…これはっ‼︎
…と、バシャバシャとエラ洗い。
シーバス確定です‼︎
やや遠目でのヒットで寄せるのに少し時間がかかってしまいましたが、フッキングもしっかり決まっていた様で問題なくランディング。
上がってきたのは…

↑初の横持ちに実は内心ドキドキ笑

70.5cm。
綺麗でパワフルな魚体でした^ ^
(写真撮ってくれた陸っぱりしてたお兄さんありがとうでした!)
このサイズを上げれたのも嬉しかったですが…何よりも嬉しかった事が。
実はこのシーバスを釣ったルアーが、レンジキープを意識して自分で改造した物だった事です‼︎
自作はまだまだ使えるレベルの物は出来ていませんが、自分が手を加えたルアーで釣れた…しかも、かなり自分のイメージに近い流し方で釣れた一本。ルアーも後ろから丸飲みでした!
(幸い口内のエラ切れ等なく、少し泳がせたあと元気に戻っていきました^ ^)
嬉しさも倍増です‼︎^ ^
このあとはベイトが大量に入ってきてしまい、シーバスの気配が感じられなくなり。
この日はこの一本で終わりました。
【9/8 多摩川河口域】
そして昨日。
満潮の1時間前からいつもの河口域に入水。
雨の影響か?
普段の大潮時よりもかなり水位があり、なかなか前に出れない感じ。
まだ明るい時間なので餌バイブを投げてると…

(なんとなくモザイク入れてみた笑)
お魚GET‼︎‼︎
ボウズは回避しました‼︎
台風前という事で…
時折強目の雨が降る中、22時頃まで粘ってみたのですが…強い北風と雨で潮目は完全に消えてしまい、ベイトだけが大量にワシャワシャしている全くのNO感じ⤵️
結局先程の↑のハゼと、20cm位のボラのスレ掛かりが2匹のみとなりました⤵️
…バイトは有るんですけどね^^;
食いが浅いというか、遊ばれてるというか…。
残念な結果となりました。
ただ‼︎
今まで釣れなかった時&厳しかった時に共通していた事を一個発見する事が出来ました。
自分の中でこれはかなりデカイです‼︎
まだ確信が持てないのでログで書く事は出来ませんが、今後はその検証もやっていきたいと思いました^ ^
そんな感じの2日間でしたががが。
ハイシーズンと言うにはまだまだ厳しい状況だと自分は思いますが皆さんはどう感じてますかね??
でも雰囲気が変わっているのは確実ですね‼︎
ただいつ起爆スイッチが入るのか…
この台風に期待していたのですが(不謹慎な発言ですが^^;)台風の進路的にどうなのかな?って感じがします…。
急に気候が変化し肌寒くなってきてますね。
皆さん体調には気をつけてくださいね(>_<)
(自分、発熱してしまい根性で浸かってますが…たまにフラッときます 笑)
体調万全でハイシーズンをむかえましょ‼︎‼︎
多分…
もうすぐ…
そろそろ…
ハイシーズンが…
来るといいな(-_-)
今日はこのへんで!またね^ ^
☆ソル友さん・コミュニティ参加、随時募集中です‼︎みんなで釣りは勿論、飲み会とかして楽しんでいきたいです‼︎☆
- 2014年9月9日
- コメント(5)
コメントを見る
なおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 23 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント