夜間哨戒任務(単機出撃)

  • ジャンル:釣行記
先日、インパクトロックフィッシュカップR2に参加してきたばかりなのに、腹の中の釣り釣り虫が騒ぎ出し、仕事終わってから1人で夜間哨戒にいってきました(^^)
基本的に相性のいいデッカイ船があるとこで幸先良く25くらいのソイを撃墜。
相変わらずハゼドンはいい仕事してくれる(^^)
しかし後が続かず根掛かりでロストし…

続きを読む

インパクトロックフィッシュカップR2

  • ジャンル:釣行記
さて、いよいよ秋のロックフィッシュシーズンに入り毎年恒例のインパクトロックフィッシュカップです(^O^)
R2は緑の島オンリー。
周囲1118メートル、面積8万平方メートルの人工島に50人のアングラーが集合
日曜の朝早く、しかも強風の中皆さん元気ですわ(^^)
ゆんず氏のスタートフィッシングの号令で一斉に目当てのポ…

続きを読む

市内ロック調査

  • ジャンル:釣行記
いつ頃からか…
様々な釣りログでロックフィッシュに効果有りと噂のメガバス本仕込!
酒や味噌みたいな名前で気になってました。
そんな本仕込でも更に気になるカラー。
ハゼドンのベットインピンク(≧∇≦)
なんて艶かしいカラーネームなんでしょう。
今夜はハゼドンメインでロック調査してきましが、噂通りでした(^O^)
い…

続きを読む

噴火湾釣行

  • ジャンル:釣行記
例年ならそろそろアブラコの岸寄りのシーズン。
今年は暑かったからまだ早いかな~と思いながら噴火湾ロック調査にいってきました。
今回はアブラコの活性調査に加え、最近気になってる新しいリグの試しも兼ねてます。
スプーンリグ( ^ω^ )
佐藤文紀氏のDVDや本を見た人はご存知ですね(^^)
要はスプーンにオフセットフック…

続きを読む

教えてもらったネコリグ

  • ジャンル:釣行記
先日、カーブフォール菊地さんのログを拝見し、スナッグレスネコリグなるものを発見。
説明通りに作って、懐かしのナイトクローラー6incを付けて根掛りの多いポイントで試してみると……ホントに根掛りしね~!(◎_◎;)
…根掛りしないけどフッキングがなかなか決まらない(>_<)
試しにノーマルなネコリグに戻すと一発でフッキン…

続きを読む

市内ロック調査

  • ジャンル:釣行記
10月も中旬になり、栗拾いなどされる方もいらっしゃり、いよいよ秋のシーズン開幕間近を感じます。
来月、インパクトロックフィッシュカップR2が開催。
いつも通り、緑の島オンリーって事で市内のロック活性はどんなもん?って事でちょいナイト調査(^^)
とりあえず良型のハチガラが遊んでくれた後はチビソイ連チャン。

続きを読む

折本さんありがとう

  • ジャンル:釣行記
待ちに待ったエギングセミナーに行って来ました。
午前中の座学は折本さんのど真ん前の超アリーナ席(^^)
初っ端から初心者が陥る誤ちをズバズバ指摘され、その殆どが自分に当てはまり若干ヘコみつつ、言葉責めにあってるような妙な感じ(≧∇≦)
誤ちに関しても的確かつ論理的な説明があり目から鱗な2時間半(^^)
午後からは…

続きを読む

障泥烏賊

  • ジャンル:釣行記
アオリイカのアオリって?
チョット調べてみたら、ひれの色や形が障泥(あおり)と呼ばれる馬の胴体に巻く泥よけの馬具に似てる事が由来のようです。
って事で今夜も仕事帰りのちょいエギ(^^)
最近よくダートマックスを生け贄に捧げちゃうんで、ロスト被害の少ないダ○ソーエギ2.5号にシンカー巻いてシャクシャク。
最安価…

続きを読む

夜エギ

  • ジャンル:釣行記
先日の夜ハチに続いて夜エギング。
インパクトで購入したエギ用のアワビシールを貼り貼りしてから、yunapapaさんと会社の同僚と3人で9時位からスタート。
幸いにも雨は殆ど降ってないけどちょい横風の強い中2.5号のエギでシャクシャク(^^)
ウネリが強くエギ流されっぱなし(~_~;)
しばらく港内のゴミ拾い状態が続いたんで漁…

続きを読む

夜ハチ

  • ジャンル:釣行記
あの寝苦しい夜が終わり、涼しくなった今日この頃。
夜に徘徊するには一枚羽織らないと寒いですね^_^;
まだまだ型は小さいですが、根魚の反応も良くなって来てます。
昨夜は、グッドコンディションなハッチーが遊んでくれました(^^)
相変わらず、ハチガラの魚体は雄々しく美しい~(≧∇≦)

続きを読む