教えてもらったネコリグ

  • ジャンル:釣行記
先日、カーブフォール菊地さんのログを拝見し、スナッグレスネコリグなるものを発見。
説明通りに作って、懐かしのナイトクローラー6incを付けて根掛りの多いポイントで試してみると……ホントに根掛りしね~!(◎_◎;)
…根掛りしないけどフッキングがなかなか決まらない(>_<)
試しにノーマルなネコリグに戻すと一発でフッキン…

続きを読む

市内ロック調査

  • ジャンル:釣行記
10月も中旬になり、栗拾いなどされる方もいらっしゃり、いよいよ秋のシーズン開幕間近を感じます。
来月、インパクトロックフィッシュカップR2が開催。
いつも通り、緑の島オンリーって事で市内のロック活性はどんなもん?って事でちょいナイト調査(^^)
とりあえず良型のハチガラが遊んでくれた後はチビソイ連チャン。

続きを読む

折本さんありがとう

  • ジャンル:釣行記
待ちに待ったエギングセミナーに行って来ました。
午前中の座学は折本さんのど真ん前の超アリーナ席(^^)
初っ端から初心者が陥る誤ちをズバズバ指摘され、その殆どが自分に当てはまり若干ヘコみつつ、言葉責めにあってるような妙な感じ(≧∇≦)
誤ちに関しても的確かつ論理的な説明があり目から鱗な2時間半(^^)
午後からは…

続きを読む

障泥烏賊

  • ジャンル:釣行記
アオリイカのアオリって?
チョット調べてみたら、ひれの色や形が障泥(あおり)と呼ばれる馬の胴体に巻く泥よけの馬具に似てる事が由来のようです。
って事で今夜も仕事帰りのちょいエギ(^^)
最近よくダートマックスを生け贄に捧げちゃうんで、ロスト被害の少ないダ○ソーエギ2.5号にシンカー巻いてシャクシャク。
最安価…

続きを読む

夜エギ

  • ジャンル:釣行記
先日の夜ハチに続いて夜エギング。
インパクトで購入したエギ用のアワビシールを貼り貼りしてから、yunapapaさんと会社の同僚と3人で9時位からスタート。
幸いにも雨は殆ど降ってないけどちょい横風の強い中2.5号のエギでシャクシャク(^^)
ウネリが強くエギ流されっぱなし(~_~;)
しばらく港内のゴミ拾い状態が続いたんで漁…

続きを読む

夜ハチ

  • ジャンル:釣行記
あの寝苦しい夜が終わり、涼しくなった今日この頃。
夜に徘徊するには一枚羽織らないと寒いですね^_^;
まだまだ型は小さいですが、根魚の反応も良くなって来てます。
昨夜は、グッドコンディションなハッチーが遊んでくれました(^^)
相変わらず、ハチガラの魚体は雄々しく美しい~(≧∇≦)

続きを読む

初アオリ

  • ジャンル:釣行記
先日アップされてた、陽介さんのログに感化され、前々から機会を伺っていたアオリイカやってきました。
日曜は出勤なれど仕事は少なかったんで、夕方噂の漁港に行くと、笑顔の素敵なマッチョアングラー・少佐発見o(^▽^)o
後ろで少し撃たせて頂いたが昆布一枚で終了(>_<)
仕事の残りと晩御飯をすませて、yunapapaさんに出動…

続きを読む

新メニュー

  • ジャンル:釣行記
人気の回遊魚。
弾丸ライナーのブリの釣果を羨ましく眺めつつ、我が家はちっちゃな回遊魚をサビキでシャクシャク(^^)
さて、今日は新メニューをご紹介。
鮮度が命の料理なんで、イワシを釣り上げたら、氷タップリのクーラーで保管。
ウロコを落とし、三枚におろしたら、氷水で身を三回程洗う。
(洗う度に氷水は交換)
身…

続きを読む

鮭・ハジメマス

  • ジャンル:釣行記
神奈川の高校を卒業し、単身北海道へ進学した10数年前。
あの時、なんでわざわざ北海道へ行くんだと先生や同級生に変人扱いされてた。
そうだ!
鮭釣りしたくて北海道に来たんだっけ。
(先生呆れてたな〜)
なかなか行く機会がなくロックやエギングにハマッてしまい当初の目的を忘れてたf^_^;)
今年は、
デビューします…

続きを読む

初ウェイイン

  • ジャンル:釣行記
暑さも一段落し少しはマシになった今日。
fimoを見ててふと気付く。
凄腕ソイ戦に参戦してたの忘れてた!(◎_◎;)
とりあえずウェイインはしたいんでナイトロック開始。
先日30ソイをあげたパターンで探るもノーバイト(>_<)
アピールが足りないのかと思い、本日購入したばかりのデスアダーにチェンジ。
さらにネチネチ探…

続きを読む