プロフィール

やまにっちゃん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:100
  • 総アクセス数:404082

QRコード

魚釣りとは 我が人生最高の 楽しみだ

相模湾 庄三郎丸 コマセ船へ





ちょっと先輩方がコマセ船へみんな行っているので、、


o4ehzx6xjubf26ya6xge_480_270-1dfd5f83.jpg


私もコマセ船へ乗船してみました。


あと、三人友達も同船。

ioo963y4cwj3m4ca6jmi_920_588-61e7c71a.jpg
PEラインは8号を300mにしてみました。

5k5w8t83w8wxayetpmfg_664_920-aa1d384f.jpg

竿は頂きました(>_<)
リールは自分で購入♪


いつもの平塚 庄三郎丸さん。
望月船長の船でした。



1000円で巨大なコマセを購入しました?
こんな使うの!?

って位のサイズです。



よーく見ると、コマセのオキアミのサイズも大きいです。



znes79co9763x2z6o473_920_518-f5927a18.jpg



この方と他の釣り仲間も乗船で仲良くコマセを撒きます。



※吐いてないですよ♪




まずは真鶴沖へ。



反応は30mラインなので

40~50mラインを攻めてみれば?
という船長からのアドバイスも頂いておりましたので


40mラインに。


この理由はビジを嫌って反応が40mとか50mに落ちるそうです。




すると!!


後ろから反応来てるよ~!




という船長の声が!




後ろから順にヒットしていきます!!















私の仕掛けにもヒットしてくれました!



ha76akk9r6cw9tpwvkeh_736_920-ad27cbc6.jpg




友達もゲット!


fxbk8iuftci7ro4ziioy_690_920-db2d85da.jpg





この流しを終えると平塚方面の船団に。


到着すると、同じ庄三郎丸のひさし船長の船のエビングの方がヒット中!



この船団はマグロを追っかけている船団らしくコマセよりもエビングに分があるようでした。



ミヨシでシャクっていたエビングの方がエビングスティックケイムラカラーで15キロオーバーのマグロをキャッチして終了致しました(^○^)



おめでとうございます?



今度はこっそりエビングに行ってみようかなー☆


コメントを見る