タイミングが良くても。。。

11月1日(金)中潮 20:00~2:00

K沢さんと二夜連続干潟釣行。
その他にも現地集合で、Sさん、Kさん、I藤さん、O竹さん。

ホントは前夜の釣行を生かし別の場所に行きたかったが、ほかの方も来るので、同じポイントへ。

同じポイントと言っても、広大な干潟なので、前夜は南、今夜は北側から攻めることに。

そして二人一組でバラバラに。

エントリー時間頃は、水位もかなり下がっていたため、相当歩いて水の有るエリアへ到着。

そのあたりは、前夜と打って変わってベイトがかなりいる。

~5cm程度と小さいが、居ないよりましか?

そのあたりで、潮が効いたときに、魚が廻って来そうな瀬廻りで様子を見る。

で、潮が上げに代わり、流れが出てきてようやくホゲのがれの一匹目。

92u3b6dvehxh4c4d26tu_480_480-81fa017f.jpg
コモモSF125

そして、そこで粘りたいが、後ろのスリッド越えがヤバそうになったので一本下がることに。
・・・沈ギリギリだった。汗


ギリギリだったスリッドを歩きながら攻めていき、良さそうな流れの場所で60cm無さそうだがサイズアップ。


hg2crt4u8vn69twjfh36_480_480-b2f970bc.jpg
コモモSF125

リリース一投目・・・サイズダウン

cihugekeks6g85mnx6vu_480_480-20d589d8.jpg
コモモSF125

その後は続かず、場所をかなり動いて、よくやるエリアへ。
少し離れたところに、SさんKさんと思われる明かりを確認。


徐々に近づきながら、太い杭廻りでなかなかいいファイトの60半ば。
3x7uwtguuss4i9euc9v3_480_480-13d2f6b5.jpg
コモモSF125

で、Sさんたちと合流。

そのあと、俺がそのあたりで一番良いと思ってるポイントへK沢さんが入ったので、しばし他の場所で色んな事を試してみるが・・・

10分後くらいにK沢さんが動いたので、すかさず入り、3投目に!

 sn3sdruggd8wfzcf6fpd_480_480-c557fe22.jpg
コモモSF125

頭小さいが長さの有る70cmくらい。

潮も上げてきて良い時間になったので2:00頃納竿。



帰り際に・・・
x7tjn3xki83nx3o8h87h_480_480-eeb7c9c0.jpg


前夜よりマシな釣果だったが、サイズが・・・
次回は、河川がらみかな。


 【タックル】
ロッド:アピア 風神ADハイローラー
リール:シマノ エクスセンスCI4+
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
リーダー:バリバス シーバスショックリーダー ナイロン7号
ルアー:コモモSF125

コメントを見る

コージ(どんまい)さんのあわせて読みたい関連釣りログ