タイミングと場所が重要な干潟

11月18日(月)大潮

今回の釣行はゆーたんと干潟へ。

17日23時現地待ち合わせなのだが・・・
ゆーたん遅刻で、先に浸かり、沖で落ち合うことに。

この日は、沖にGakuさんが居るとの連絡が有り、久々に会えればと良いなと思い浸かり開始。

浸かり始めたのが上げっぱなで、手前は水がないので、水の有るエリアまで20分・・・
暑い・・・
こんな時期に汗でムレムレ。
頭の中は、釣りたくてムラムラで釣り開始。

1投目、すでにいい感じに上げが効いている。
今夜は行ける!(何が?)

と思い。
2投目・・・地形をイメージしながら巻いて、「ゴゴッ」と、バイトして60クラスをキャッチ。
5iubn8t4b98txxbf87mh_480_480-8e1e5668.jpg
コモモSF125

マジで今夜はこのまま行けるんじゃない(だから何が?)

と、現実は厳しいもので、全く続かない・・・

時間と供にスリッドを徐々に下がってく。

ホントは右へ左へ歩き回って魚を探しに行きたいのだが、待ち合わせ場所がここなのだ。

そして1時間遅刻でゆーたん到着。

今日の状況の有ること無いこと吹き込んで・・・

タイミングと場所があってないのか、ゆーたんが1匹釣っただけで、ほとんど反応ないので魚を探しに歩くことに・・・

その途中ほかの方に遭遇。
俺「Gakuさんですか~?」
「違います。Gakuさん帰りましたよ。」
と・・・
残念会えなかった。

そして、更に残念なことに魚にも会えず・・・

納竿


とは、イカナイで!

朝まずめに備えてオカッパリへ。

朝まずめ・・・

予想通りボッコボコやってる。

100mほど沖で。

ボイルも岸に寄ること無く7時にタイムアップ・・・

ゆーたんも帰り

納竿


とは、まだならず、夜の下げ狙いのために仮眠&買い物。

19時干潟の駐車場でゆーたんと待ち合わせ。

・・・風がヤバい。

西南西13m。

向かい風。

危険を感じて、風裏エリアへ避難。

ベイトもここへ避難している模様で期待できる。

そして、50後半がヒット。uzr7pzmcasxk85m4fvhi_480_480-54774361.jpg
サスケ120裂波
まあ、ボトム擦るからルアー変えようかと思った時のピックアップで食ってきた、まぐれヒットだが・・

裂波で何となく地形は分かったので、イメージしながら。
瀬からスリッドへ落ちる辺りで

und3tvo9mikpigwu6x6u_480_480-064f8608.jpg
コモモ125カウンター


xx8f3ougmamjz2yngz4w_480_480-40048640.jpg
コモモ125カウンター


8v3g29b6u4foigb7bf6d_480_480-93ef9026.jpg
コモモ125カウンター


imfkftbyes48i4f478d7_480_480-81c5a941.jpg
コモモ130スリムトマホーク

みんな同じ感じの狙い方。
サイズはあれだが、飽きない程度に遊んで貰えたので、日付が変わるころに、今度こそ、

納竿・・・




【タックル】
ロッド:アピア 風神ADハイローラー
リール:シマノ ヴァンキッシュ4000XG
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
リーダー:バリバス シーバスショックリーダー ナイロン7号
ルアー:コモモSF125
     コモモ125カウンター
     コモモ130スリム・トマホーク
     サスケ120裂波










 

コメントを見る

コージ(どんまい)さんのあわせて読みたい関連釣りログ