プロフィール

ライダーn

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:204890

QRコード

【SEABASS】荒川・連続釣行11日目

9/25 中潮 ホーム
22:00-24:30
下げ2分で下げ側にイン。
ベイト多数ボイルも多め。
流れは緩い。
シンペンから投げ始め、表層で当たりがないと見るやいきなりジグヘッドでボトムにチェンジ。
しばらくすると、ベイトとボイルが増えてきて、こちら岸から対岸まで明暗を行ったりきたり。
ボトムの明暗で一度だけ魚信があっ…

続きを読む

【SEABASS】荒川・連続釣行10日目

9/24 中潮 荒川中流域
18:00-25:00
釣り友を誘って中流域にプチ遠征。
現地合流予定で先に到着。
橋脚の明暗が絡むポイント。
前回プチ遠征したのとほど近い対岸の場所。
下げ本番予定で、まだ上げの時間帯なので、上げ側で撃とうかと思っていたが、先行者さんがいたため迷わず下げ側を確保。
タックルを準備している間に…

続きを読む

【SEABASS】荒川・連続釣行9日目

9/23 中潮 ホーム
20:30-25:30
下げ2分頃下げ側にイン。
ベイト、ボイルはまあまあある。
キムさん合流で並んで撃つ。
しばらくやってノーバイト。
降りられる水位になってテトラに移動。
するとキムさんにヒット。
惜しくも目前でバラし。
ボトムでヒットしたようなのでこちらもボトム狙いに。
拾ったキックビートでボト…

続きを読む

【SEABASS】荒川・3連敗ログのみ。

8/27,29,31 中潮 小潮 長潮 ホーム
8/27 後中潮 ホーム
下げ側にイン。
釣源さんが先行されていた。
お隣に入れていただき開始。
もはや覚えていないがジグヘッドで1バラし。
すぐ書かないとダメね。。
粘った(はずだ)けどボウズで納竿。
連釣記録は8で止まり。
8/29 小潮 ホーム
下げで短時間釣行。
ベイトもボイルも…

続きを読む

【SEABASS】荒川・電車釣行7日目

8/18 中潮 ホーム
前に乗っていたバイクを廃車にして、中古で買い替え納車3日後、タンクからガソリンドバドバ漏れて即入院。
よって電車釣行継続。。
あいも変わらず終電近くの時間に出撃。
緩い潮位差の上げ潮6分、でも下げてるけど、最近の天候からするとちょうど合間というか、この日はいろんな状況が穏やかだった。

続きを読む

【SEABASS】荒川・エクスセンスデビューで入魂

7/18 長潮 ホーム
潮回りは良くないが、エクスセンスデビューを果たし(使ってみ)たいので出撃。
20時半上げ側にイン。上げ3分。
ベイトはかなり多く表層に湧いてあちこちで逃げ惑っている。
ボイルこそ少ないが、これは期待できる。
是非、Black Envelopeのデビューを入魂で飾りたいものだ。
先発はワンダー60で手前の明…

続きを読む

【SEABASS】荒川・こんなに楽しい日もある

7/8 大潮 ホーム
熱が出始めてから3日目。夜にようやく平熱に戻ったばかりではあるが、せっかくの週末、釣りに行きたいものは仕方がない。
24:30くらいから上げ側にイン。
上げの流れは既に効き、流れとは逆の緩い風。
岸際は見渡す限り、ゴミだらけ。
うーむ。。。
ま、病み上がり(切ってはまだない)だが、投げられれば…

続きを読む

【SEABASS】荒川・反応がいいのはやはり小型ルアー

【訂正】6/23 大潮 ホーム
20時くらいに到着。下げ6分くらいで下げ側に入りたかったが結構人がいる。
下げ側にもキャスティングしている方がいたため、諦めて上げ側に入る。
干潮まで2時間、上げの流れが出るまで早くてもう1時間。
本番まで3時間の待機だ。
というのはきついので、撃って時間を消化する。
上から下まで投…

続きを読む

【SEABASS】東京湾奥と荒川・海の風は強すぎた

6/20 若潮→中潮 東京湾奥→荒川下流域
新木場に用事があったのでタックルを持って行き海で釣りをする事に。
用事を済ませた後、都内某所へ。
ところが強風・・・。
上げ3分くらいから一応開始する。
色々投げてみるが、向かい風のため戻されまくって釣りにならない。
強風で飛距離を出すならこれしかないってことで、マニ…

続きを読む

【SEABASS】荒川・微遠征の結果

6/18 小潮→長潮 中流域
中流域というには上流寄りだがホームより下流なので中流域ってことにしよう。
6月の釣果があまりの貧打故に、魚影を求めて下ってみる。
橋脚の明暗に絡むポイント。
上げ3分から明細上げ側にイン。
この日も風が強いが、一応表層系から。
徐々にレンジを下げ、飛距離を伸ばしていくが反応なし。
明…

続きを読む