プロフィール
ライダーn
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1542
- 昨日のアクセス:6434
- 総アクセス数:227386
QRコード
▼ 【SEABASS】荒川・電車釣行7日目
8/18 中潮 ホーム
前に乗っていたバイクを廃車にして、中古で買い替え納車3日後、タンクからガソリンドバドバ漏れて即入院。
よって電車釣行継続。。
あいも変わらず終電近くの時間に出撃。
緩い潮位差の上げ潮6分、でも下げてるけど、最近の天候からするとちょうど合間というか、この日はいろんな状況が穏やかだった。
激流も雨も濁りもない。
(翌日以降はまた悪化したのでこの日は本当に人間にも魚にも絶好の日和だった。)
とは言え上げだけど緩く下げている。
満潮まで2時間ほどあり、満潮から空が明るくなるまでも2時間ほどしかない。
上げ側も下げ側も無人。
満潮からの下げに狙いを絞って下げ側にイン。
ベイトは多少見えるがボイルはない。
手持ちのルアーは信頼のあるものがことごとくなくなってしまったが、今あるものの中から表層、中層、ボトムと攻めていく。
が、特に反応はない。
満潮になった頃、何やらベイトが湧きだした。
その数はどんどん増えていく。
それに合わせるようにボイルも散発的に発生しだした。
明暗ラインの比較的手前で小さいながら定点ボイルが始まったので、重点的に狙っていく。
ワンダー60を始め、小さめルアーを取っ替え引っ替え。
レンジも刻んでみたもののまだバイトはない。
少し沖でもボイルがあるので、ここからトライデント60S一択でいろいろ試してみる。
ドリフト、速巻き、ストップ&ゴー、トゥイッチとやるが反応なし。
まだやっていなかったトップレンジをやってみる。
トライデントの特徴である水面直下をさらに押し上げるべく、竿は70°ほどに立て、引き波が出るギリギリのスローリトリーブで明暗に流し込んでいく。
すると、手前の定点ボイルしていた辺りに流れ込んだその時、バシャッと出ると同時に手元に僅かな振動。
誤爆だ。来たね。
さらに変化を付けながら引き波アクションで誘っていく。
◆数投後ヒット
再び定点ボイル地点をルアーが通った時バシャッとヒット。
ロッドはほとんど垂直でトップでバイトしたので、チーバスといえどオートフッキング。
エラ洗いされてもびくともしない。
目の前まで寄せたあとは8の字書きながらタモ出してタモ入れの練習。
上流に送った後流れに乗せてネットイン。

◇トライデント60S オレンジゴールド
サイズは31cm。
チーバスだがずいぶん久し振りにホームでゲット。
そしてついにトライデントで入魂。
使い方おかしいけど。

下顎のいいところにがっちり掛かっていた。
そしてベイトはさらに増えていき、明暗の中も外も、上げ側もベイトだらけ。
スクールやら逃げ惑うのやらうじゃうじゃ。
だがボイルの数はそれほどでもない。
さらにあれこれ刻んで撃っていくが喰ってこない。
拾ったけどまだ使っていなかったラパラのCDA-7をアップに投げて、ドスローで巻いてくる。
やっぱ飛ばないね。。
と、明暗の近くまできてググッとバイト。
まじか!?
しかしエラ洗い1発で抜けてしまった。
ヒット後、何投げても反応出なかったのに、あっさり喰ってきた。
これほどの威力とは・・・。
正直、飛ばないしこんなんで喰うのか!?と思ってたが衝撃を以て覆された。
やはり釣れると言われるルアーはよくできているということか。
投げる前にスイムチェックしたのだが、スーパーハイピッチで泳ぐのに、あまりにナローバンドでまったくうるさくない。
もちろん速巻きすればブルブルとうるさいが、ミディアムリトリーブでもあまりブルブルいわないのでこの激渋ポイントでも使用に耐えると感じた。
喰うわけだ。
そして短い下げの暗い時間はあっという間に過ぎ、明るくなった。
のに、ベイトもボイルもそのまま継続。
こんなことは初めてだ。
追加を狙って7時まで粘ったがバイトが得られず、まだ騒いでいるベイトを尻目に納竿しました。
大雨と大雨の間は必釣!かも!?
ここまでで8月の釣果は3尾。
まさかの2連勝。
★タックル
SHIMANO '15 STRADIC C3000HG
SHIMANO '15 S903ML・MH/F Black Envelope
G-Soul Upgrade PE X8 16lb
Jr.Seaguar 12lb
前に乗っていたバイクを廃車にして、中古で買い替え納車3日後、タンクからガソリンドバドバ漏れて即入院。
よって電車釣行継続。。
あいも変わらず終電近くの時間に出撃。
緩い潮位差の上げ潮6分、でも下げてるけど、最近の天候からするとちょうど合間というか、この日はいろんな状況が穏やかだった。
激流も雨も濁りもない。
(翌日以降はまた悪化したのでこの日は本当に人間にも魚にも絶好の日和だった。)
とは言え上げだけど緩く下げている。
満潮まで2時間ほどあり、満潮から空が明るくなるまでも2時間ほどしかない。
上げ側も下げ側も無人。
満潮からの下げに狙いを絞って下げ側にイン。
ベイトは多少見えるがボイルはない。
手持ちのルアーは信頼のあるものがことごとくなくなってしまったが、今あるものの中から表層、中層、ボトムと攻めていく。
が、特に反応はない。
満潮になった頃、何やらベイトが湧きだした。
その数はどんどん増えていく。
それに合わせるようにボイルも散発的に発生しだした。
明暗ラインの比較的手前で小さいながら定点ボイルが始まったので、重点的に狙っていく。
ワンダー60を始め、小さめルアーを取っ替え引っ替え。
レンジも刻んでみたもののまだバイトはない。
少し沖でもボイルがあるので、ここからトライデント60S一択でいろいろ試してみる。
ドリフト、速巻き、ストップ&ゴー、トゥイッチとやるが反応なし。
まだやっていなかったトップレンジをやってみる。
トライデントの特徴である水面直下をさらに押し上げるべく、竿は70°ほどに立て、引き波が出るギリギリのスローリトリーブで明暗に流し込んでいく。
すると、手前の定点ボイルしていた辺りに流れ込んだその時、バシャッと出ると同時に手元に僅かな振動。
誤爆だ。来たね。
さらに変化を付けながら引き波アクションで誘っていく。
◆数投後ヒット
再び定点ボイル地点をルアーが通った時バシャッとヒット。
ロッドはほとんど垂直でトップでバイトしたので、チーバスといえどオートフッキング。
エラ洗いされてもびくともしない。
目の前まで寄せたあとは8の字書きながらタモ出してタモ入れの練習。
上流に送った後流れに乗せてネットイン。

◇トライデント60S オレンジゴールド
サイズは31cm。
チーバスだがずいぶん久し振りにホームでゲット。
そしてついにトライデントで入魂。
使い方おかしいけど。

下顎のいいところにがっちり掛かっていた。
そしてベイトはさらに増えていき、明暗の中も外も、上げ側もベイトだらけ。
スクールやら逃げ惑うのやらうじゃうじゃ。
だがボイルの数はそれほどでもない。
さらにあれこれ刻んで撃っていくが喰ってこない。
拾ったけどまだ使っていなかったラパラのCDA-7をアップに投げて、ドスローで巻いてくる。
やっぱ飛ばないね。。
と、明暗の近くまできてググッとバイト。
まじか!?
しかしエラ洗い1発で抜けてしまった。
ヒット後、何投げても反応出なかったのに、あっさり喰ってきた。
これほどの威力とは・・・。
正直、飛ばないしこんなんで喰うのか!?と思ってたが衝撃を以て覆された。
やはり釣れると言われるルアーはよくできているということか。
投げる前にスイムチェックしたのだが、スーパーハイピッチで泳ぐのに、あまりにナローバンドでまったくうるさくない。
もちろん速巻きすればブルブルとうるさいが、ミディアムリトリーブでもあまりブルブルいわないのでこの激渋ポイントでも使用に耐えると感じた。
喰うわけだ。
そして短い下げの暗い時間はあっという間に過ぎ、明るくなった。
のに、ベイトもボイルもそのまま継続。
こんなことは初めてだ。
追加を狙って7時まで粘ったがバイトが得られず、まだ騒いでいるベイトを尻目に納竿しました。
大雨と大雨の間は必釣!かも!?
ここまでで8月の釣果は3尾。
まさかの2連勝。
★タックル
SHIMANO '15 STRADIC C3000HG
SHIMANO '15 S903ML・MH/F Black Envelope
G-Soul Upgrade PE X8 16lb
Jr.Seaguar 12lb
- 2017年8月24日
- コメント(0)
コメントを見る
ライダーnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント