プロフィール
ライダーn
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:204416
QRコード
▼ 【SEABASS】荒川・薄着では寒すぎる季節に
10/19(金)若潮→中潮 荒川中流域
21:30-26:00
最近通っている明暗。
上げのタイミングから入って朝まで撃つつもりでイン。
無人。
まだ下げ残っている感じだが、流れはかなり緩い。
この日はベイトが少なく、ボイルもほとんどない状態。
下げの緩い流れに乗せてミノーのドリフトで流していく。
フローティングでレンジを刻み、シンキングに変えてさらにレンジを入れるも、バイト止まりでヒットには持ち込めなかった。
小型バイブに変えて、ただ巻きスローフォールな始まり、LTメソッド、リフト&フォール、3Dダートと攻めるが反応が鈍い。
魚がほとんどいないようだ。
渋い時はワームが強い。
ADH7gに変えて、基本スローなただ巻きであちこちいそうなところを探る。
◆開始から1時間ほどで少しマシなサイズがヒット
明暗ボトム付近、小さなリフト&フォールの後、ただ巻きでゆっくりボトムに近付けていくとゴンッ。
喰った瞬間から重さが伝わりまともにファイト開始。
この前のソフトファイトの練習をしようと、竿は立て、ティップだけが入る程度でシーバスの引きが強くならないちょうどいいテンションに調整しつつ、シーバスの寄りに合わせてテンションが変わらないように巻き取っていく。
近くまで寄ってきたら、シーバスの頭の向きと同じ方にロッドを倒して一気に巻き取り、シーバスの頭が向いている方向に走りを強制する。
アップに向いていたシーバスが、岸に対して垂直気味に頭を向けると同時に、下流側にロッドを倒してシーバスの進行方向を下流側に強制。
そのままズリ揚げてファイト終了。
このファイトは魚を怒らせないのでエラ洗いせず、バラしが少ないのがいい。
コース誘導に関しては、もっと強い魚が掛からないと、鍛えることは難しいかもしれない。
このくらいの魚だと、ガチガチでもないドラグでも、ラインを出されずにファイトが終わってしまう。
ともかく、ソフトファイトが無意識でもできるように繰り返し練習したい。
◇アルカリダートヘッド7g スタッド3 Pink/Small Silver Gritter
サイズは55cm。
ベイト、ボイルがほとんどいない中ではいい方かな?
上げの流れは、あまり感じられないが、水位は徐々に上がってきていた。
再開で10gにチェンジ。
明暗ボトムを静かに流していくと、
◆1本目の50upから1時間半ほどでヒット
明暗手前で、リフトで見せつつゆっくり巻いてテンションを掛け、スローフォールで流すとゴンッ。
ソフトファイトで捕獲。
◇静ヘッド10g スリートラップ 潮目ピンク
サイズは1本目とおんなじ55cm。
ここからは反応が悪くなり、ショートバイトはあるが乗らない状況が続く。
24時を回ってからは、風とともに寒気が強まり、かなり寒い。
薄着できたせいもあり、真冬とあまり変わらない体感温度に、だんだん頭が熱っぽくなってくる。
手の感覚も乏しくなり、ホッカイロを2つ投入して寒さを凌ごう頑張ってみたが、瞬く間にホッカイロの出力が下がっていき、これ以上は風邪を引きかねないと判断。
ここでEOF(THE END OF FISHING)。
ベイトが少なく反応も乏しい中、50upが2本出せてそこそこ満足。
この2本のお陰で、ソフトファイトの練習ができたのがなによりだった。
次回からは着込んで行こう。
ここまでで10月の釣果は44尾。
年間累計207尾。
年間釣行数199。
★タックル
SHIMANO '18 EXSENCE CI4+ C3000MHG
SHIMANO '15 EXSENCE S903ML・MH/F Black Envelope
SHIMANO PITBULL8 1.0号 22.4lb
G-SOUL HIGRADE SHORE LEADER NYLON 16lb
- 2018年10月23日
- コメント(2)
コメントを見る
ライダーnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント