プロフィール
ライダーn
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:190
- 総アクセス数:204733
QRコード
▼ 【SEABASS】荒川・本日入魂
3/30(金) 大潮 ホーム
21:00-24:40
下げで下げ側は無人。
昨夜と変わって東からの風は割と強め。
水面が波立っている。
ベイトも見えないし、風が流れと反対でやりにくそうだ。
ボイルは散発程度に。
先発はクー100F。
ドリフトさせたり泳がせたりしながら。
泳がせて足元まで回収すると、回収するまさにその瞬間、目の前2mでバシャッとミスバイト。
いるねー。
もう一回出ないかなあとコースやスピードを変えて通すが喰ってこず。
狙いを中距離まで広げてシンペン中心に投げるが反応なし。
やはりもっとアピールが必要かとアガケ95F。
水面ではかなりのアピールになっているはずだが太過ぎるのか反応なし。
水面でないなら水面の少し下をアピールで、釣れるイメージはないが巻いて使うレスポンダー109F。
ちょっとでかいかなーと思いつつ、普段出番がないので使うことに。
巻くとここではうるさいアピール系だが、風が強いからハマるかも。
◆まさかのデカ目ミノーでヒット
数投そして、ミディアムからそれ以上の速さで巻いてくると、中距離明暗付近でコンッ。
即合わせでグンッときたがすぐに重さがなくなる。
乗らなかったか。
と思ったらまた魚信が。
合わせるとグンッ。
しかしまたすぐ重さがなくなる。。
巻きを再開すると魚信が。
あーなんだ、なんか付いてんのか。。
ガンガン巻くとスキーのように滑ってきて確認するとチーバス君はスレ掛かり。
いつもなら抜き揚げるけど、一応入魂の一尾となるので、でかいタモを出してランディング。(爆)
◇レスポンダー109F サッパマグマ
サイズは23cm。
お前!アタックするサイズ間違ってるから!(爆)
いやあしかし、こういうサイズもアタックしてくる時期になったんだなあ。
ニューリール入魂の一尾がチーバスなのは少し寂しい(しかもスレ掛かり)が、身の丈に合った釣果ということだろう。
それでも釣れてくれて嬉しい。
ありがとう。
ボイルはまだあるし、早々に釣れたので追加を狙って再開。
するとすぐに昨夜振りのかわんちゅさん。
おしゃべりのち並んで撃つ。
さらに早々とボトムで掛けるが、これは目の前のリフトでフックオフ。
惜しい惜しい、でもさすがです。
さらに二人で撃っていると再びかわんちゅさんがボトムで掛ける。
これはしっかりキャッチして元気なシーバスゲット、おめでとうございます。
しばらく撃つがその後は落ち着き、ボイルもほとんどなくなった。
からの、バックラッシュ。。orz
なんとかほどいたが、やはりラインが原糸レベルでほどける。
うーむ。。
ラインのダメージは気になるが、カットせずにそのまま再開。
かわんちゅさんが移動され、再びひとり。
日付が変わる頃には風が次第に弱まり、ほぼ無風となった。
ようやく水面にベイトの波紋が見え、ボイル復活。
手前表層からやり直すが反応なし。
近距離ボトムを狙ってジグヘッド14gも異常なし。
ルアーはそのままに、距離を伸ばしていき、遠距離ボトムをスローに引いているときだった。
60m先のボトムでコンコンッと当たりが。
さらにボトムを引いてくるとバイトが続発。
群れが入ってきたのか超時合いモード。
同じ様なコースをトレースしていると、バンバン当たってくる。
そしてほんの少しだけしっかりしたバイトが出たところに合わせ一発ズシィー。
きたきた。
グンッグンッグンッグンッ頭を振っている。
一気に浮上してエラ洗い3連発。
足元まで急接近してテトラ前を泳ぐ。
タモを出して誘導していると、パァンとルアーが抜けた。
うっはぁー、またやってしまった。
寄せてから急ぎ過ぎた。
水位がかなり低くなっていて、乗っているテトラよりさらに前にテトラがむき出しでラインを擦らないように体と竿を伸ばして気を遣っていたが、魚からラインが真上に一直線になっているのに真上にリフトしたまんまランディングしようとした。
これが敗因だな。。
こういうとき、泉さんが言うようにロングロッドが貢献するんだろうなあとは思った。
悔やみきれず再開して同じコースをトレース。
しかしバイトは減り、お魚さんは行ってしまったか。
残念無念で惰性的に同じコースを・・・。
いつもなら諦めて納竿するところ、しかしこの日は違った。
ボイルも多かったし、緩くはなったがまだ流れもあるし、翌日が土曜日(でも仕事はあるけど)ということもあり、もう少し粘ることに。
頑張る者には福来たる。
この日、釣りの女神様は微笑んだ。
◆もうすぐ流れが止まろうかという頃ヒット
わずかに戻ったバイトから、少し大きめのバイトに電撃フッキング。
で、ゴンッ。
急浮上からまたまたエラ洗い。
一気に寄ってきてボトムに突っ込むのを押さえ込み、先ほどと全く同じ状況。
今度はラインを真上に引っ張らないように多少横に引きつつ、タモ出しからのランディング。
今度はうまくいった。
◇不明なジグヘッド14g R-32 イズミデイグロー(上下逆さ刺し)
サイズは56cm。
ようやくまともサイズ。
23cmでスレ掛かりじゃ入魂と言っても心残りだったが、今度は文句なしの入魂完了。
粘った甲斐があった。
満足はしたが、一応残りの魚をチェックし、バイトがないことを確認して納竿とした。
終わってみれば、まさかの3ヒット2キャッチ1バラし1ミスバイトにバイト多数。
春ですねえ。
ファイトで夢中になっていたが、リールについて少し。
ジグヘッドを使うに当たって、フッキングを良くするためにドラグを少し強めに締めた。
当然、フッキングした後はドラグを緩める必要がある。
しかし、今回のファイトでは、(半分パニックで)ドラグを緩めるのを忘れていた。
だけど、ヘッドシェイクや急な突っ込みを喰らったとき、締めてるはずのドラグにも関わらず、ラインが少しずつ出て送り込まれた。
18EXSENCE CI4+では、15ストラディックと違って、上位機種には搭載されているリジットサポートドラグが搭載されている。
こいつのお陰か、ドラグがいい仕事をしてくれた。(と思う)
ドラグがいいとバラしは確実に減るんだなあと実感。(間違っていなければだけど)
最高性能のドラグを搭載したステラ(シマノの中で)ってどんなだろう、いつかは使ってみたいものだと興味が湧いたのだった。
ここまで3月の釣果は5尾まで増加。
ニューリール18EXSENCE CI4+の入魂が叶ったこの日は、なんと今年初のマルチ安打だった。
★タックル
SHIMANO '18 EXSENCE CI4+ C3000MHG
SHIMANO '15 EXSENCE S903ML・MH/F Black Envelope
SHIMANO PITBULL8 0.8号 18.3lb
Jr.Seaguar 16lb
- 2018年3月31日
- コメント(0)
コメントを見る
ライダーnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント