プロフィール

ユーゾー

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:216516

QRコード

最近通っている場所

ここ最近は気になって通っているというか、宿から現場事務所まで仕事しに行った帰りに寄るだけなんですが、橋の照明で明暗がはっきりしているマイナー河川なんですが、引きいっぱいになると多分30センチから40センチくらいで、しかも牡蠣がいっぱい付いているからか根掛かりしまくります。
この前も2個やられて、その前も…

続きを読む

釣れたとは言えないけど…

一昨日の夜はファイトしたが、あっさりバラしたリベンジで、昨日の夕方も日南市のどマイナー河川へ出撃‼︎
引きいっぱいでかなり浅かったのですが、いつものベンダバールにブローウィンを装着して橋の上流から明暗の境目を目掛けてキャストすると、一投目からシーバスがヒット‼︎
かなりの引きで竿もいい感じに曲がるけど、…

続きを読む

ヘタの極みw

上宮さんにメッセージで教えてもらったコツを頭で考えながら、6号(約22グラム)の鉛を最近組むようになったFGノットで組んだラインに装備し.今日こそキャス練で100メートル超えを果たしてやるゼーットと意気込んで港に行くも海からの風が強く70メートルいくかいかないくらいの飛距離止まり…
何度か、かなり気持ち良く投げら…

続きを読む

ベイトリールチューニング結果

マグネット3個だとこういう結果に(^^;;
ただし、フルキャストしたときのスプール音はフィッシュマン赤塚さんのブログに貼ってあった動画の1分23秒あたりのベンダバールを振り抜いた時のようなギュイイイイイイイイインという音がします。
飛距離もかなり伸びます。
その代わりバックラッシュしたときは写真のような状態で…

続きを読む

リールチューニング

フィッシュマンベンダバールにビッグシューターコンパクトの組み合わせで投げ続けて約一カ月半、中々100メートルの壁を越えられないのでリールのチューニングに着手しました。
チューニングと言ってもパーツを購入したりするのでなくて、オイルをパーツクリーナーで落として乾燥させてから、ちょっと高めのオイルを差すこ…

続きを読む

欲しくなりまんがな~~

上宮さんが肝属川で作り上げた
肝属スペック、地元の河川でベンダバールと共に
活躍しそうなサイズなんですよね、
試投会で投げたのですが、良い感じでしたので、
また振りたいですね(^^)
Fishiman Beams Riplout 7.8ML
https://youtu.be/9xY1RBR5W-w
 

続きを読む

とりあえず90

仕事もとりあえず一段落しているので、久しぶりに宿の側の港でキャスティング練習。
昨日はダイワリアルスティール35gを使用して練習しているとフルキャストしてうまく決まるとリールの音がシュゴォォォオォォォォと鳴り響き遙か彼方でポチャンと音が。糸の色が10メートル毎に変わるのでそれを参考にして大まかにはかると…

続きを読む

なんとかゲット(^^;;

  • ジャンル:日記/一般
フィッシュマン ベンダバールを手に入れてから収納は最初買った時に付いていたケースに入れていましたが、長期出張にも持っていってるので車に積んでいる事が多いので少々不安でしたが、とりあえずそのままにしていました(^^;;
そんな時にフィッシュマンから発売されたベンダバール用ケース
http://fishman.cart.fc2.com/c…

続きを読む

入れ食い

  • ジャンル:日記/一般
入れ食いと思って魚と思ったあなた、ハイ残念〜‼︎
入れ食いというのはネズミ捕りの事ね(笑)
今現在は仕事で日南市に泊まり込みでいるのですが、真面目に仕事しているのにネズミ捕りにヤラレました。
国道でその区間はそこまで狭くないのですが、40キロ区間となっており、ネズミ捕りするには絶好のポイント。
しかも物陰…

続きを読む

フィッシュマン ベンダバール

  • ジャンル:日記/一般
昨年末にフィッシュマンベンダバールを購入してからベイトリールの世界にハマりつつあるのですが、ベンダバールを使いだしてからの悩みは中々バックラッシュ無しで使い切れないことです。
本気で振った時にやらかしたら3号のラインや35ポンドのリーダーが切れることもあります(^^;;
ベンダバールに組み合わせているのはア…

続きを読む