プロフィール
yoshitaka
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソイ、ガヤ
- ヒラメ
- サーモン
- 海アメ
- 海サクラ
- カジカ
- アブラコ
- フレッシュ
- 室蘭
- 登別
- 西胆振
- 日本海
- 道南
- 磯
- サーフ
- ボート
- 湖
- その他
- 防波堤
- 東胆振
- サバ
- ディアン
- リザルト
- サーモンリザルト
- アスリート
- バークレイ
- エコギア
- megabass
- お買い物
- 海雨
- アイナメ
- 準備
- メンテ
- ノリーズ
- 月虫
- CDJ
- リュウキ
- ROGY
- DENS
- Rigge
- Dコン
- Dr.minnow
- 内房
- 外房
- 南房
- マルスズキ
- ヒラスズキ
- マゴチ
- アオリイカ
- マルイカ
- 青物
- バス
- 川鱸
- アジ
- エギング
- ima
- ダム
- 河口
- クロダイ
- 出会い
- 太刀魚
- カサゴ
- クランク
- CDJ
- バリッド
- LURES Chemist
- ワンダー
- サバ
- TIMCO
- がまかつ
- deps
- カサゴ
- シイラ
- ZERO
- Gary YAMAMOTO
- EVER GREEN
- 帰省
- O.S.P
- Blue Blue
- ハゼ
- DAIWA
- マリア
- スカジットデザイン
- ラッキークラフト
- マリア
- 白鮭
- リザルトスリム
- Soul
- ワカシ
- イナダ
- 干潟
- shimano
- APIA
- ウェーディング
- ジャッカル
- Jackson
- リザルトスリム
- メバル
- ハルシオンシステム
- メバル
- SSR
- シン
- バチ
- 東京湾
- ジグスプーン
- サーモンスプーン
- 家族
- バレーヒル
- アブガルシア
- 実験
- 自分の頭の整理
- 真鯛
- ワラサ
- 湾奥
- 遊魚船
- ディアンワイド
- ダイコー
- 遠征
- 食べる
- キビレ
- ロンジン
- 島牧
- シーバス
- チヌ
- 虹鱒
- GANCRAFT
- 感謝
- 友
- fishman
- 沖堤
- 冬
- チャターベイト
- POC
- ラブーン
- 川アメマス
- ロングビルミノー
- クランクミノー
- ブレード
- ジャバロン
- ジャバギル
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- ジャバロンネオ
- クランキングミノー
- ロングビルミノー
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- フラチャット
- IK
- ジャバロン
- ジャバロンネオ
- ステルススイマー
- インザベイト
- タダマキ
- キーデイ
- FUJIWARA
- ベイトブレス
- シャッド
- ワインド ワインド
- ダート
- RAID JAPAN
- レベルバイブブースト
- デスアダー
- レイバン
- スティーズ
- ジャングルジム
- プラグ
- イナダ
- 秋
- レイブン
- ジークラック
- ミノージャーク
- ケイテック
- DSTYLE
- シュガークラフト
- ビッグベイト
- ジャイアントベイト
- イマカツ
- マドネス
- カレイ
- テンリュウ
- シュガクラ
- シュガークラフト
- ハンドメイド
- オリジン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:301
- 総アクセス数:946888
QRコード
ドシャローを楽しむ
こんにちは♪
前回ログで夜中2時まで河川チヌをやった後、
ゆーたんさんが久しぶりにバスに行きたいってことで、
一旦仮眠してから、
再び一緒に出撃~、笑
やっぱり爆風で海が使えない日は山ですね~
自分のホームフィールドへ向かいました
前回は梅雨前の放水で干上がってたが、
今回はその間に雨が水位が若干…
前回ログで夜中2時まで河川チヌをやった後、
ゆーたんさんが久しぶりにバスに行きたいってことで、
一旦仮眠してから、
再び一緒に出撃~、笑
やっぱり爆風で海が使えない日は山ですね~
自分のホームフィールドへ向かいました
前回は梅雨前の放水で干上がってたが、
今回はその間に雨が水位が若干…
- 2017年7月4日
- コメント(4)
北海道帰省’17年6月 その2 一発勝負
こんにちは♪
前回ログの続きです
今回の帰省は娘の試合観戦が目的なので、元々釣りする時間は無しのスケジュールでしたf(^_^)
帰省最終日に旭川から室蘭自宅に着いたのは18時
チームのバスに乗って帰ってくる娘を迎えに行かなければいけない時間は19時15分
僅かに時間が出来たけど…
タックル準備、移動、着替…
前回ログの続きです
今回の帰省は娘の試合観戦が目的なので、元々釣りする時間は無しのスケジュールでしたf(^_^)
帰省最終日に旭川から室蘭自宅に着いたのは18時
チームのバスに乗って帰ってくる娘を迎えに行かなければいけない時間は19時15分
僅かに時間が出来たけど…
タックル準備、移動、着替…
- 2017年6月14日
- コメント(8)
欲しかったアイテム達
こんにちは♪
定期的に通ってる釣具やさんで、
また前から欲しいと思っていたモノが手に入りました
一つ目はコレ
上をすっぽり囲える蓋付きのバッカン
今持ってるファスナータイプは
ボートでの波被りや、雨の日だと、内部に浸入してしまい
濡れちゃいます
中の荷物を後で乾かすのも面倒だし、
食糧とかは食べ…
定期的に通ってる釣具やさんで、
また前から欲しいと思っていたモノが手に入りました
一つ目はコレ
上をすっぽり囲える蓋付きのバッカン
今持ってるファスナータイプは
ボートでの波被りや、雨の日だと、内部に浸入してしまい
濡れちゃいます
中の荷物を後で乾かすのも面倒だし、
食糧とかは食べ…
- 2017年4月18日
- コメント(9)
季節外れの海水浴
こんにちは♪
土曜日の夜
ホーム河川のうちで、そろそろ良いシーズンが終わる方の河川の様子を見に行きました
KURIさんと共に川岸に行ったら、
雨後で激濁り!
あらら・・・
ささっと止める判断となりました
これで水温がまた下がるので、この河川のハイシーズンは終わりかもしれませんね~
その後、予定…
土曜日の夜
ホーム河川のうちで、そろそろ良いシーズンが終わる方の河川の様子を見に行きました
KURIさんと共に川岸に行ったら、
雨後で激濁り!
あらら・・・
ささっと止める判断となりました
これで水温がまた下がるので、この河川のハイシーズンは終わりかもしれませんね~
その後、予定…
- 2016年11月23日
- コメント(7)
ルアー開発者との勝負
こんにちは♪
1年半前に千葉に転勤したが、
シーバスルアーってほんと沢山あるなと思った…(^_^;)))
最初は大いに悩んだ・・・
どれから使い始めたらよいのだろうか?と
サイズ×ウエイト×レンジ×アクション×カラー
・・・膨大な組合せ、ムリムリwww
とにかく使い込んで
まずはルアーの種類別に基準となる…
1年半前に千葉に転勤したが、
シーバスルアーってほんと沢山あるなと思った…(^_^;)))
最初は大いに悩んだ・・・
どれから使い始めたらよいのだろうか?と
サイズ×ウエイト×レンジ×アクション×カラー
・・・膨大な組合せ、ムリムリwww
とにかく使い込んで
まずはルアーの種類別に基準となる…
- 2016年11月20日
- コメント(4)
ハードとソフト
こんにちは♪
土曜日夜、
シイラから帰ってきて、
夜中まで洗濯、掃除、食事ストック造りなどなど
作業をこなす・・・
単身赴任はやる事が多いわ・・・
やらなきゃゴミ屋敷になるしね~笑
メンドさん欲しいね!爆
翌日曜日
のんびりと昼から出撃
台風10号接近前だからか荒れていて
海は使えませんの…
土曜日夜、
シイラから帰ってきて、
夜中まで洗濯、掃除、食事ストック造りなどなど
作業をこなす・・・
単身赴任はやる事が多いわ・・・
やらなきゃゴミ屋敷になるしね~笑
メンドさん欲しいね!爆
翌日曜日
のんびりと昼から出撃
台風10号接近前だからか荒れていて
海は使えませんの…
- 2016年8月30日
- コメント(9)
北海道帰省3 浮気
こんにちは♪
北海道にも何十年ぶりに台風が上陸してしまいましたね…(^_^;)))
道内に限らず、皆さまは大丈夫だったでしょうか?…(^_^;)))
さて、
ワタクシはというと
チョコチョコと釣り三昧でございます♪
子供達は夏休みが終わって学校
日中の家族サービスが出来ないからなのも有りまして
時間が有るのよね~
■台風直前の…
北海道にも何十年ぶりに台風が上陸してしまいましたね…(^_^;)))
道内に限らず、皆さまは大丈夫だったでしょうか?…(^_^;)))
さて、
ワタクシはというと
チョコチョコと釣り三昧でございます♪
子供達は夏休みが終わって学校
日中の家族サービスが出来ないからなのも有りまして
時間が有るのよね~
■台風直前の…
- 2016年8月20日
- コメント(7)
う~ん、やられたなぁ、笑
こんにちは♪
新聞見てて気になった記事をご紹介
シマノの釣り具製造工場の移転が載ってました
2017年後半に中級品工場を移転するらしいです
どの機種までが中級品か分からないけども、
工場立上げ初期の不具合が無いと良いのですね~
中国製品の人件費比率は上がる一方ですし、
工場建設投資の減価償却、固定…
新聞見てて気になった記事をご紹介
シマノの釣り具製造工場の移転が載ってました
2017年後半に中級品工場を移転するらしいです
どの機種までが中級品か分からないけども、
工場立上げ初期の不具合が無いと良いのですね~
中国製品の人件費比率は上がる一方ですし、
工場建設投資の減価償却、固定…
- 2016年8月12日
- コメント(6)
最新のコメント