プロフィール
mtn
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:569995
QRコード
▼ 04ルビアスメンテナンス最終章
- ジャンル:釣り具インプレ
さんざんいぢり倒した04ルビアスもいよいよ最終章に突入。
↓過去ログ
使わず放置してたけどたまたま出て来て触ったら、やっぱりなんとかしてやりたい。
程度を維持した高年式をどんどん買い換えていくのが正解なんやろうけど、リールとかって感覚の馴染みとかあって愛着とか湧いてくるしでどちらかと言うと長く使いたい派。
余談だが、長男は嫁に似て物に対する執着が一切無い。
で、調子が悪くなっても普段から手を掛けてたら何が悪いか気付き易いし、最新のお前ら勝手にバラすな前提のリールとか楽しみの半分以上を奪われてるみたいなので、天邪鬼さんは逆に古いのを長く使う。
これまでで、ドライブとピニオンがダメなんはほぼ確定。
いつ部品の供給が無くなるかも分からんので12月特有の投資。
メインシャフト、ドライブギア、ピニオンギアの3点が届く。
そして組む。

補修部品は金ギアになっとんやな。
で組み立てて回すと抜群に良くなったが過去に脱脂してるからなんやけどワンウェイクラッチのゴロゴロが気になる。
手持ちの07ルビアスから移植し回すとだいぶ良くなったがそれ自体も元々良くないんで根本的な解決にはならず。
ここまで¥7344の投資でさらに投資すると+¥2400(税抜き)で完全にナスキー新品(笑)
ちなみに、〜3000番までの04、07ルビアス、05セルテに使われているのは114041 ワンウェイクラッチ。
05イグジスト、セルテフィネスカスタムのワンウェイクラッチは114056と品番が違うが物自体は同じものでkoyoの同じ品番が入っていた。
値段も同じでなんで品番違うんか意味が分からん。
脱脂後のワンウェイクラッチは粘度の低いオイルを薄く入れてやらんとコロコロ感が大きくなるんでIOSのオイルを垂らしてクラッチリングを入れて馴染ませてから余分なオイルを拭き取ってやると改善。
まぁ一時凌ぎみたいなもんやけどとりあえずきちんと使えるようになった。
これで現役復活だが、ローターブレーキが入って無いんでキャストの反動でハンドル回ってベール返りするんよな。
Wハンドルも買わないけんなった。

- 2017年12月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 2 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 5 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント