プロフィール
mtn
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:159
- 総アクセス数:583147
QRコード
▼ 見失った。
- ジャンル:釣行記
11/1(木)
仕事で出掛けたついでにアジングでも。
今回、数よりもサイズを重点に過去の実績ポイントを回ってみる・・・
ベイトっ気がほとんどない。
とある漁港、外灯下にアジがかなり見えている。
投げればほぼイレグイ。
けどサイズが約20㎝。
どこに投げてもおんなじ感じ。
月も大きいのでストラクチャーに付いてる魚もいるのでは?
なるべくタイトにアプローチ。
今までよりもサイズアップ、しかしひったくる食い方で足元でバラシ。
同じパターンでやっと掛かる。
上がってきたのは先ほどより小ぶりなサイズの24㎝。
しつこく狙ってみるとボトム付近でバイト。
重量感のある突っ込みで確実にデカイと分かる。
竿や糸に張りがあるので無理に寄せようとすると
魚が逆に暴れるので最近は魚の引きに合わせて柔らかいやり取りをするようにしている。
タックルがもっと強ければガチンコ綱引きも面白いんだけどね。
で、途中あんまり首振らんもんやからおかしいなとは思いながらも
暴れささんようにやりとりしてるからかと思いつつ。
足元まで寄せてもまだ浮いてこない。
もともとキツメのドラグ設定が好きなのだが
足元ではラインの量やロッドの角度などからタメが効きにくい分急な突っ込みに備え少しドラグを緩くする。
それでも激しい突込みをするときはロッドを一直線にしてやると
ドラグを緩くしたのと同じ効果が得られる。
予想外の大物が掛かった時とかに有効。
単にドラグを緩くしただけだと好き勝手に走り回られるし、
いざ寄せて来るときには滑ってラインが巻き取れない。
ドラグを滑らしながら巻き取ると撚りを掛けながら巻き取るのでライントラブルにもなってくる。
管釣りのランディングなんかも竿立てないしね。
やっと浮かせて魚が見えた・・・

ヌーチーorz
アジなら確実に尺超えの引きだったんでがっくり...
その後移動、かなりの距離を走り回ってアジを探したけど
狙いの魚は見付けられなかった。

~MAX24㎝
仕事で出掛けたついでにアジングでも。
今回、数よりもサイズを重点に過去の実績ポイントを回ってみる・・・
ベイトっ気がほとんどない。
とある漁港、外灯下にアジがかなり見えている。
投げればほぼイレグイ。
けどサイズが約20㎝。
どこに投げてもおんなじ感じ。
月も大きいのでストラクチャーに付いてる魚もいるのでは?
なるべくタイトにアプローチ。
今までよりもサイズアップ、しかしひったくる食い方で足元でバラシ。
同じパターンでやっと掛かる。
上がってきたのは先ほどより小ぶりなサイズの24㎝。
しつこく狙ってみるとボトム付近でバイト。
重量感のある突っ込みで確実にデカイと分かる。
竿や糸に張りがあるので無理に寄せようとすると
魚が逆に暴れるので最近は魚の引きに合わせて柔らかいやり取りをするようにしている。
タックルがもっと強ければガチンコ綱引きも面白いんだけどね。
で、途中あんまり首振らんもんやからおかしいなとは思いながらも
暴れささんようにやりとりしてるからかと思いつつ。
足元まで寄せてもまだ浮いてこない。
もともとキツメのドラグ設定が好きなのだが
足元ではラインの量やロッドの角度などからタメが効きにくい分急な突っ込みに備え少しドラグを緩くする。
それでも激しい突込みをするときはロッドを一直線にしてやると
ドラグを緩くしたのと同じ効果が得られる。
予想外の大物が掛かった時とかに有効。
単にドラグを緩くしただけだと好き勝手に走り回られるし、
いざ寄せて来るときには滑ってラインが巻き取れない。
ドラグを滑らしながら巻き取ると撚りを掛けながら巻き取るのでライントラブルにもなってくる。
管釣りのランディングなんかも竿立てないしね。
やっと浮かせて魚が見えた・・・

ヌーチーorz
アジなら確実に尺超えの引きだったんでがっくり...
その後移動、かなりの距離を走り回ってアジを探したけど
狙いの魚は見付けられなかった。

~MAX24㎝
- 2012年11月3日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 1 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 3 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 19 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント