プロフィール
R
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:93451
QRコード
▼ ルアー製作 めだま×あたま 完成
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
やっと
やっと
1個完成しました。
目玉を貼ってみたら、以外と小さい

市販のルアーって、めんたまデカイから可愛く見えるんですね(^^)
少女漫画のように…
さて、浮き方のテストです

いちお、海水と同等の塩分濃度に調整してみました(  ̄▽ ̄)
あんまり真水と変わらないような。
で、お風呂に水ためて、スイムテストしてみました。
いいかんじで、V字波紋は出るものの、ウォブリングはしませんでした。
やっぱり、水を受ける面積が足りないせいなのかな。
ウォブリングとかローリングの仕組みは正直不明です。
面を流れる流体の速度が上がることによって圧力が下がり、揚力と同じメカニズムで動くのか。
水を受けた面端を過ぎたところで乱流が発生し、流動抵抗となって圧力差が生まれて動くのか。
どっちもなのか、どっちでもないのか。
んー。
1個作ったくらいじゃ解りませんねぇ(-_-;)
一回極端な形状にシェイプを作って、動きのメカニズムを理解したいですね。
と、こうして、自作してみると、いかに市販のルアーがしっかり設計されているのかが良く解りますね。
ルアーの動きを考えて提案するだけなら、ある程度釣り経験があれば思いつきますが、設計するとなると…
設計はできないですが、トライ&エラーで数をこなして理想的なルアー作りを目指していこうと思います。
飽きなければねっ(≧∇≦)
Android携帯からの投稿
やっと
やっと
1個完成しました。
目玉を貼ってみたら、以外と小さい

市販のルアーって、めんたまデカイから可愛く見えるんですね(^^)
少女漫画のように…
さて、浮き方のテストです

いちお、海水と同等の塩分濃度に調整してみました(  ̄▽ ̄)
あんまり真水と変わらないような。
で、お風呂に水ためて、スイムテストしてみました。
いいかんじで、V字波紋は出るものの、ウォブリングはしませんでした。
やっぱり、水を受ける面積が足りないせいなのかな。
ウォブリングとかローリングの仕組みは正直不明です。
面を流れる流体の速度が上がることによって圧力が下がり、揚力と同じメカニズムで動くのか。
水を受けた面端を過ぎたところで乱流が発生し、流動抵抗となって圧力差が生まれて動くのか。
どっちもなのか、どっちでもないのか。
んー。
1個作ったくらいじゃ解りませんねぇ(-_-;)
一回極端な形状にシェイプを作って、動きのメカニズムを理解したいですね。
と、こうして、自作してみると、いかに市販のルアーがしっかり設計されているのかが良く解りますね。
ルアーの動きを考えて提案するだけなら、ある程度釣り経験があれば思いつきますが、設計するとなると…
設計はできないですが、トライ&エラーで数をこなして理想的なルアー作りを目指していこうと思います。
飽きなければねっ(≧∇≦)
Android携帯からの投稿
- 2014年6月17日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- Summer Heat
- 4 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント