プロフィール

mottchi

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:217
  • 昨日のアクセス:553
  • 総アクセス数:457841

QRコード

今夜のビールのアテ・・・

今夜のビールのアテ・・・ って、もうわかりますよね。
ハイ! 今朝の高齢親子(父87歳で子は59歳)の釣果です。
すなわち、ハゼの唐揚げですなぁ~♪
これですぞぉ~!
家内が食べやすいように頭を落としているところがミソですなぁ。
ほんとに優しい良い亭主ですなぁ・・・ (っと、誰も褒めてくれないので・・・…

続きを読む

87歳の父とハゼ釣りに・・・

毎年恒例となりました87歳の父Ryujiさんとのハゼ釣りです。
今朝4時起きして首都高かっとび目指すは佃島(佃堀り)。
あれれ、道間違えちゃったぞぉ~の失態もありましたが、5時近くから竿だししました。
            父Ryujiの釣りスタイル
Ryujiさんのファーストフィッシュがこれですな!
これは、おい…

続きを読む

二人旅・・・

二人旅・・・・ って、熟年夫婦の二人旅ですな。
今回は仙台の義兄宅を朝9時近くに発ち、福島県の大内宿へ向かいました。
家内が行ってみたいというので、宿は野上温泉に予約しましたな。
大内宿って、片田舎なのにけっこう人出が多いですぞぉ~♪
で、昼食ですが、やはり、というか誰もがこれを食べに行くんですな~♪
名…

続きを読む

仙台の義兄宅での食事♪

11日、7時前に自宅をでましたが・・・
東北道は渋滞・・・そして、ひたすら渋滞・・・
仙台の義兄宅に着いたのは18時前でしたぁ・・・ 
途中、3時間ほど息子が運転してくれたのでなんとかもちました。
料理といっても、まあ釣った魚の料理ですな。
でも、こんなものも美味しくいただきました。
義姉の手料理ですが…

続きを読む

ヒラメ五目の釣果ぁ~♪

イワシの泳がせ釣りの釣果報告第2弾ですな。
ヒラメは前半の早朝2尾(40cm前後)釣り上げました。
そのあとは強烈な引きで驚かされましたが、途中から青物とわかりましたな!
上の写真は今回の釣行を企画してくれた仙台在住の義兄ですが、
ワラサに近いイナダがかかるとこんなです。
これがヒラメだったら・・・と、…

続きを読む

釣った魚での飲み会開催!

12日に南三陸町の歌津沖で釣った魚を仙台の義兄が内臓処理をして送ってくれました。
この食材で近所の子育て仲間のご夫婦を二組お招きして、今夜は刺身パーティーを開催しました。
左からヒラメ刺し、イナダ刺し、アイナメ刺しですなぁ~♪
こんな感じの魚でしたな!
ヒラメはこんなのが3枚ね!
31cmの黒ソイとビー…

続きを読む

南三陸町「歌津」沖でのヒラメ釣り・・・

仙台の義兄の案内で12日早朝から歌津漁港より沖へ出てヒラメ釣りに挑戦しました。
歌津の復興は徐々に進んでいます。漁港の船着き場も地盤沈下したところを
一部かさ上げして満潮時に船に乗り降りできるようにしてありました。
イワシ餌は湾内の定置網から操業中の船から餌を直にもらいます。
こんな光景も初めてでした…

続きを読む

長野での美味しい昼食・・・

今日は長野市内で午後から会議ですな。
ちょっと早めに到着しちゃったので、当然と言えば当然なんですが、
こういうものを食べることになります。
好きなのよね! はじめて食したのは会津でしたな!
冬場に濁り酒で頂いたとき、こりゃぁ美味い!と思いました。
信州での馬刺しも何度か頂きましたが、ここのも美味しかった…

続きを読む

アイコの実り・・・

アイコの実り・・・ って、ベランダの鉢物栽培のトマトね!
もう83個をこの株から収穫してますなぁ~♪
朝晩の水やりも結構大変ですが・・・
まだまだ採れますね。

続きを読む

今朝のクレオメと収穫

今朝のクレオメはこんな感じですな・・・
薄紫色が涼しい感じでしょうぉ~?
で、収穫はこっちね~♪
ミニトマトと中型トマトの中間みたいなトマト・・・
昨年のタネがこぼれていて自然に芽が出たのを育てましたな。
ついでに、おいらが荒川河口から28km地点で定点釣行した時に活躍したルアーね!

続きを読む