10月23日&11月3日 雨 シーバス&フラットフィッシュ

  • ジャンル:釣行記
今年の秋祭りも声を枯らして・・・
h7cw547zk56666xbrb9w_480_480-9db7c254.jpg
喉の回復に一週間ほどかかったモトキチです(^^)

今年のミカンは豊作&味もよろしく仕上がりました♪
ik22at5nottsszt7u5d6_480_480-a9caf1ca.jpg
来シーズンから園地の一部で新しい栽培技術を取り入れようかと思っています
上手くいけば毎年安定して味も良くなり収量も倍くらいになる・・・らしい技術です。
ただいま勉強していますが、手間は今以上にかかるみたいなので忙しくなりそうです(^^;)

仕事しながら海をパシャリ
77nz7xoj63ymr8ghtaf9_480_480-5c6536de.jpg
太刀魚釣りと思われる船が最近多いです



さて、10月23日に地元河川のサーフに出撃しました
h7v9crvffrpsopwvayjz_480_480-1607c010.jpg
鳥さんいっぱい・・・

目視出来る魚の居そうなポイントを攻撃していく・・・
しばらくしてゴロタが点在する緩いかけ上がりを攻撃していると・・・
4xsi4628thw6i5stgaus_480_480-412ddcb8.jpg
タイリクシーバス 57cm♪
胃から親指の爪くらいのカニが数匹
s5omz5pn59zony8y8m72_480_480-907d4600.jpg

再び同じラインを攻めて・・・
28tdoe9pefvci73w9m49_480_480-68331462.jpg
マゴチ65cmーーーー!!
美味かったぞーーーー!!!
何気に自己記録な一匹でした(^^♪


調子こいて11月3日も同じサーフに出撃!!
やっぱり鳥さんいっぱい
vesia4vy3m8vpjbsskwg_480_480-75cf5a8a.jpg

移動しながらあやしげなポイントにミノーを打っていくが一回何者かがバイトしてきたのみ・・・
何回もバイトを貰えない事が多いポイントなので掛けれなかったのが痛い(><)

1バイト貰ったのは
川の流れ込み+流れが効いている+砂底のかけ上がり+やや水深あり+わずかなベイトっ気・・・なポイント
このポイントに絞り込み、ルアーをバイブにチェンジ
根掛かりしませんように・・・と祈りながら底付近をリトリーブしてみる
数投目、手前のかけ上がり付近でガガッとキター!!
すぐに魚が確認できた・・・40~50cm位のヒラメ!!
・・・・・・・・と思った瞬間バレタ・・・刺身が逃げたー食料がうさったー

バラシダメージを引きずったまま同じコースを同じ要領で狙ってみる
なんと同じかけ上がり付近で再びバイト!!!
今度は無事にランディング成功
bdppz57yzfr698uy4uow_480_480-790af87c.jpg
41cmのヒラメでした(^^♪
二投連続バイト・・・何匹か同じ場所に居たのかも・・・


これで食料GETダーーと調子に乗ってたら
今度は沖でガツガツガガッと暴力的なバイトと同時にリーダーブレイクでルアーロスト・・・
リーダー(フロロ6号)の切れた部分から10cmくらいが豚の尻尾みたいになってました・・・何者の仕業だーーくやしーー

後ろ髪引かれながら納竿してジャブジャブと岸に向かっていると
足音にビックリして木の葉みたいな魚影がスッと逃げていくのを発見
それから意識して歩いていると、岸に上がるまでに5~6匹確認
水深は足のくるぶし上くらいだったから、15~20cmくらいの浅場です
カレイの可能性もあるけど、たぶんヒラメベビーだと思います
モリモリ食べてデッカクなれYO!!
未来の食料候補が居るのを確認できて嬉しく思いました♬



・・・さ、みかん収穫がんばろ・・・




 

コメントを見る