プロフィール
環
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:16412
QRコード
▼ イカ祭り!!!
- ジャンル:日記/一般
今日は、カミさんが仕事なんで娘を実家に送ってから沖へ!
先に出ていた後輩に電話をすると
「イカがマジで半端ないですw」
そんな返事が来るもんだから今年は、もう終わりかと諦めていたアオリの道具を引っ張りだし、岸でラインを調達後に後輩とイカの待つで在ろう
ポイントにwww

まずは手始めに港から目の前の水深15m位のポイントから開始!
風も流れも弱かったのでスクイッドシーカー30gの赤をキャスト!
エギを入れて見ると意外とエギが流れて行く...今日は潮は最高と
思いながらシャクリ始めてスットプ!
.
..
...
モゾモゾと違和感が...
違和感に合わせて見るとドラグが出始め、巻き上げてみると20UPの
平均サイズ♪ 良いスタートが切れたな思い何回か流してイカの反応が
無くなったので少し移動をして、強気の30m付近でやる事に!
この30mのポイントは、自分はまだ一度もイカを上げれなかったポイントで試行錯誤を繰り返していた場所。
今回は、ラインを極限まで細くするしか、もう改善点で思い付く事がないと思いかなり強気のPE0,4号を巻いての参戦。
ポイントに到着!
エギはそのままで仇討ちを開始!
PE1号 → PE0,4号 に変更した事もあり
そ、底取りが簡単に出来る & 着底がは、はやいwww
関心しながらシャクってから止めて待つと...
はい。モゾモゾが来ましたぁぁぁぁ!
合わせるとドラグが出て、「ハァハァ」と興奮気味に上げると
先ほどよりか少しだけサイズUP!!!
やっと30m攻略が8割まで来たと感慨深いものがありました。
やはり本にもある通りラインの細さがかなりのミソでラインが太いとエギ
からティップまでのラインが流れでたるみ、底取り・アタリがかなり分かり難い、合わせてもラグが出て乗せきれない。この事を体験を通して
ラインの偉大さに感動しました。

どんどんと数が増えていきますw
そして、何回目かの流しで着底からのシャクリって止めると
.
..
...
根掛かりじゃないかと言う位の重さが!
慎重に丁寧に巻くと!!!

自己新記録の27cmがでました!!!
マジ感動です(泣)
それからも勢いは止る事なくイカを釣り続けて反応が途切れたので
先日、購入したスロー系ジグの「スローライダー」の試運転に!
ポイントを少し沖に移動し、スローライダーを投入!
ん~普通のジグよりも沈下が遅い...ノンビリと着底を待って着底後に
半回転で巻いてみたり、4分の1回転と色々な巻き幅で巻き取り続け
10m付近までジグが上がると
ガッツ
と鋭い当たりが!
結構ドラグ出るので期待を抑えつつ巻くと...
グフッ...見事にサワラw ここ最近の常連さんとご対面www
でもなかなかのサイズなので味噌漬け用と思いラバーネットに入れると
ラバーネットがトランポリン状態になり、そのままサワラは海に逆戻りの
アシストが切れてオートリリースwww
本当に最近、このパターンが多いのです...(泣)

見え難いですがケツのダブルアシストの1本が行方不明に...
何回か後輩とスロージギングをやっていると後輩の竿にアタリが!
異常に曲がり、後輩も焦りながらも巻き続けると
.
..
...
見事なトラフグの親分www
パッと見たところ3キロ級wwwこんなデカいフグは、お互いに初めてと
大興奮!
その後、ジグにも反応が薄くなりそこで終了となりました。

イカがクーラー満載の大漁でした!
(後輩のクーラーはイカ満タンの為、自分のクーラーに...フグ欲しいw)
先に出ていた後輩に電話をすると
「イカがマジで半端ないですw」
そんな返事が来るもんだから今年は、もう終わりかと諦めていたアオリの道具を引っ張りだし、岸でラインを調達後に後輩とイカの待つで在ろう
ポイントにwww

まずは手始めに港から目の前の水深15m位のポイントから開始!
風も流れも弱かったのでスクイッドシーカー30gの赤をキャスト!
エギを入れて見ると意外とエギが流れて行く...今日は潮は最高と
思いながらシャクリ始めてスットプ!
.
..
...
モゾモゾと違和感が...
違和感に合わせて見るとドラグが出始め、巻き上げてみると20UPの
平均サイズ♪ 良いスタートが切れたな思い何回か流してイカの反応が
無くなったので少し移動をして、強気の30m付近でやる事に!
この30mのポイントは、自分はまだ一度もイカを上げれなかったポイントで試行錯誤を繰り返していた場所。
今回は、ラインを極限まで細くするしか、もう改善点で思い付く事がないと思いかなり強気のPE0,4号を巻いての参戦。
ポイントに到着!
エギはそのままで仇討ちを開始!
PE1号 → PE0,4号 に変更した事もあり
そ、底取りが簡単に出来る & 着底がは、はやいwww
関心しながらシャクってから止めて待つと...
はい。モゾモゾが来ましたぁぁぁぁ!
合わせるとドラグが出て、「ハァハァ」と興奮気味に上げると
先ほどよりか少しだけサイズUP!!!
やっと30m攻略が8割まで来たと感慨深いものがありました。
やはり本にもある通りラインの細さがかなりのミソでラインが太いとエギ
からティップまでのラインが流れでたるみ、底取り・アタリがかなり分かり難い、合わせてもラグが出て乗せきれない。この事を体験を通して
ラインの偉大さに感動しました。

どんどんと数が増えていきますw
そして、何回目かの流しで着底からのシャクリって止めると
.
..
...
根掛かりじゃないかと言う位の重さが!
慎重に丁寧に巻くと!!!

自己新記録の27cmがでました!!!
マジ感動です(泣)
それからも勢いは止る事なくイカを釣り続けて反応が途切れたので
先日、購入したスロー系ジグの「スローライダー」の試運転に!
ポイントを少し沖に移動し、スローライダーを投入!
ん~普通のジグよりも沈下が遅い...ノンビリと着底を待って着底後に
半回転で巻いてみたり、4分の1回転と色々な巻き幅で巻き取り続け
10m付近までジグが上がると
ガッツ
と鋭い当たりが!
結構ドラグ出るので期待を抑えつつ巻くと...
グフッ...見事にサワラw ここ最近の常連さんとご対面www
でもなかなかのサイズなので味噌漬け用と思いラバーネットに入れると
ラバーネットがトランポリン状態になり、そのままサワラは海に逆戻りの
アシストが切れてオートリリースwww
本当に最近、このパターンが多いのです...(泣)

見え難いですがケツのダブルアシストの1本が行方不明に...
何回か後輩とスロージギングをやっていると後輩の竿にアタリが!
異常に曲がり、後輩も焦りながらも巻き続けると
.
..
...
見事なトラフグの親分www
パッと見たところ3キロ級wwwこんなデカいフグは、お互いに初めてと
大興奮!
その後、ジグにも反応が薄くなりそこで終了となりました。

イカがクーラー満載の大漁でした!
(後輩のクーラーはイカ満タンの為、自分のクーラーに...フグ欲しいw)
- 2013年11月6日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 19 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント