どエライもんロストしてもーたわ(T-T)

12月のシーバス選手権初日。
とにかく初日はしっかり釣りをしたいと考えていたので、残業を蹴散らし海へ向かった。
最初から決めていた本命ポイントに入りタイドミノーSLDーFで第1投。
小さなバイトで50くらいのフッコが登場。
イヤな予感。
「最初がこのサイズなら後はじり貧やろ……」
予感的中で、その後1時間でメバル…

続きを読む

一億総活躍シーバス

んなわけないですよね(笑)
普通の釣行記です(^^)
ま、「釣り」のSNSですのでm(__)m(笑)
11/28 (土) 大潮
先日ナレージぶら下げて新規P開拓した所へ釣行した。
予報では風速3㍍、曇りとあったが、時折15㍍くらいの風が吹き付け雨もヒドイ状況(-_-;)
しかし、この風と波ならポイントも絞りやすく、始めにタイドミノー140SL…

続きを読む

晩秋敦賀シーバス

某気水域。
いよいよ産卵へ向かうシーバスが釣れ始め、局所で賑わいを見せ始めたが、まだたいして数、サイズとも出ない。
先週までは、一部のピンでしか釣れない状況だったが、今週の大潮辺りから広範囲の回遊が始まったらしく、広範囲に、かつサイズもバラバラで釣れ始めた。
自分はというと、約30分ごとに上げ下げする流…

続きを読む

豪雨、爆風の中釣行

11/14 (土) 中潮 
豪雨、そして風速8㍍の予報であったため、釣り人が少ないかと思い釣行。
満潮は17:24で、17時頃にポイントへ着くと案の定貸し切り状態だった。
最初のポイントでは満潮に向けての上げ真っ最中で、いかにも釣れそうな感じ!
ただ、ここで問題が……(-_-;)
雨と風によって落とされたおびただしい量の落ち…

続きを読む

俺が気水域ですること

俺が気水域ですること。
まずルアーをキャストし、一回引いてきたらルアーを舐める。
しばらくして潮が変わったらまた舐める。
立ち位置を数十㍍変えたらまた舐める。
塩分濃度を感じることで、海からの潮が多く入ってきてるのか、強く下げているのか、パッと見とは全然違うことが多くある。
ま、上が淡水で下が海水って時…

続きを読む

晩秋の敦賀 シーバス

いよいよ紅葉も見頃を迎えたかどうかは知らないが、フィールドは晩秋へと移行しつつあります。
シャローから淡水系のベイトが消えて、新たなベイトの接岸を期待するのですが、今年はまとまったベイトの群れを見ることが非常に少ない。
なので、今秋はシーバスのつき場がかなり限定的になっており、釣れている局所でポイン…

続きを読む

ベイト不在の中ランカー捕獲!

今日は後輩のトムとパパのKトラを借りての釣行。
Kトラを借りた理由は、悪路の先へ開拓しに行くため。
つーか、今年のサヨリはどこいった!?
9月に出始めたと思ったら、あっチュー間に見なくなったけど。
たぶん、これで終わりと考えるのが正解だろう。
「サヨリボイル喰わんわ~」とか言いながら釣りしたかったわ。(T-T)…

続きを読む

今季二度目のダイブ

昨夜、サイズアップをねらって前日のポイントに入り、4尾を手にしたが、最大が74㎝で入れ替えできなかった。
途中80㎝クラスの手応えを得るも、足元まで寄せてから、魚体を見る前に得意のフックアウトをやらかした。
で、今日。
後輩達が複数人で連日のポイントに入るとの事で、自分は別のポイントへ。
小場所に到着し、い…

続きを読む

愛車が廃車。。。からの代車入魂完了。

いよいよ愛車が臨終の時を迎えた。
丸10年で、走行距離は20万㎞を超えた。
これまで色んな釣行をしてきた思い出がよみがえる。
ホームでのシーバスやエギングはもちろん、伊豆半島での青物、浜名湖シーバス、三重県ではマゴチにシーバス、それらすべてで車中泊を行ってきた。
そして、釣り以外では毎日の通勤、飲みに行っ…

続きを読む

Hbait(アピア)でサヨパ開幕!?

いつものポイントへ。
連日、広範囲に広がるイナッコに付くシーバスを釣ってきたが、今日はやけに水面が賑やかだ。
しかし波紋の立ち方、群れの広がり方がどうもいつもと違う。
とりあえずいつものエムトラを全て家に置いてきたので、クロスウェイクから開始。
最近のルーティンを一通りやって反応なし。
水面は相変わらず…

続きを読む