プロフィール
ISHIKAWA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 【対象魚】シーバス
- 【対象魚】青物
- 【対象魚】フラット
- 【対象魚】カサゴ
- 【対象魚】その他
- 【タックル】アトール
- 【タックル】邪道
- 【タックル】他
- 【ショップ】釣り助
- 【フィールド】沖堤
- 【フィールド】護岸
- 【フィールド】磯
- 【フィールド】サーフ
- 【フィールド】オフショア
- 【取説】ATOLL Gjタラッサ
- 【取説】ATOLL JJシャクラ
- ニコ生
- 沖堤三角理論
- 岸ジギノススメのような持論
- 開発秘話「岸クル物語」
- 沖縄釣行 ガ~ラを求めて
- ビギナーに釣らせる攻略(冬)
- テスト釣行
- WSS
- 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- 大黒シーバスルアーフェスティバル
- イベント・ツアー
- How to
- 食べログ
- その他
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:1142368
QRコード
あえて岸ジギ
- ジャンル:釣行記
- (【対象魚】シーバス, 【タックル】アトール, 【フィールド】沖堤)
連休最終日。
再び、連日のように激渋報告される沖堤に上陸した。
相変わらずキワには無数に溜まるマイクロベイトが、潮が動くタイミングでキラキラと光っている。
このベイトの正体はカタクチイワシの幼魚。
シーバスは結構これに着いているがなかなか口を使わない、というのが現状の沖堤ステータスだ。
どうせならこの状…
再び、連日のように激渋報告される沖堤に上陸した。
相変わらずキワには無数に溜まるマイクロベイトが、潮が動くタイミングでキラキラと光っている。
このベイトの正体はカタクチイワシの幼魚。
シーバスは結構これに着いているがなかなか口を使わない、というのが現状の沖堤ステータスだ。
どうせならこの状…
- 2014年11月25日
- コメント(3)
冬に勝つ!
- ジャンル:釣行記
- (【対象魚】シーバス, 【タックル】アトール, 【フィールド】沖堤)
釣行記の前に、ATOLLブレードの最終モデルが完成したのでちょっとご紹介。
ブレードは錆びないステンレス製。
この背びれがフォール姿勢を安定させる。
これを持って、早速沖堤に上陸。
といっても噂では今、激渋らしい。
潮は下げっぱなしのタイミングになるため、取り敢えず岸ジギから様子を見ることにした。
暗い時間に…
ブレードは錆びないステンレス製。
この背びれがフォール姿勢を安定させる。
これを持って、早速沖堤に上陸。
といっても噂では今、激渋らしい。
潮は下げっぱなしのタイミングになるため、取り敢えず岸ジギから様子を見ることにした。
暗い時間に…
- 2014年11月22日
- コメント(5)
我慢してドン
- ジャンル:釣行記
- (【対象魚】シーバス, 【タックル】アトール, 【フィールド】沖堤)
先週のキワがよろしくなかったのに加え、今週は潮回りもイマイチということで気分転換に1番からスタートした。
1~2番は殆どスルー。
途中、表層に無数に群がるマイクロベイトを発見するが、付いていたのは残念ながら子シーバス。
その場を見切り、先へ。
そして日の出を合図にスピンテールで縛る。
開発もクライマック…
1~2番は殆どスルー。
途中、表層に無数に群がるマイクロベイトを発見するが、付いていたのは残念ながら子シーバス。
その場を見切り、先へ。
そして日の出を合図にスピンテールで縛る。
開発もクライマック…
- 2014年11月15日
- コメント(5)
完封負け
内容が薄い、ネタがない、幸薄い、このようなホゲログをアップするくらいなら書かない方がよい。
次のログを書くときに“一言”入れて纏めればええやん。
が、私の方針ですが、今回は書くことにした。
というのは、有り難いことに最近アクセス数が増えているので、読んでくれる人に釣り場の状況報告くらいはしなければと思っ…
次のログを書くときに“一言”入れて纏めればええやん。
が、私の方針ですが、今回は書くことにした。
というのは、有り難いことに最近アクセス数が増えているので、読んでくれる人に釣り場の状況報告くらいはしなければと思っ…
- 2014年11月10日
- コメント(6)
青天の霹靂
- ジャンル:釣行記
- (【フィールド】沖堤, 【タックル】アトール, 【対象魚】シーバス)
南風が吹いた。
突然訪れた生ぬるい風に、2日間は自宅で休養するつもりだったことをすっかり忘れて出陣していた。
引き続き、沖堤へ。
釣れているわけではないが、今は徹底して6番に上陸している。
上陸直後は常夜灯がない釣り場だけに辺りはまだ暗い。
一昨日までの苦渋の岸ジギが脳裏を過ぎるが、開始直後の何気ないリ…
突然訪れた生ぬるい風に、2日間は自宅で休養するつもりだったことをすっかり忘れて出陣していた。
引き続き、沖堤へ。
釣れているわけではないが、今は徹底して6番に上陸している。
上陸直後は常夜灯がない釣り場だけに辺りはまだ暗い。
一昨日までの苦渋の岸ジギが脳裏を過ぎるが、開始直後の何気ないリ…
- 2014年11月5日
- コメント(6)
最新のコメント