プロフィール
meme
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:121
- 総アクセス数:41273
QRコード
▼ 台風の前に
- ジャンル:釣行記
毎年苦戦の秋の最盛期。
今年も大苦戦中で御座います!!
前回のログ更新から、単独でのデイゲームやソル友さんとのナイトゲームで週末を楽しむも、
本命は全くかすりもせず何処へ行ったものかと・・・。あっ!しっかりカマスは釣りましたよ(苦笑)
本命も全く居ないと言うことでは無いと思います。
ルアーに高反応してくれる大きな群れを探せていないだけで、
恐らく私の釣行する主な数か所でも、群れが通過したんではないかなぁ~と勝手に思っています。
なので、群れに当たらなければ、周期的にウロウロしている魚を狙えば良いのですが・・・そうは簡単に釣れませんね^^;
そんな釣行時の一コマ。
地平線から地平線をつなぐ大きな虹。

レンズに収まりきれませんでしたが、ここまで大きく半円クッキリな虹は初めて見ました。
同時に足元では総称でガザミでしたっけ?

掌よりも大きいな蟹が大群でお腹の蓋から幼生を放っていました。
結局は、毎年秋はこんな感じでスタートして何時の間にか終わってしまうのが常なのだが、
台風前に小さな群れを見つける事が出来ました。
10月4日、16時30分から時間もないので少量のミノーとバイブのみでホームへ。
パッとみると、アングラーの数は結構多いが帰られる方もチラホラ。
こりゃあまり釣れていないのかなぁ^^;
まっ、自分の狙いはここからなので、周囲の様子には左右されずにスタート。
潮目や流れは申し分無いが、どうもベイトが薄いような・・・
目視できたベイトはサッパらしきものが2度程。
まずは手前のブレイクを中心にX-80やキックビート55/70で探るが反応は無し。
となれば、潮目を狙うしかここでの選択は無し。
すると何度かベイトに当たる感触があったので、
これは!と頑張るも本命からの反応は得られない。
既に時刻は18時。
ソコリまであと僅か。
惰性で流れたとしても19時頃までか。
殆どのアングラーは撤収され、橋絡み以外は貸切。
少し上流への移動も視野に入れたが、
ここのポイントでは魚と入れ違いなんていう話は常日頃。
なので、時間も無いし20m位の幅を1投毎に少しづつ動きながらキャストする作戦へ。
キックビートからプライアル小に変えて、リフトフォールをさせるとこれが的中!
巻きやリフトでは反応は出ないが、フォールで「カツッ」とバイト。
小さな群れが入ったかと色々試すが、プライアル小をアップに入れ且つフォールでしかバイトが出ない。
そんな中、明確なバイトは6回で掛けたのは4本で獲れたのは1本。

サイズは55cm程
バラシた3本は足元まで寄せ最後の突っ込みで1本づつフックが外れていく感触を味わいながのバラシ(T_T)
このことからも、ヤルキ満々のフォールのがっぷり丸飲みではなく、ちょいと襲うような外掛りだったのでは。
ともあれ、台風前になんとか小さな群れをみつけ1本を取ることができて良かったです。
と言うのも、ホームでは台風後に訪れるパターンは一瞬であり、
逃せば水や群れが入れ替わり一筋縄では獲れなくなるのが例年のパターンのような気が・・・。
今年はどうなることやら。。。
今年も大苦戦中で御座います!!
前回のログ更新から、単独でのデイゲームやソル友さんとのナイトゲームで週末を楽しむも、
本命は全くかすりもせず何処へ行ったものかと・・・。あっ!しっかりカマスは釣りましたよ(苦笑)
本命も全く居ないと言うことでは無いと思います。
ルアーに高反応してくれる大きな群れを探せていないだけで、
恐らく私の釣行する主な数か所でも、群れが通過したんではないかなぁ~と勝手に思っています。
なので、群れに当たらなければ、周期的にウロウロしている魚を狙えば良いのですが・・・そうは簡単に釣れませんね^^;
そんな釣行時の一コマ。
地平線から地平線をつなぐ大きな虹。

レンズに収まりきれませんでしたが、ここまで大きく半円クッキリな虹は初めて見ました。
同時に足元では総称でガザミでしたっけ?

掌よりも大きいな蟹が大群でお腹の蓋から幼生を放っていました。
結局は、毎年秋はこんな感じでスタートして何時の間にか終わってしまうのが常なのだが、
台風前に小さな群れを見つける事が出来ました。
10月4日、16時30分から時間もないので少量のミノーとバイブのみでホームへ。
パッとみると、アングラーの数は結構多いが帰られる方もチラホラ。
こりゃあまり釣れていないのかなぁ^^;
まっ、自分の狙いはここからなので、周囲の様子には左右されずにスタート。
潮目や流れは申し分無いが、どうもベイトが薄いような・・・
目視できたベイトはサッパらしきものが2度程。
まずは手前のブレイクを中心にX-80やキックビート55/70で探るが反応は無し。
となれば、潮目を狙うしかここでの選択は無し。
すると何度かベイトに当たる感触があったので、
これは!と頑張るも本命からの反応は得られない。
既に時刻は18時。
ソコリまであと僅か。
惰性で流れたとしても19時頃までか。
殆どのアングラーは撤収され、橋絡み以外は貸切。
少し上流への移動も視野に入れたが、
ここのポイントでは魚と入れ違いなんていう話は常日頃。
なので、時間も無いし20m位の幅を1投毎に少しづつ動きながらキャストする作戦へ。
キックビートからプライアル小に変えて、リフトフォールをさせるとこれが的中!
巻きやリフトでは反応は出ないが、フォールで「カツッ」とバイト。
小さな群れが入ったかと色々試すが、プライアル小をアップに入れ且つフォールでしかバイトが出ない。
そんな中、明確なバイトは6回で掛けたのは4本で獲れたのは1本。

サイズは55cm程
バラシた3本は足元まで寄せ最後の突っ込みで1本づつフックが外れていく感触を味わいながのバラシ(T_T)
このことからも、ヤルキ満々のフォールのがっぷり丸飲みではなく、ちょいと襲うような外掛りだったのでは。
ともあれ、台風前になんとか小さな群れをみつけ1本を取ることができて良かったです。
と言うのも、ホームでは台風後に訪れるパターンは一瞬であり、
逃せば水や群れが入れ替わり一筋縄では獲れなくなるのが例年のパターンのような気が・・・。
今年はどうなることやら。。。
- 2014年10月5日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 6 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント