プロフィール

めぐめぐ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:913663
QRコード
▼ 狙うは1091☆4649ぅ~☆
- ジャンル:釣行記
はいは~い( ̄▽ ̄)
グッドモーニングぅ~(๑≧౪≦)
今日は春分の日。
私はお仕事お休みです♪
今朝は朝一から車内の掃除をちょこっとしました。
天気は雨が降りそうな感じだったので、サクっと。
午前中はジムに行き、お昼は友達にランチに誘われていたのでそちらにいってきます。
どことなく今日は、本当に休日っぽい休日になりそうです。
午後後半戦からは週末の準備をして過ごそうと思ってました。
週末のことはまた後でね♪
さてさて、題しまして「1091」☆
17日のたらジギングのテーマです(((o(*゚▽゚*)o)))
そう!
1091=入れ食い
でごわす(*゚▽゚*)
釜石有名釣具店「オヤマ」のテッペイさんから、
「1091だぜ」
と電話が入ったそうです(ハンター塩津さんに)。
これはじっとしていられるか!と出陣です☆
4649ぅ~(よろしく)☆
さ~たらジギング当日は前日(土曜日)の暴風強風が少々残り、けっこう吹いている。
けど、朝のうちは波の高さも何とかもちそう。
天気も良好☆
どうにかシーズン最後のたらジギングとして総復習したいところであります!!
この日は乗合船。
一緒に参戦させてもらいました!
どうもありがとうございましたm(_ _)m

すごい天気もいい~♪

ハンター塩津さんもワクワクしながら着々と準備しておりました。
今日のハンターさんは真っ赤っかでした(^O^)
さて、たらジギングの釣果といいますと、飽きない程度に釣れる感じ。
やり方としては、
①底を取る
②たらを誘う→ゆっくりリフト&フォール
ジギング風にちょっと早くリフト&フォールしてみる
止めてみる(笑)
粘る(笑)
等・・・
③釣れたらライン張ったまま(お約束)ゆっくり慌てずマキマキする!
(鱈の皮はデリケートで薄いので、さけてしまう恐れがあるので丁寧にね~実際、大物をかけた真っ赤っかの方は目の前でバラしてしまったようです)
④針をとるときは針が大きいし、お魚が暴れるので要注意!

※釣るコツはやっぱり頑張ることですね♪
頑張れば釣れます!
そんなこんなで午前中のたらジギングでしたが、一人やんべ25匹くらいという釣果。
大きさとしては50~80?あったかな?
結構たくさん釣れましたよ。
でも、船頭さんたちが言うには、今回は渋めだったようです。
ハイシーズンと調子のいい時は底をとるまえのフォール段階でタラがバイトするそうです。
それこそ本当の「1091」です(笑)
いつか味わってみたいな~
いつかいつかと狙っているところです(^O^)
今回鱈がいい感じに反応してくれたので、たくさん学ぶこともできました。
もちろん復習としてもね!
なんとなく、次からもちゃんと鱈ジギングできる気がします。
ちょっと経験値が増えた気がしますヽ(´ー`)ノ
帰りは釣った鱈の内蔵を全部とってから帰りました。
帰ってからはご近所さんに鱈のおすそ分けタイム♪
みんな喜んでくれました。
私も釣ったかいあって嬉しかったです(*´∀`*)
この時期の岩手での釣りものでもある「鱈」
是非ともやってみる機会があったらやってみて(*´∀`*)
釣って楽しい、食べて美味しい☆
やってみてオススメだと思ったので、おすすめします♪
とりあえず、楽しかったです♪
それから帰り際、ハンターさんと記念撮影していた男性が「大先生・・・」と例のごとく暗号を(笑)
嬉しくて私も記念撮影頼みました(^O^)

仲良くしてくれて、そしておまつりしても冷静に対処してくれてありがとうございました( ´ ▽ ` )
また乗り合わせた時にはよろしくお願いします。
めでたしめでたし☆
P.S..
ハンター佐賀さんへ!
次はご一緒したいです^^
鱈ちゃんさばくの手伝ってくれてありがとうございました。
佐賀さんの器用さには感動しました。
見習いま~すヽ(;▽;)ノ
グッドモーニングぅ~(๑≧౪≦)
今日は春分の日。
私はお仕事お休みです♪
今朝は朝一から車内の掃除をちょこっとしました。
天気は雨が降りそうな感じだったので、サクっと。
午前中はジムに行き、お昼は友達にランチに誘われていたのでそちらにいってきます。
どことなく今日は、本当に休日っぽい休日になりそうです。
午後後半戦からは週末の準備をして過ごそうと思ってました。
週末のことはまた後でね♪
さてさて、題しまして「1091」☆
17日のたらジギングのテーマです(((o(*゚▽゚*)o)))
そう!
1091=入れ食い
でごわす(*゚▽゚*)
釜石有名釣具店「オヤマ」のテッペイさんから、
「1091だぜ」
と電話が入ったそうです(ハンター塩津さんに)。
これはじっとしていられるか!と出陣です☆
4649ぅ~(よろしく)☆
さ~たらジギング当日は前日(土曜日)の暴風強風が少々残り、けっこう吹いている。
けど、朝のうちは波の高さも何とかもちそう。
天気も良好☆
どうにかシーズン最後のたらジギングとして総復習したいところであります!!
この日は乗合船。
一緒に参戦させてもらいました!
どうもありがとうございましたm(_ _)m

すごい天気もいい~♪

ハンター塩津さんもワクワクしながら着々と準備しておりました。
今日のハンターさんは真っ赤っかでした(^O^)
さて、たらジギングの釣果といいますと、飽きない程度に釣れる感じ。
やり方としては、
①底を取る
②たらを誘う→ゆっくりリフト&フォール
ジギング風にちょっと早くリフト&フォールしてみる
止めてみる(笑)
粘る(笑)
等・・・
③釣れたらライン張ったまま(お約束)ゆっくり慌てずマキマキする!
(鱈の皮はデリケートで薄いので、さけてしまう恐れがあるので丁寧にね~実際、大物をかけた真っ赤っかの方は目の前でバラしてしまったようです)
④針をとるときは針が大きいし、お魚が暴れるので要注意!

※釣るコツはやっぱり頑張ることですね♪
頑張れば釣れます!
そんなこんなで午前中のたらジギングでしたが、一人やんべ25匹くらいという釣果。
大きさとしては50~80?あったかな?
結構たくさん釣れましたよ。
でも、船頭さんたちが言うには、今回は渋めだったようです。
ハイシーズンと調子のいい時は底をとるまえのフォール段階でタラがバイトするそうです。
それこそ本当の「1091」です(笑)
いつか味わってみたいな~
いつかいつかと狙っているところです(^O^)
今回鱈がいい感じに反応してくれたので、たくさん学ぶこともできました。
もちろん復習としてもね!
なんとなく、次からもちゃんと鱈ジギングできる気がします。
ちょっと経験値が増えた気がしますヽ(´ー`)ノ
帰りは釣った鱈の内蔵を全部とってから帰りました。
帰ってからはご近所さんに鱈のおすそ分けタイム♪
みんな喜んでくれました。
私も釣ったかいあって嬉しかったです(*´∀`*)
この時期の岩手での釣りものでもある「鱈」
是非ともやってみる機会があったらやってみて(*´∀`*)
釣って楽しい、食べて美味しい☆
やってみてオススメだと思ったので、おすすめします♪
とりあえず、楽しかったです♪
それから帰り際、ハンターさんと記念撮影していた男性が「大先生・・・」と例のごとく暗号を(笑)
嬉しくて私も記念撮影頼みました(^O^)

仲良くしてくれて、そしておまつりしても冷静に対処してくれてありがとうございました( ´ ▽ ` )
また乗り合わせた時にはよろしくお願いします。
めでたしめでたし☆
P.S..
ハンター佐賀さんへ!
次はご一緒したいです^^
鱈ちゃんさばくの手伝ってくれてありがとうございました。
佐賀さんの器用さには感動しました。
見習いま~すヽ(;▽;)ノ
- 2013年3月20日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 7 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 18 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 26 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ














最新のコメント