夏のおもひで

どうも!2週間ぶりッスな。
8月に入って多忙な訳でして。
それでも週一で釣りには行ってました。
子連れだけどね。
8月9日深センの釣堀にて。
この日は次男に引き味を楽しませる事ができなかったので、
翌週の日曜日は簡単なコロソマ釣りへ。
コロソマは簡単だけど引き味が強くて楽しい。
【レンジバイブ45ES】があればボ…

続きを読む

コロソマゲームとメーターオーバー3連発

小宮君の釣行記も書きあがったようだな。
ボクが感じてた以上に虫の脅威に怯えてたみたい。
さて、今週も日本からのゲストあり。
このブログでおなじみのゲンキマンさん。
リクエストのポイントは2ヶ所。
滞在先のホテル近くからスタート。
しかし、初めてのポイントなんで、
広東省釣場指南(70ページ)を参考に情報を叩…

続きを読む

でるかピラルク!?

あとはリーダーが釣ってくれれば格好がつく。
ストイックなヤツだ。
なんとかするだろう。
エレキつきボートでポイントを攻めるリーダー。
かなりマジモードだな。
だけど、こういう時に限って空回りするんだよな。
まもなくお昼って時なのに、
やたらとボイルが目立つ。
活性が上がってる感じ。
気圧が相当下がってるだろ…

続きを読む

アリゲーターガーとの再会

さっきイエローチークを釣り上げたアシーが
またなにか釣ったようだ。
そこそこテンション高めの呼び声に引き寄せられると。
テラプア!?しかしデケぇぞ。
60cmにチョッと足んない位。
今までテラピアは数多く見てるが、
このサイズはチョッと異常。
なかなかのレア物なんだけど、
雑誌の記事を埋めるにはまだ足りぬ。
苦…

続きを読む

まずはイエローチーク

先日のよからぬ会談の後、
ローカル雑誌の記事絡みで、
深センのアマゾン釣堀に行こうと言う。
確かにアソコなら良い絵が撮れそうだ。
前日の夜に深セン入りした、リーダー(左)とアシー(右)。
大型のスイムベイトでピラルクを狙うプランらしい。
良い作戦だと思うが、厳しいだろうな。
なんたって、数が少ないんだから…

続きを読む

雨の前にはタイワンドジョウを

3週間前だったかな?
ルーサーさんからの情報で
スカイゲイザーが入れ食いの釣堀があるらしい。
ソノ釣堀は過去に行った事があるんだけど、
その時はブラックバスしか釣れなかった。
スカイゲイザーを放流したんだろうか。
とにかく行っておかなきゃネ。
朝一に現場に着いて
軽く周ってみたが、反応がない。
苦戦の予感が…

続きを読む

ソルティーワンでベイトフィネスに挑戦

ソルティーワン、意外と使えるジャン。前回の釣行で異例の再評価。
天気も良くなってきたし、
タックルもある意味、万全の状態。
なので下降してたテンションも急上昇。
沸騰寸前の最中、住職さんからの嬉しいお誘い。
久々にブラックバスのエリアフィッシングへ。
まずはドリフトトゥイッチャーで様子見。
朝マズメは外し…

続きを読む

タイリクスズキにはパンチラで

住職さんからのお誘いを受け、再び中山へ。
今回も飛距離がキモになりそうだ。
スピニングを装備する事も考えたが、
あえてベイトタックルでリマッチに挑もうじゃないか。
前の晩にタックルボックスから、軽量ルアーを抜き、
飛距離の稼げそうなシンキングペンシルを2つほど忍ばせた。
まずは【レンジバイブ】で釣堀を一周…

続きを読む

天狗の鼻はヘシ折られた

久しぶりの中山釣堀。この日のターゲットはタイリクスズキだ。
ワイルドで鍛え上げたから自信はあるぜ。
軽く2桁捕ってやろうジャン。
まずは住職さんがサクっとツモる。
12月に戻ってきたサモアさんは特大サイズを。
なのにボクにはサッパリ。
ショートバイトっぽいのは有るのだけど、
ロッドはサッパリ曲がらない。
昼食…

続きを読む

深センの南山区でブラックバスを狙う

焦ってる。未だに獲物にありつけてない。
ここは金の力で流れを変えるべきか?
不本意だけど、家の近所にある
ブラックバスが釣れる釣堀に出向いてみた。
散歩で何度か来た事のある公園内にその釣堀はある。
ただし、此処で釣りをするのは初めて。
管理人曰く、バスが釣れると言ってるんだけど、ホントかなぁ。
おっ、鯉が…

続きを読む