プロフィール
ペコむす
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:42134
QRコード
▼ 【読めばルアー選択は完璧②】ルアー釣り ミノーの選択の基礎的知識と選択方法
- ジャンル:日記/一般
渓流におけるミノーの選択について
基本的な考え方はスプーンと違いはありませんが、渓流釣りにおいてミノーは特に魚の活性が高いとき非常に有効です.しかしながら、ミノーはリップと呼ばれる魚のあごに当たる部分に付いている泳ぐ深さと泳ぎに影響します.
ミノーの種類
- フローティング : 水に浮く
- シンキング : 水に沈む
- サスペンド : 漂う
の三種類がありますが、渓流で使用するにはシンキングタイプかフローティングを使用します.真夏の活性の高い場合を除いて主にシンキングタイプを使用しますので、シンキングタイプを多く揃えておくと良いでしょう.
また、シンキングミノーによって泳ぐレンジ(深さ)違ってくるので、狙ったタナに合わせて揃えておくと釣果がUPします.
アクション
トゥイッチングやストップ&ゴーなどアクションを加えるとより派手な動きをします.
アップにキャストし少し流して、扇状に引いてくるアップストリームキャストで釣るのが基本スタイルとなります.
大規模な本流で流れが強い場合はダウンでも釣れます.
詳しくはこちらから
http://www.peco1110.com/entry/Minaux
- 2017年2月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 4 時間前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント