SUPPORT+リンク集

JA-DO
Mの小部屋
バレーヒル
JINGO
フラットウェーブ
吉田さん
巣山技研
WSS
茜島研究所

プロフィール

正臣(まさおみ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:112
  • 総アクセス数:644101

QRコード

朝練

10/27
昨日は見事にホゲたので今日は早起きをして早朝フィッシングに切り替えました。昨日から急に冷え込んだので、ひょっとしたら朝にいい思いが出来るのでは?と考えたからです。
22時就寝3時起床。
釣り場に向かう途中やまちゃんの車発見!でもスルー(笑)
やまちゃんも頑張ってるなぁ~
目的の河川に到着、しかしこの…

続きを読む

ヨレヨレに鉛を貼る

10/25
寒さと風に負けて完ホゲ食らいました。
感覚的にはシーバスの釣れる寒さになったような気がするのですが・・・
なので今日はヨレヨレに鉛を貼る技を紹介します。
ヨレヨレに鉛を貼るだけなんですが・・・
アクティブさんの鉛シールこれを切って使います。
ヨレヨレのおなか部分にこうやって貼るだけです。
重さ  …

続きを読む

やっぱりシャロー

10/24 
ここのところ下降気味のシャローメソッド
ボウズにはならないけどきわどい釣りになっています。
なので新たなパラダイスを求めて河川中流域から河口までを視察してみる事に。
目ぼしいスポット数箇所で竿を出しましたがノーバイト・・・
しかしそこで会った釣り人に景気の良い話しを聞けました。
釣り人 『最近調…

続きを読む

暴走族と睨み合い

10/23 昨日68cmを釣ったポイントへ
日曜日の20:00 いい時間なのに先行者無し、ラッキー
明暗部を探るも反応無し
シャロー狙いへシフト
やはり今日も渋い・・・
雨が降ったのに濁りはもう一つ?笹濁り。
丹念に探ると何とか1匹
50cmくらい ERDA86 花火
状況が変わらないと今後厳しそう・・・
そして移動
すると釣…

続きを読む

70UP?~ないか・・・

10/22 雨後に期待して出撃
実は昨日不発に終わったシャローエリアがありました。
雨の影響で状況が好転することを期待してまずはそのエリアへ
しかし釣り場に着いてみると思ったより濁っていない・・・
ということは渋いのかな?
とりあえず、いつものようにERDA86をキャスト
やはり先日と変わらず無反応・・・
やっぱり…

続きを読む

70UP来た~

10/21 雨が降りそうなので早めの釣行。
河川、明暗部をERDA・ヨレヨレで攻めるが反応なし
北風が強くキャストがし難い
ここで登場ヨレヨレ鉛貼付けバージョン(自作、今度紹介します)
風を切って遠投。
すると
『コン!』小さいあたり
合わせる!
乗った?
ん?
独特な引き
来ました~
太刀魚・・・ここは川ですから!と突っ込む…

続きを読む

遠征の結果

10/20 京都丹後半島巡りの旅(仕事がメインです)
福知山・久美浜・網野・宮津となんとか明るい内に仕事を終わらせることが出来ました。
さっそく釣り場を探すことに
新規場所は明るい内に下見をしないと夜は恐いです。
とある河川の河口付近
この護岸おいしそう。
ベイトもいます。
いろいろまわって見て・・・
ここに決…

続きを読む

沢山釣れる、けど

10/17深夜
最近毎日釣りに行くので奥さんに本当に釣り?と疑われています。
夜中にくっつき虫付けて帰ってくるのに他にどこへ行っていると思うのでしょうか?
とりあえず釣りに行っているならよいらしい・・・
やさしい奥さんです。 ハイシーズンだけ許して下さいm(_ _)m
昨日に引き続きシャローの釣り
仲間と釣り場の調…

続きを読む

ERDAシャローで爆釣

10/16
ボートシーバスを終えるとマリーナに藤澤さん登場
現在のシーバスの居場所等、釣り場の状況などをお話しました。
あそこ釣れるんじゃない・・・などなど
今日は真っ直ぐ帰る予定でしたが、車を走らせていると勝手に釣り場に向かってました。
チェックしに行かなくては気が済みません。
ここ最近のショアからの釣れ方…

続きを読む

ソル友さんとボートシーバス

10/16 
ソル友のCRE【しぃ】さん・Gさんとボートシーバスに行って来ました。
毎年フィッシングショーの邪道ブースでお会いしていましたが、一緒に釣りをするのは初めてです。
  
このお二方、熱狂的な邪道ファンでして、
間違いなく僕より邪道ルアーのこと詳しいです。
かなりの邪道マニア
(CREさんは凄腕でも上…

続きを読む