SUPPORT+リンク集

JA-DO
Mの小部屋
バレーヒル
JINGO
フラットウェーブ
吉田さん
巣山技研
WSS
茜島研究所

プロフィール

正臣(まさおみ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:111
  • 昨日のアクセス:118
  • 総アクセス数:644042

QRコード

名古屋遠征 -名港ボートシーバス-

4/20
現在2件ある東海地方の現場が追い込みの為、週に1,2日は東海地方に通っています。
そうだ、仕事のついでに名古屋で釣りをしよう!
fimo+のERさんにお願いをしたところ快く案内をして頂けるとのことで早速実現しました。
『名港ボートシーバス』
名古屋港はどんな場所でどんな感じで釣れるのか?
はたまた釣れない…

続きを読む

久しぶりに釣りログ

4/15
長いことシーバス釣ってないなぁ~と思い振り返ると陸っぱりで釣ったのは1/15が最後のようです。
今日で丸々3か月
前日 釣り仲間のハゲボーズがシーバスを3本掛けたと言うので、久しぶりに単独で出撃してみました。
情報では小さいベイトがちらほら居て、明暗部でコツコツあたるとのこと。
場所は河川河口付近、時…

続きを読む

お宮まいり

  • ジャンル:日記/一般
4/1 こないだ生まれた二男のお宮まいりに行ってきました。
大阪では男の子の場合おでこに大と書かれます。
女の子は
小と書かれます。(2年前の長女)
意味はわかりません。誰か知っていたら教えて下さい。
元気にすくすく育って欲しいものです。
今から仕事で第2の故郷である石川県金沢市まで行って来ます。
社会に出て…

続きを読む

ロッドホルダー移植

3/29 出張続きでなかなか時間が取れなかったのですが、やっと時間が取れたので納車されたばかりの車にロッドホールダーを取り付けました。
このロッドホルダーの移植は4回目(車4台目)なので慣れたもんです。
このとってを外してそこにネジで金具を取り付けます。
ところが
とってを取り外したらネジ穴が無い
最近の車は…

続きを読む

FS最終日お疲れ様でした

3/25 横浜FS最終日
最終日はたまちゃん不在の為ホワイトボードにたまちゃんを書きました。
上のたまちゃんが藤澤さん画
下のたまちゃんが正臣画
最終日も沢山の方に邪道ブースに来て頂き新作ルアー冷音(レイン)の説明を聞いて頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m
これが邪道の新作展示3点目の冷音(レイン)です…

続きを読む

FS2日目終了

3/24 フィッシングショー2日目が終了しました。
本日邪道ブースにお越し頂きましたみなさま、ありがとうございました。
今後とも邪道製品共々よろしくお願いします。
横浜FSに来れなかった方に向けて少し宣伝を。
昨日に続き邪道の新作2つ目は
オモクルドメスティー80g(6月頃店頭発売予定)
従来の42gバ…

続きを読む

FS1日目終了

3/23 横浜国際FS1日目が終了しました。
ホテルに戻ってお風呂に入った後、大阪から持ってきたノートPCからの更新です。
横浜まで来れない方に向けて少しだけ宣伝をさせて頂きます。
今回、邪道から出る新作の展示は3点
1点目はクルクルファーストアタック
沈下スピードが格段にUP、従来のクルクルに比べると浮き上が…

続きを読む

今から横浜へ出かけます。

子供が生まれれたからではなく、最近仕事が沢山入ってなかなか釣りに行けません・・・
それでも数回チャレンジしましたが、たまに行っても簡単に釣れてくれる魚は居ないようです。
明日からは横浜で国際フィッシングショーです。
今から新幹線で横浜に向かいます
3日間グレーのロンTにこのシャツを着て谷山商事(バレーヒ…

続きを読む

ひな祭り+レインの中、冷音(レイン)試投会

ひな祭り
娘も2歳になりローソクの火を自分で消せるようになりました。
これ見て~!と奥さんが持ってきたノートパソコン
いろいろ悪さも出来るようになるんですね。
弟が出来てから焼きもちを焼いて大変です・・・
そして翌日
昼過ぎに緊急招集があり、雨が降る中、邪道の新作ルアー冷音(レイン)の試投会へ行って来まし…

続きを読む

荒れる大阪場所

何の話題かと言うと、そのまんま相撲のお話(笑)
先日、仕事上のお付き合いで大阪府寝屋川市出身、豪栄道関の大阪場所激励会に参加させて頂きました。
昨年は不祥事の影響で中止となった為、大阪場所は2年振りの開催となります。
荒れる大阪場所!
谷町という町がある大阪
贔屓にしてくれる客 = タニマチは大阪の谷町…

続きを読む