▼ 人生初シーバス!!!
- ジャンル:釣行記
初の海釣り!!
職場が引っ越しをし、3月中旬から豊洲のオフィスに通うことに。コロナ禍の昨今、IT系という職業柄テレワーク主体の人が多いのですが、なかなかテレワークが難しい特殊な業務のためほぼ毎日豊洲に通っています。
オフィスの目の前が海で、毎日見えるのでこれは釣りがしたい!と思い早速色々調べてみるものの、海釣りは全くの未経験。
父親が釣り好きなので幼いころからブラックバス、エリアトラウトなどには何度も行っていたけれど、海釣りは本当に数えるほど。(記憶がほぼない笑)
タックルも親のものを使っていたのでタックルから揃えて本格的に釣りをするのは人生初!
PEライン?リーダー?FGノット?みたいな状態から動画やらサイトやらで勉強し、安い釣り具を揃えて4月から豊洲近辺で釣りを始めてみました!
実際に買った後、リールの番手が明らかにシーバスに向いてない、ロッドが短いなどあらゆる問題が見つかったのですが(もっとちゃんと調べろという話ですが笑)、とりあえずこれで始めて見ようと豊洲周辺の釣りポイントをレンタルサイクルで回る日々。
4月とは言え、初旬、中旬辺りまで夜になるとまだまだ寒く、仕事終わり、電車釣行なので時間も限られており、魚も全く釣れずの日々でした。。。
4月下旬になり、近くで釣っている人を初めて見かけたので話しかけてヒットルアーを教えて貰うことに。
快く教えて頂いたルアーはどれも所謂バチ抜け用ルアーと呼ばれる種類。
もともとこの時期にバチ抜けというイベントがあるのは調べて知っていたのですが、本当にそれ用のルアーじゃないと厳しそうということが良く分かったので、色々購入してみることに。
買ってみてすぐのアルデンテ95Sでヒットし、即エラ洗いでバレたのですが、「やっぱりバチ用ルアーなんだ!」という気付きに繋がりました。
とうとうその時が!!
5/3(月) 小潮上げ 豊洲周辺の水門
19時ごろに釣り場へ到着。
先行者は数人、十分間の取れている場所に入り開始。
ここ数日で一番風がなくほぼ無風、これは!!と思い水面を見るも、時間的に全然満潮前なのでバチの姿は見えず。
到着後少しして先行者さんが1本上げているのを確認。
ボイルも全然ないけど魚はいるんだなーと思いつつ色々なルアーを投げるも反応はなく、、、
それまでにマニック95、アルデンテ95S、70S、ラザミンなどを投げていたのでバチじゃないのか?と思いナレージ50を投入。
これもダメ、、、笑
今日も最初の1匹は釣れないのかーと思った矢先、
ふとエリ10の強めの引き波はどうだろうかと思い一投!
すこし巻いたところでガコンッと左手に強い衝撃が走りヒット!
エラ洗いされるもちゃんと掛かっているようで外れず、ゴリゴリと寄せる。なにせ初めてのランディングなのでテンパりまくり笑
ネットを持って寄せるも、足元に思いっきり走られて竿がしなりまくり、折れるかと思いました笑
周りの人たちは「こいつ何してんだろ」って思ってたと思いますが、何とかネットを駆使してランディングに成功!!
満足な大きさでファイトをめちゃくちゃ楽しめました!
シーバスには全く適合していないタックルですが、何とか1本釣り上げることができたのがめちゃくちゃ嬉しかったです!
今後はちゃんとシーバス適合のタックルを揃えてやっていきたいなぁと!
バチシーズンにもう何本か釣るぞ!
ということで最初の投稿を締めたいと思います。
長々でしたがもし読んでくださっている方がいたらありがとうございます!
◆ヒットルアー:エリア10
◆ロッド:AbuGarcia ZoomSafari ZMSS-605L
◆リール:DAIWA LEGALIS LT2000S-XH
◆PEライン:VARIVAS HighGrade PE X8 0.6号
◆リーダー:YAMATOYO FLUORO SHOCK LEADER 4号
- 2021年5月4日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 13 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 15 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント