プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:2801139
QRコード
▼ 低水温にはボンヤリ発光が効果的?≪サブマリンヘッドで冬場のアジを攻略≫
- ジャンル:日記/一般
- (サブマリンヘッド)
どーも!デザインGのあんどぅーです!
今日は待ちに待った・・・

本日横浜オフィスにて14時から開催です!
(※既に募集は締め切っております。。)
内容はというと、ルアーを作ってみたり、当社が行っている研究を題材にしてみたり、ここでしか見れないプロトを展示したりと、モリモリ盛りだくさんです。
本BLOGでお馴染みの面々も揃って参加!
どんなミーティングになるでしょーか・・・
なんだかとっても濃厚な気配がします(笑
当日の模様は後日ご紹介しますね。
さてさて、今日はアジング専用ジグヘッドのサブマリンヘッドについて。

サブマリンヘッドのワームキーパーは夜光仕様になっていますが、どの程度の発光力なのか、ブラックライトを当ててみなさんにご紹介してみたいと思います。
夜光の効果は実際のところ、アジの活性や釣り場、補食しているエサによってマチマチですが、確実に光っているほうが見やすいはずです。
その見やすさを、警戒するのか、美味しそうと思うのか、正直アジにしかわかりません・・・

※発光前

※発光時
ただ、このサブマリンヘッドのワームキーパーの光・・・
アジが捕食してそうなプランクトンに見えてきます・・・
(妄想です。そもそも、光るプランクトンなんて食べてるんでしょうか笑)
ただし、サブマリンヘッドのテスト中にもクリアのワームを使ってワームキーパーのぼんやり夜光で低活性のアジを拾えるシーンが何度かあり、実際にボコボコに釣り負けた痛い経験もありますので、確かに効果的です。
ワームがボヤッと光るより、シルエットも小さく見えますね。
特に冬場の低水温期の攻略に持って来いだと思います。
ほんとにぃ~??と思ったそこのあなた!
是非試してくださいね!
by あんどぅー

http://yamashita-maria.jp/submarinehead/
<オススメ情報>
・【スカッシュ125 ヒラスズキSPECIALカスタム】
商品紹介スペシャルサイト
http://www.yamaria.co.jp/cms/special/maria/squash_hs/index.html
・【Maria COMMUNITY】
釣れる場所やタイミングが分かる!ソルトルアーのコミュニティサイト
https://yamaria.com/maria/
・【ソル友募集中!】
ソル友のみになりますが、ブログにてコメント受付しております!
この機会によろしくお願いします
今日は待ちに待った・・・

本日横浜オフィスにて14時から開催です!
(※既に募集は締め切っております。。)
内容はというと、ルアーを作ってみたり、当社が行っている研究を題材にしてみたり、ここでしか見れないプロトを展示したりと、モリモリ盛りだくさんです。
本BLOGでお馴染みの面々も揃って参加!
どんなミーティングになるでしょーか・・・
なんだかとっても濃厚な気配がします(笑
当日の模様は後日ご紹介しますね。
さてさて、今日はアジング専用ジグヘッドのサブマリンヘッドについて。

サブマリンヘッドのワームキーパーは夜光仕様になっていますが、どの程度の発光力なのか、ブラックライトを当ててみなさんにご紹介してみたいと思います。
夜光の効果は実際のところ、アジの活性や釣り場、補食しているエサによってマチマチですが、確実に光っているほうが見やすいはずです。
その見やすさを、警戒するのか、美味しそうと思うのか、正直アジにしかわかりません・・・

※発光前

※発光時
ただ、このサブマリンヘッドのワームキーパーの光・・・
アジが捕食してそうなプランクトンに見えてきます・・・
(妄想です。そもそも、光るプランクトンなんて食べてるんでしょうか笑)
ただし、サブマリンヘッドのテスト中にもクリアのワームを使ってワームキーパーのぼんやり夜光で低活性のアジを拾えるシーンが何度かあり、実際にボコボコに釣り負けた痛い経験もありますので、確かに効果的です。
ワームがボヤッと光るより、シルエットも小さく見えますね。
特に冬場の低水温期の攻略に持って来いだと思います。
ほんとにぃ~??と思ったそこのあなた!
是非試してくださいね!
by あんどぅー

http://yamashita-maria.jp/submarinehead/
<オススメ情報>
・【スカッシュ125 ヒラスズキSPECIALカスタム】
商品紹介スペシャルサイト
http://www.yamaria.co.jp/cms/special/maria/squash_hs/index.html
・【Maria COMMUNITY】
釣れる場所やタイミングが分かる!ソルトルアーのコミュニティサイト
https://yamaria.com/maria/
・【ソル友募集中!】
ソル友のみになりますが、ブログにてコメント受付しております!
この機会によろしくお願いします

- 2014年11月29日
- コメント(2)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
今から低活性になってきますので、アピールという面でも
いいと思います。
ブログモニターさんも決定し、今からいろいろな情報が入って来ると思いますので、楽しみですね♪
河野浩二kawano
大分県