プロフィール
畑中 誠
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:23558
QRコード
▼ とりあえず3月の目標達成!
- ジャンル:釣行記
最近なかなか釣りに行けない状況でした。
ちょろっと、ばーまん君に手伝ってもらい、なんとか仕事に区切りができました。
っつうこっで、ばーまん君と、レッツフィッシング。
今回の場所は、前回ノーバイトに終わった場所です。
僕は潮も確認せず、ばーまん君に迎えに来てもろて、車で今日は大潮だと聞きました。
いつもなら、週2~3回の釣行に行くため、頭の中に、潮の動きが入っていたのに。
ほんとに最近いっちょらん証拠です。
そんなことはさておき、今月中に1本はシーバスをとりたい。
どうしてもとらないといけないんです。
そのわけはまた今度にしますが、今月までに1本釣りたい。
小さくても良いんです。シーバスなら。
数回チャレンジするも、不発続き・・・。
今日こそはと思い釣り場に向かいました。
っていっても、僕は助手席で、座っているだけですが。
釣り場に着くと、なんか今まで見たこと無いぐらい、流れが複雑です。
なんか、おもろそうです。
早速投げますが、反応無し。
当初の狙いより、潮位が高かったので。
そして、先日やられた場所に・・・。
ここも、流れが複雑っす。
どげんかなっじゃろうって思って、まずは安いルアーを投げます。
ひかかるといかんので。
とりあえず、ひかからんごたっです。
表層系のルアーがいいらしいので、ばーまん君にもろたハニトラを投げちみました。
流れもあるので、ちょっと沈めて、巻いてみました。
たぶんこのへんかな?って思ったところで、あたりありです。
とりあえず、シーバスのようです。
足場が高いとこだったので、ばーまん君にヘルプコール。
ばらさないように、慎重によせると・・・
あらっ可愛い。40cmのセイゴ君でした。
写真をパシャっととってもらいました。

ばーまん君に、次釣りますよ。ってなこと言われました。
僕は1匹釣ると、満足するので・・・。
ばーまん君はよくわかっちょるがね。
っつうことで、仕切りなおしてサイズUPを狙います。
で、また同じルアーを投げてみました。
ゴツン!!
「ヤバイ・・」
ねがかりです。
頑張りましたが、回収できず・・・。
あのルアーは、熊本の川では、ボラ・ウナギを釣り、今回はシーバスまで釣れた大事なルアーだったのに・・・。
帰りに探そう・・・。
リーダーを組みなおしです。
今度はねがかりしたくないので、フローティング系のルアーを投げました。
なかなか釣れんです。
次は、TKLMにしました。
困ったときはこいつです。
こいつだけ投げていても十分です。
投げる場所は、さっきと一緒。ではなく、少々上流側に。
ちょっと、流してみます。
流れのあるときは、こんな感じが良いので。
辰君に教わったように、ゆっくりリトリーブしてると、なんか、変なあたりがありました。(なんか吸われたような感じ・・・)
流れにあたっただけかもしれないので、リトリーブ早めながらちょこっとあわせをいれると、少々重いようですので、一気に巻いてみると、シーバスがかかっちょるみたい。
またばーまん君を呼びます。
ゆっくり寄せながら、途中で追いあわせをいれておきました。
手前で、一度走られましたが、問題ないようです。
ばーまん君が無事キャッチしてくれました。
今度は60センチぐらいでした。
魚がいるようなので、写真は後ほど・・・。
(結局写真撮り忘れていました。)
その後も続けますが、あたりがなくなりました。
ばーまん君が僕のほうへ投げま~す。っていってなげたら、ほんとに僕のとこでした。
目の前2~3mってとこ。
そこ浅くないかな?なんて思ってると、ねがかったらしいです。
近づいてルアー回収していると、ばーまん君のところで、ブシュー!!
??
なんか潮吹かせてます??
なんで?
ばーまん君は加藤鷹にでもなったんでしょうか・・・?
さすがの加藤鷹でもシーバスに潮ふかすのムリっしょ・・・。
ちょっと脱線してます・・・すみません。
イカかな?でも普通のミノー投げてませんでしたっけ?
だって目の前に落ちたよねさっき。
犯人はこいつだ・・・。

うちのチーム代表・・・。
・・・さすがっす。
これには勝てん。惨敗です。
この人何か違う・・・。恐ろしい引きだ・・・。
ラスハイを一発でツモってくるぐらいの引きです。
その後も続けましたが疲れが出てきて、最干付近で本日は終了です。
かろうしで、2匹シーバスとった写真がありました。

携帯での撮影のため、分かりにくくすみません。
左が40cmで、右が60㎝です。
なお、シーバス2匹とタコについては、おいしく頂きました。
大自然に感謝です。
刺身と、フライと、から揚げになりました。
大自然の恵み最高です。
ながながなりましたので、ぼちぼちドロンしまぁ~す。
釣行日:2011/03/18
潮:大潮 満潮からの下げ
使用タックル
ロッド:Sealter 9ft
リール:アルテグラ4000
ライン:PE1.2号 フロロ30ld
ルアー:HONEY TRAP 95S ピンクキャンディー 40cm×1匹
TKLM 12㎝ パールレッドヘッド 60㎝×1匹
ちょろっと、ばーまん君に手伝ってもらい、なんとか仕事に区切りができました。
っつうこっで、ばーまん君と、レッツフィッシング。
今回の場所は、前回ノーバイトに終わった場所です。
僕は潮も確認せず、ばーまん君に迎えに来てもろて、車で今日は大潮だと聞きました。
いつもなら、週2~3回の釣行に行くため、頭の中に、潮の動きが入っていたのに。
ほんとに最近いっちょらん証拠です。
そんなことはさておき、今月中に1本はシーバスをとりたい。
どうしてもとらないといけないんです。
そのわけはまた今度にしますが、今月までに1本釣りたい。
小さくても良いんです。シーバスなら。
数回チャレンジするも、不発続き・・・。
今日こそはと思い釣り場に向かいました。
っていっても、僕は助手席で、座っているだけですが。
釣り場に着くと、なんか今まで見たこと無いぐらい、流れが複雑です。
なんか、おもろそうです。
早速投げますが、反応無し。
当初の狙いより、潮位が高かったので。
そして、先日やられた場所に・・・。
ここも、流れが複雑っす。
どげんかなっじゃろうって思って、まずは安いルアーを投げます。
ひかかるといかんので。
とりあえず、ひかからんごたっです。
表層系のルアーがいいらしいので、ばーまん君にもろたハニトラを投げちみました。
流れもあるので、ちょっと沈めて、巻いてみました。
たぶんこのへんかな?って思ったところで、あたりありです。
とりあえず、シーバスのようです。
足場が高いとこだったので、ばーまん君にヘルプコール。
ばらさないように、慎重によせると・・・
あらっ可愛い。40cmのセイゴ君でした。
写真をパシャっととってもらいました。

ばーまん君に、次釣りますよ。ってなこと言われました。
僕は1匹釣ると、満足するので・・・。
ばーまん君はよくわかっちょるがね。
っつうことで、仕切りなおしてサイズUPを狙います。
で、また同じルアーを投げてみました。
ゴツン!!
「ヤバイ・・」
ねがかりです。
頑張りましたが、回収できず・・・。
あのルアーは、熊本の川では、ボラ・ウナギを釣り、今回はシーバスまで釣れた大事なルアーだったのに・・・。
帰りに探そう・・・。
リーダーを組みなおしです。
今度はねがかりしたくないので、フローティング系のルアーを投げました。
なかなか釣れんです。
次は、TKLMにしました。
困ったときはこいつです。
こいつだけ投げていても十分です。
投げる場所は、さっきと一緒。ではなく、少々上流側に。
ちょっと、流してみます。
流れのあるときは、こんな感じが良いので。
辰君に教わったように、ゆっくりリトリーブしてると、なんか、変なあたりがありました。(なんか吸われたような感じ・・・)
流れにあたっただけかもしれないので、リトリーブ早めながらちょこっとあわせをいれると、少々重いようですので、一気に巻いてみると、シーバスがかかっちょるみたい。
またばーまん君を呼びます。
ゆっくり寄せながら、途中で追いあわせをいれておきました。
手前で、一度走られましたが、問題ないようです。
ばーまん君が無事キャッチしてくれました。
今度は60センチぐらいでした。
魚がいるようなので、写真は後ほど・・・。
(結局写真撮り忘れていました。)
その後も続けますが、あたりがなくなりました。
ばーまん君が僕のほうへ投げま~す。っていってなげたら、ほんとに僕のとこでした。
目の前2~3mってとこ。
そこ浅くないかな?なんて思ってると、ねがかったらしいです。
近づいてルアー回収していると、ばーまん君のところで、ブシュー!!
??
なんか潮吹かせてます??
なんで?
ばーまん君は加藤鷹にでもなったんでしょうか・・・?
さすがの加藤鷹でもシーバスに潮ふかすのムリっしょ・・・。
ちょっと脱線してます・・・すみません。
イカかな?でも普通のミノー投げてませんでしたっけ?
だって目の前に落ちたよねさっき。
犯人はこいつだ・・・。

うちのチーム代表・・・。
・・・さすがっす。
これには勝てん。惨敗です。
この人何か違う・・・。恐ろしい引きだ・・・。
ラスハイを一発でツモってくるぐらいの引きです。
その後も続けましたが疲れが出てきて、最干付近で本日は終了です。
かろうしで、2匹シーバスとった写真がありました。

携帯での撮影のため、分かりにくくすみません。
左が40cmで、右が60㎝です。
なお、シーバス2匹とタコについては、おいしく頂きました。
大自然に感謝です。
刺身と、フライと、から揚げになりました。
大自然の恵み最高です。
ながながなりましたので、ぼちぼちドロンしまぁ~す。
釣行日:2011/03/18
潮:大潮 満潮からの下げ
使用タックル
ロッド:Sealter 9ft
リール:アルテグラ4000
ライン:PE1.2号 フロロ30ld
ルアー:HONEY TRAP 95S ピンクキャンディー 40cm×1匹
TKLM 12㎝ パールレッドヘッド 60㎝×1匹
- 2011年3月22日
- コメント(3)
コメントを見る
最新のコメント