プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:297970
QRコード
▼ 港湾にて3タテ喰らう.......
- ジャンル:日記/一般
折角の3連休だったのに
釣果を得られず.......
夜勤明けの連休だったから
釣りは金曜日の晩からスタート
だが、まさかの寝坊をしてしまう
0:00前後がソコリなのに、
0:00頃に目覚めるというね猛爆
慌てて飛び起き、自宅から3km程の
ホーム港湾へ
いつものシラスウナギ漁の老人と
挨拶を交わしていざ入水
アタリ.......
アタリ..........
アタリ..............
アタリ無いんかーい!
が、久々に
ヤツが降臨する.......
エイ吉っつぁ〜ん!
いやぁ君久しぶりやね〜
何処で何しとったん?
この冬、ホーム界隈はベイトが枯渇
このエイにも見切られ、
死海と化していたが
エイが戻って来たのは
朗報とまではいかないにしても
何か期待してしまう笑
※ベイトとかね
このエイ君、
径にして余裕の60cm超えだったのだが
殆ど引かなかった
最初は
「ん?海藻の塊釣ってまったか?」
と思うほどで時々
「ぐんぐーん」
程度の引き
ドラグを
「ジーッ!」
と滑らせるような事はなかった
翌朝の土曜日、また港湾に立つも
アタリ無し、同夕方性懲りも無く
港湾へ
※纏まった雨降ったしね〜
いやぁ
厄介なベイト
ハクですよ
※まぁ居ないよかいいけども
この後、まさかのプチ時合い
ヴァイブラマレットのみアタリが有り
3発全てバラすという失態.......
サイズは多分40、45、55といったところ
そんな中小型の群れが入ってたのは間違いない
まぁ自分の腕の無さは勿論、
SWAT842ですら弾いてしまうのだから
多分、獲れない魚
※一瞬で吐き出してるようなショートバイト
チーバスとはいえ
3回も逢いに来てくれたのに
地面にめり込むような凹みっぷり.......
※絶対に釣れるタイミングだったし泣
その夜は10m超えの爆風で
釣りを断念、翌朝(今朝ね)改めて港湾へ
シラスウナギ漁の老人に
「昨夜は来なかったな」
と言われ、
「あの爆風での釣りは自殺行為だわさ
つか、お宅らライジャケ着ないで落ちたら
確実に死ぬよ!」
って、いつもの?挨拶を交わす笑
まぁ今朝は流れも落ち着きアタリすら無く.......
昼間、気晴らしにキャス練しに行くとする
こんなカラーのコノシロは居ません笑笑
これは何カラー?
つか沈むんだけど.......
あ、フック太軸に変えてるからか
多分、標準はST-36の1/0かと
ブロンズフックは錆びが早いんで
ST46の1/0に交換してたんだっけ
ST36は1ケ2g
ST46は1ケ3gと1個単体で1gの差がある
よって.......
ノーマルフックだと103gに対して.......
やっぱり
2g増の105g
道理でスローシンキングなワケだ
まぁ標準サイズもサスペンド寄りなんで
更にレンジを下げて狙う時(5〜10cm下)は
太軸セッティングのST46仕様かなぁ
リーダーレス仕様
ナイロンの20lbの先をロングWラインへ
※ホントはもっとグリグリに寄りを入れたかった
要は5号なんで単純に2本寄り部分は
10号の太さとなって、強度的には問題ないかと
このセッティングでダウスイだと
飛距離は25〜30mほど
※ちなみに結構な向かい風
somari140は更に上をいき40mは飛んでた
これまた結構な向かい風笑笑
※河川ではピン撃ちなんでこれだけ飛べば十分
参考までにsomari140は63g
いやぁキャス練も楽しいですね〜
メガバスのヴァルキリーは1ピースで
継ぎ目を気にせずにキャスト出来て、
しかも100g超えのダウスイを躊躇せずに
フルキャストってのが頼もしい!
河川にて鱗付けする日が
待ち遠しいですね〜
基本ハンドランディングなんで
フィッシュグリップはあまり使わないのですが
チヌやヒラメ等はバス持ち出来ないので
久々に新調した次第
※クワトロ バジーナカラー爆
プライヤーも錆び錆びだったのでね
※シャア アズナブルカラー猛爆
ライジャケは欲しい色が無くて
取り寄せ依頼しましたが来月になりそう
さて
未だ未だ本調子には程遠いですが、
エイが戻って来たのは海が回復傾向と見込んで
シーバス達も帰って来るのを
期待したいと思います
ではまた
- 2021年3月14日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント