プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:297763
QRコード
▼ 「甘い罠」仕掛けてやりました
- ジャンル:日記/一般
朝方は少し寒いくらいなのに、


















日中は汗ばむほどの陽気。
まぁ初夏ですから。
こんなもんです。
今日は若潮。
干9:31(だったのねん)
満16:05(いやぁ知らなんだ!)
潮回りが微妙なのは知ってましたが、
干満の影響の無いエリアまで行くので
あまり気にしてませんでした(爆!)
先ず母親の見舞いに名古屋市天白区へ。
9:30頃まで居て、そこから一気に南下。
途中コンビニで水やら食料やら調達し、
現着は11:00頃だったか?
最河口から10km上流域(実際はそれ以上)
取り敢えず釣り具は持たずに川の様子を
30分ほど隈無くチェックする。
水位が高い。いや水がある範囲が広い。
所謂夏の渇水時期では無いので
そこは致し方ない、か。
渇水時期は入水しやすいのは勿論、
瀬や淵が明確となり、ピンで狙い撃ち
しながらのランガンもしやすい。
まぁある程度は想定内。
一番水深のありそうなプール(淵)
に狙いを定める。
somari90やSNECONE130、
POPKEY等トップレンジや水面直下型
ルアーをキャストするが反応は無い。
少々流れが強い。
増水してるというよりただ
「押しが強い」
レンジを下げていくか。
あまり投げたくは無いが....。
モンキーちゃん頼んだよ!
「グンっ!」
「!」
「ゴゴゴゴン!」
「来たぁ〜」
「グン、グン、グン、グン!」
「ん?引きは強いが魚が違うか?」
「ランカーゴイニーか?もしかして....」

ハイ。
やはり君でしたね〜。
60弱程のズーナマ君。

髭が生えたマゴチではありません(笑)
淡水エリアならではの獲物。
このナマズでシーバスは
まだこのエリアには遡ってないと
判断できます。シーバスが居たら
ナマズよか先にルアーに反応するハズかと。
※今度はベイトタックルにジタバグで
本格的に狙ってみるかな?(爆!)

上流域のベイト達。
何だろう?ハクでも小鮎でも無さそう。
多分イナっ子っぽい。※最後まで解らず
13:00頃先週も入った中流域へ一気に南下。
河口から5km程上流(実際は更に上流)
此処は干満の影響があるので先週入った
エリアは潮位が高過ぎて入水出来ない。
更に上のプール(大きな淵)にエントリー。
やはり流れの押しが強い。
トップレンジから探りを入れる。
POPKEY、SNECONE、somari90、
SKID SLIDER........反応無し。
レンジを下げてゴッツァン、
Glaver Hi115、Koume70、
モンキー........反応無し。
釣れそうな感じはする。
強いて言えばやはり流れが強いのが
気になるくらい。緩んだ瞬間口を使う
パターンか?
どうするか?
あ、ハニトラ。
まだ投げてなかったな。
散々投げ散らかした箇所を外し
1つの気になる瀬(の更に奥)にキャスト。
着水と同時に流れの速さに負けない
更に速い動きでアクションを付けると....。
「ガッツーン!」
「うぉっ!」
「ガババババっ!」
「ひょえーっ!」
「一発で喰いよったー!」

もうね。

ハニトラで釣れたのがね。

やっぱ嬉しくてね(笑)

また何枚も撮ってしまうんですよ。

結局ネットは使わずにキャッチ。
ネットってヒレ破れちゃいますよね?
出来ればヒレピンのままキャッチしたい。
※デカいサイズは流石にネット使いますが

この掛かり方を確認したから
やり取り中の撮影が出来ました。
絶対バレないだろうと。
つか、デイでシンペンで獲れたのが
凄く嬉しい!

頭右側になってますが魚の右側が上流で
エラに流れが入るようにこの向きでの
撮影となりました。

ザックリとですが75cm。
少しずつサイズ上がって来ましたよ〜。

まだ水温はそれ程高くは無いですが....。

少し疲れさせちゃったかな?

嫌がる素振りをし始めました。

有難うね〜。

無事に流れの中に消えて行きました。
この瞬間は何度味わっても
感無量、最高の一言に尽きます。

君も最高だよ!
ハニトラ(ハマーギーゴ!)
河川での主流な釣り方の1つは
バイブでの「拾う釣り」があります。
実際、他のルアーよりアタリが多い感じ
もしますし、実績も高い。
トップ、ミッド、ボトム。
各レンジで反応が得られない時、
でも魚の気配はムンムンな時。
シンペンをあんな速いテンポで
アクションさせて反応する。
「仕掛ける釣り」だなぁって感じました。
ヒットポイントは意外な場所でして。
瀬の奥にキャストし、瀬のショルダーに
落とそうと強めにアクション入れた瞬間
バイトして来ました。まだショルダーに
落ちる前です。
「何故あの場所で喰ったのか?」
釣りを終え、少し高い場所から
ヒットポイントを眺めてようやく解った。
「瀬の奥にキャスト」
瀬の「奥」には更に浅い「瀬」があり
所謂ブレイクを形成してました。
言うて10〜15cm程の「段差」程度。
ショルダーではなく此処に着いてた。
まぁ結果的に1本のみですが大満足です!
アニバーサリーフィッシュと同じくらい
記憶に残る魚です。

そうそう。
地元のケーブルテレビで
「釣り吉三平」やってるんですよ。
三平役の声優さんはあの重鎮
「野沢雅子さん」
誰もが知ってるドラゴンボールの
悟空役の方です。
三平の声は悟空の声と然程変えてないので
「クリリンの事かーっ!」て
............言わないですよね(笑笑)
さて上流域鱸シリーズ。
まだまだ上流を目指しますよ〜。
- 2018年6月24日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント