プロフィール

yo-ji

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:40
  • 総アクセス数:298870

QRコード

How to Metal Vibe

  • ジャンル:日記/一般
今週は惨敗でした。
ある程度は「覚悟」してましたが。

am1:30に仕事が終わるという、
Midnight Fishingには持って来い!
のシフトでしたが、釣りスタート時
には自分の苦手な下げに....。

そんな事言ってるから、ラムタラの
ドリフトとかで魚出し切らないのは
分かってはいるんですけどね。

だから今週は、ひたすら「流す釣り」
の練習してました。アタリ取りに行く
のは二の次で。

普段、自分が撃ってるエリアでの
最深部はおおよそ1.5-2m弱。
(ウェーディング可能な時の水深)
ラムタラ等の潜行レンジは水面直下。
スネコンだとダウンクロスなら、
水流の抵抗で水面下約20cmほど。
バイブは基本タダ巻きせずに、
リフト&フォール。LUCK-Vは
ボトム付近のみの10cm以内、
Narage65なら浮き上がり易さ
を利用して30cm-50cm程、
ボトムからリフト&フォール。
(させてるイメージですよ)

水深約2mだとして、スネコンが
20cmの潜行深度、Narage65が
ボトムから50cmリフトさせてる
として、えーっとその間でルアーを
通せてないレンジは....。約130cm。

ここら辺りをレンジキープさせて
泳ぐルアーかぁ。Blooowin!(?)
グラバーHi?下げでドリドリ?
衣浦上流部で釣れる気しねーっ!
いや、信じる者は救われる?
実はもう試しました。Blooowin!
以外は。

上手い事説明は出来ないんですが、
最近ですね、釣り場に着くなり
何となく「あ、今日釣れる」とか、
「今日魚おらん」とか、所謂
「気配的なものを感じる」とでも
言いましょうか。ですよ。ん?

釣れそうって時は、小さくても
1本は釣れたり、魚おらんて時は
やはりアタリすら無かったり。

この前なんかかなり冴えてたのか、
スネコン流してて、背後に魚が
付いたのが分かった感があった!
(これは正直、自分でも引いた!)

レース中の車が先行の車の背後に
付いて、空気抵抗を減らし直線
でぶち抜く「スリップストリーム」
の感覚?あれは背後の車の挙動が
安定するヤツか。まイイや。ハハ。

あ、タイトルからかけ離れてる。

自分はメタルバイブの出番は
殆どゼロです。何故か?
やはりバイブの美味しい所は、
「フォール」かと。フォールで
バイトを誘発。プラ製のバイブ
なら尚更。が、金属製のバイブは
フォールが「あっという間」。
決して否定でなく好みの問題。

でも非常に重要な役割を果して
くれるのもメタルバイブ。

自分は、ボトム形状把握の為に
フックを外したメタルバイブを
キャストします。ボトムに着底後は
ひたすら細かくリフト&フォール。
おおよそのブレイクを見つける事が
出来ます。フックが付いて無いので
まず根掛かりません。この方法は
増井さんがログにて発信してます。
自分は、ロストを恐れてフックを
外して使います。ボトムチェック時
は、メタルバイブの沈下速度が役に
立ちます。

後は、橋脚の奥の奥にダイレクトに
撃ち込みたい時の練習でも活躍。
プラバイブで橋脚にぶち当てると
「瞬殺」で木っ端微塵に。先ずは、
メタルバイブで距離感と、キャスト
時の思い切り感を掴む為の練習用。
(何か扱いが非道い?)

もうすぐ12月。いよいよ冬です。
今年はサイズ的にはサッパリ。
が、自分の中で「鱸3種制覇」を
達成出来たので、かなり充実した
2015年でした。1年を振り返るのは
まだまだ早いですね。

では(^◇^)







コメントを見る