プロフィール

yo-ji

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:298358

QRコード

大物2人は同い年

  • ジャンル:日記/一般
先日の1月29日、
(勝手に)我が師匠でもある笑
Michael Schenkerの音楽生活50周年を
記念するアルバムが発売された

8fr4ojokcxenvdaj6oaf_480_361-d3b2aead.jpg

「IMMORTAL」
Michael Schenker Group名義だが.......

h6gw4n2cok6ytbadp6wh_480_361-0993aa26.jpg

Voが7人!
※Schenker Fesみたいな感じ?

その7人のVoの中にグラハムボネットが
含まれてないのが残念だが、特筆すべきは
ex Rainbowのジョー・リン・ターナーの名が!

26pp3se9h5oh9gcw6ffv_480_354-0923404b.jpg

ヘヴィメタル専門誌BURRN!も
師匠の特集なんで勿論購入!(ジャケ買い!)

2u9c3ugm6ybpyaro796y_480_361-64135286.jpg

DISCOGRAPHYのほんの一部
気付かされたのがリリースのスパン
近年はほぼ毎年リリースしてるという事!

アイデアもそうだが、製作意欲が
並大抵で無いというかケタ外れてるというか.......

ある程度売れたアーティストともなると
新作リリースが4〜5年や6〜7年近く
間が開く事もザラというのに.......
※マイコー師匠の頭ん中はフレーズで
溢れかえってるんだろうか?

kjjhodz54f3sw46x95a6_340_480-3ca72142.jpg

1955年1月10日ドイツ生まれの66歳
※自分は5月で53だから13歳上

あのお方も.......

3zrycwhgyf5apjentuxh_369_480-3b4906dd.jpg

エドワード ロードウィック ヴァン ヘイレン
1955年1月26日生まれ
2020年10月6日に亡くなってますが
生きていたら66歳ですね

そう
マイコーとエディは同い年なんです
意外でしたね
※エディ若く見えたもんなぁ

もうね
自分の好きなギタリスト達も
高齢になりつつあるんです

zohxgsyhrj2hje9uapcw_408_400-5a79e835.jpg

ZAKK WYLDEさんは
まだ(歳が)近い方で
1967年1月14日生まれの54歳

hdyos4hs9f8asjn4e9tn_295_480-4d1f4e27.jpg

JAKE E LEEは1957年2月15日生まれの63歳
あのジェイクが60超えかぁ
自分が16歳の時に観た初オジーのライブ
その時のギタリストがジェイクでしたね〜
※そのイメージのまま止まってます笑

y8r6vickhmf2ftrof5gf_400_416-02741386.jpg

MrスローハンドことERIC CRAPTON
1945年3月30日生まれの75歳!
流石に近年はアルバムリリースが.......
※直近でクリスマス企画アルバムがありました

マイコー師匠からパワーを貰い、
自分も色々活性化させなきゃな、と
思うワケですよ!笑笑

そんなこんなで.......

r24ckdwzw95ccpfyk6ce_480_361-89a4f351.jpg

2021年のカタログを物色

gdj2ftrcrewx3ku6x5wk_480_361-1ba872e6.jpg

あんた誰?
いや、アンタレスDC

fss3e7f7by6ezmizz4ot_480_361-42b6ad37.jpg

¥77000!
ダウザーの動画観ました?
120m巻いてたラインが全て出てしまうという
どんな飛距離なん?て感じでしたね
※後にちゃんと測ったら104m?だったのかな?

m6phs3i4ff3kwtvzriro_480_361-72068669.jpg

やっぱカルコンはこのままでいい
安定のカッコ良さ!

jbvhyukjjjdvm9oavi62_480_361-ce13ab10.jpg

200HGが¥56700!
王様も言ってましたが
XG出してくんないかなぁ(是非!)

tkbytep3juwnzx3uh3fu_361_480-ed63180e.jpg

泣く子も黙るワーシャ
え?¥70000超えって.......
こんな値段設定なん?

a3xe9p86ow2jyt7ebn4k_361_480-b670c4eb.jpg

DREAM TOUR EDITIONなんて
5ピースだから¥80000近い.......

それと比べるとFishmanのロッドは
良心的な値段設定なのかも?

5mirfrcjavws46yw8n8t_480_361-82134ab4.jpg

ダイワさんの71/2(セブンハーフ)
※何か.......ワーシャレッド意識してません?爆

r6swmtdngjrnujwnt56h_480_361-cdf20acd.jpg

レングスが全て7フィート5インチだから
シリーズ全て¥38800という値段設定
これは手を出し易いかも?

4本継ぎでこの値段かぁ
海外製かもしれないですけどね

自分はダイワもシマノも
「リールメーカー」と割り切ってまして....

ロッドは
「ロッドだけで勝負してるメーカー」
にどうしても興味が湧いてしまう笑

さてと
魚達居ませんね〜
アタリすら無い状況

ベイトがブレイクに着いてません
膝丈のスーパーシャローにほんの少し居る程度
それらに本命が着いてない
真冬でもそこかしこに居た
エイすら消えてます

海はある意味「枯渇」してます
生命感のない「死海」に匹敵してます

ディープエリアにベイトと共にシーバスも
居るのか?シャローに差してくる
「X DAY」はいつなのか?

今季は今迄経験した事のないほどの絶不調
昨年の10月から浸かってますが
これだけ釣れない期間が長かった事は無い

海の中は浸かってても然程寒くないですが
ベイトが薄いシャローに危険を冒してまで
差す必要は無いといったところなんでしょうか?

敢えて釣れないエリアで釣りをしてるというか、そのエリア(港湾)が好きで通ってるという笑笑
※ホーム干潟は今季は見切ってます爆

2月に入れば好転するのか?
河川にもそろそろ顔出そうかなぁ
ではまた

コメントを見る