プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:297957
QRコード
▼ 港湾ハク釣査。
- ジャンル:日記/一般
前回のログで、
「まとまった雨降らないかなぁ?」
って載せたら....。
ホントに降った(笑)
連休中、ダダ下がりのテンションが
少し上がる。
今日は夜勤入り。
小潮最干4:59(+123cm)
朝はゆっくりめに6:00頃でっ発(出発です笑)
先ずは自宅から5〜6kmの小さな河川が
流入する港湾(水門)エリアへ。
少し濁りが入っててイイ感じ。
が、ベイトっ気が無い。
早々に見切りを付け、徒歩で更に1km程
南下する。
此処も水門からの濁りが入り、
雰囲気だけは良さ気なのだが....。
結んでたスーサンからクリアベースの
シャルダスに結び替えてる時に悲劇が
起きた。
ツルっ
ジャラっ
!!
何とルアーケース毎
海(テトラの隙間)へ奉納!
だーっ!
やっちまったぜ....。
確か中身は、シャルダスの房州アジと
フラッシュレッド。スーサンのレッドビアー、
HGグローレインボー、コーラルピンク、
そしてマットチャートの計6個?か?
※税込価格約¥8000分....(大泣!)
ダメ元でテトラの下を覗き込む。
すると....。マットチャートだけ
隙間に引っ掛かってました。
すぐに救出したが、残りは流石に海中へ。
シンキングタイプのルアーばかりなので
速攻諦める。
釣りを再開する。
が、あの手この手でアプローチするも
気配が無い。
見切る。
※こんな時は大概釣れないモンです....(泣)
一気に北上。
自宅から程近い(3km弱)港湾へ。
この時点で8:30過ぎ。
海鳥が乱舞してて雰囲気だけは抜群!
程なくして水門開放のパトライトが
点灯する。濁った水とゴミが一気に放出。
極小ベイトが水面で跳ねる。
ハクだ。
かなり小さい。
1cmも無さそう。
ざっと7-8mm程か?
カモメ系はこのハク狙いで、
海鵜はそのハクを狙う大きめな魚
(シーバス)を狙ってると見た。
が、此処でも反応が得られない。
ボイルはおろか、ルアーへのチェイスすら
無い。いつもならチェイス位はあるのに....。
結局、9:00過ぎに水門が閉じられ
流れも止まったので納竿とした。
帰宅し....。

残されたスーサンとシャルダス1ケずつ。
ん?確かスーサンの予備があったような....。

有りました!
レッドビアーは要るやろーって
買い置きしてあったんだった。
他のカラーはまた徐々に補充します。
※港湾釣行にスーサンは欠かせませんので。
まぁシャルダスは....(1個あれば)イイかなぁ。
ガボッツも然り。
※あまり出番も無いですし....。
BlueBlueのルアーは好きですが、
SNECONとNarageとBlooowin!が
あれば(自分の釣りとして)事足りるなぁって....。
あ、いつかのBlueBlueのワッペン。

NEW ERAとApiaのワークキャップに
縫い付けたりました。
※夏はコレらを被って釣りをしてるかと。
さて春の暖かい陽射しの中....。

早咲きの桜はこんな感じで
咲き誇ってます。
※いつものジョギングコースにて
梅は散り始めてますが、土筆は
続々と伸びて来て、桜&梅&土筆の
トリプルコラボが観れるこの時期。
自分の釣果にも春が来ないかなぁって
思う今日この頃です(苦笑)
港湾からの投稿
「まとまった雨降らないかなぁ?」
って載せたら....。
ホントに降った(笑)
連休中、ダダ下がりのテンションが
少し上がる。
今日は夜勤入り。
小潮最干4:59(+123cm)
朝はゆっくりめに6:00頃でっ発(出発です笑)
先ずは自宅から5〜6kmの小さな河川が
流入する港湾(水門)エリアへ。
少し濁りが入っててイイ感じ。
が、ベイトっ気が無い。
早々に見切りを付け、徒歩で更に1km程
南下する。
此処も水門からの濁りが入り、
雰囲気だけは良さ気なのだが....。
結んでたスーサンからクリアベースの
シャルダスに結び替えてる時に悲劇が
起きた。
ツルっ
ジャラっ
!!
何とルアーケース毎
海(テトラの隙間)へ奉納!
だーっ!
やっちまったぜ....。
確か中身は、シャルダスの房州アジと
フラッシュレッド。スーサンのレッドビアー、
HGグローレインボー、コーラルピンク、
そしてマットチャートの計6個?か?
※税込価格約¥8000分....(大泣!)
ダメ元でテトラの下を覗き込む。
すると....。マットチャートだけ
隙間に引っ掛かってました。
すぐに救出したが、残りは流石に海中へ。
シンキングタイプのルアーばかりなので
速攻諦める。
釣りを再開する。
が、あの手この手でアプローチするも
気配が無い。
見切る。
※こんな時は大概釣れないモンです....(泣)
一気に北上。
自宅から程近い(3km弱)港湾へ。
この時点で8:30過ぎ。
海鳥が乱舞してて雰囲気だけは抜群!
程なくして水門開放のパトライトが
点灯する。濁った水とゴミが一気に放出。
極小ベイトが水面で跳ねる。
ハクだ。
かなり小さい。
1cmも無さそう。
ざっと7-8mm程か?
カモメ系はこのハク狙いで、
海鵜はそのハクを狙う大きめな魚
(シーバス)を狙ってると見た。
が、此処でも反応が得られない。
ボイルはおろか、ルアーへのチェイスすら
無い。いつもならチェイス位はあるのに....。
結局、9:00過ぎに水門が閉じられ
流れも止まったので納竿とした。
帰宅し....。

残されたスーサンとシャルダス1ケずつ。
ん?確かスーサンの予備があったような....。

有りました!
レッドビアーは要るやろーって
買い置きしてあったんだった。
他のカラーはまた徐々に補充します。
※港湾釣行にスーサンは欠かせませんので。
まぁシャルダスは....(1個あれば)イイかなぁ。
ガボッツも然り。
※あまり出番も無いですし....。
BlueBlueのルアーは好きですが、
SNECONとNarageとBlooowin!が
あれば(自分の釣りとして)事足りるなぁって....。
あ、いつかのBlueBlueのワッペン。

NEW ERAとApiaのワークキャップに
縫い付けたりました。
※夏はコレらを被って釣りをしてるかと。
さて春の暖かい陽射しの中....。

早咲きの桜はこんな感じで
咲き誇ってます。
※いつものジョギングコースにて
梅は散り始めてますが、土筆は
続々と伸びて来て、桜&梅&土筆の
トリプルコラボが観れるこの時期。
自分の釣果にも春が来ないかなぁって
思う今日この頃です(苦笑)
港湾からの投稿
- 2017年3月21日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | 引っ掛け釣りは… |
---|
14:00 | 今年の夏以降はどの様な状態になるのか |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント