プロフィール

yo-ji

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:98
  • 総アクセス数:295955

QRコード

シンペンorSミノー?

  • ジャンル:日記/一般
シンキングペンシル
略して「シンペン」

xip6ise48pkfbngf7e8y_480_361-71ec7b7a.jpg

imaでシンペンと言えば
「HONEY TRAP」を
思い出す人も多いでしょう

皆さんはどのタイミングで、
又はどんなシチェーションで
使いますか?

「苦手だから使わない」

そんな苦手意識が強い方も居るかと
思います

対してSミノー

7x4v83djtiidwc7zpf5e_480_361-f14359b5.jpg

コレはBlue BlueのBlooowin!140S
※例のランカー平鱸を獲った家宝ルアー笑
#2の2フックチューン仕様

ミノーはリトリーブするとリップが
装着されてる分、ブリブリ泳ぎますよね?
ブリブリしてる以上、波動もブリブリ
発してらっしゃいます笑

シンペンはリップがありませんから
アクションは控えめですよね?
リトリーブで勝手に泳ぐミノーに対して
シンペンはロッドアクションを加えないと
あまり泳がないのが殆どかと

あ、そーいや

68dvtde3csa6co69izt4_480_361-585a7105.jpg

ZIG ZAG BAITはゆっくりリトリーブしても
S字描いて泳ぐタイプのシンペンでした

Sミノーでも.......

inoue42ntecntj5etfoj_480_361-84142c94.jpg

Graver Hiや.......

6snmo8jtfkx9cnfvne5a_361_480-488a5e15.jpg

スーサンとかは
リップレスシンキングミノーの類かな?

Graver Hiはファストリトリーブ対応
ですが、スローに巻いてリップに水を
噛ませずにシンペンぽく使う事も可能
※たまに自分もやります

それぞれ浮力が異なります

「シンキングなのに浮力?」

ニュアンスが難しいですが
「浮き上がり易い」
とでも言うべきでしょうか?

スーサンとかZIG ZAG BAITは
表層を泳ぐ傾向ですね
※日中、確かめてみた事有りです

ハニトラやGraver Hiは沈下速度が
早いので、割とボトム付近を漂う感じです

コレら一括してシンキング系の
ルアーをどう使い分けるか?

「正直、面倒臭い」

いやいや
その面倒を怠るなかれ
出せる魚が居るかも?
知れません

ミノーのブリブリの波動を嫌う場面、
あると思うんです

シンペンに替えた途端、いきなりアタッたり
チェイスして来たりなんて1度や2度どころ
じゃなかった

ロッドアクションは少々必要です
リトリーブだけだとあまり泳がないので

「控えめアクションが効く」

そんな時こその出番
それが「シンペン」

シンペンとSミノーの間、
その境目を埋めるのが
SPミノー

2pvduedpd53ptn7yxp5y_361_480-2ccdddba.jpg

imaのK-太77SP
※汽水セッティングなんで
海水だとスローシンキングですが笑

g898xbpjd5ydj8ivgg5s_480_361-75d43c69.jpg

K-TEN BLUE OCEAN X(sp)
※この子は海水セッティングなんで
まんまSPとなります

コレらSPミノーはミドルレンジで
留まり、漂ってくれるので
勝手に「喰われて」くれる爆

活性が高ければSミノー、
ちょっとナーバスかな?
と感じたらSPミノー、
ボトム付近ベッタリかな?
と感じたらシンペン
自分はそんな使い分けを
してます

後、飛距離が必要な時も
シンペンは出番です
潮位が高い、でも魚っ気が遠くにある場合、
シンペンは必要不可欠
※届かなければアタリも得られないので

バイブもミノーもリトリーブすれば
ブリブリ泳ぎますが、シンペンは
更にロッドアクションが必要なだけに

「ちょっとね」と

苦手意識がある方も居るかもしれませんが
機会があれば使ってみる価値は有りかと
自分の釣りの引き出しがまた1つ増えます
※自分もそうでしたから笑笑

そんな事より自分はFミノーを何とかせねば!
かなり苦手意識高めなんで猛爆
では!

コメントを見る