カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

ボラブレス

  • ジャンル:日記/一般
本日は、ボラブレスの使い方や特徴を書かせて頂きます。
zfnyfgfafucpvbaoskaa_480_480-fcd3e89b.jpg

小型フローティングミノーであるボラブレス。2011年発売の83mm/8.3gフローティングの固定重心です。
このルアーの最大のこだわりは、イナッコなどのサーフェイス、サブサーフェイスに特化したベイトの動きを再現した点です。

デッドスローでも十分アクションし、サーフェイスをモコモコ引き波を立て泳ぐ様は、まさにイナっ子!
tsijoswj8j5t4k9ggg9d_480_480-0b91e840.jpg※インスタグラムの動画のキャプションです。



ベイトで水面がざわついて、シーバスなどの捕食音が聞こえるシチュエーションには、トップに出るバイトシーンに興奮できるルアーです。
d3378emv6dji3we3vbp3_480_480-0ead44ca.jpgスペシャルモニターの森本氏の釣果



このボラブレス、イナっ子が口を水面に出しパクパクさせて泳ぐ様や、音、目の反射などを再現する為に、オープンマウス、ウォーターダクト、ムービングアイ等、凝ったギミックを採用しています。
c2tfn2w79mttc7c3omen_480_480-5260dce8.jpgdx4pv8fbuv9dxxjprozz_480_480-682f0ab7.jpgkf2avcuzwsvv8c6tbhrm_480_480-8200615c.jpg

オープンマウスから聞こえるジャーク時のパクッという音と泡、水面を引き波を立てて口を開けて泳ぐ様が個人的にはたまりません。
リーリングスピードをあげて平打ちさせ、アンダーアングルへのフラッシング、リーリングストップ時に頭をあげて浮かび上がらせてのステイでのバイトなど楽しみ方はアングラー次第のルアーです。


ストラクチャーの陰影の影の部分をトレースし無警戒に泳ぐベイトを演出したり、流れのヨレに流されたまるベイトを演出する為にドリフトさせたり、
ウェーディングで干潟などのシャローポイントを攻略したりと色々なシチュエーションの攻略も楽しめます。

興味を持っていただけたら是非
インスタグラムの動画でアクションをチェックしてみてください。
https://www.instagram.com/littlejack.official/
 

コメントを見る