カレンダー
検索
タグ
- リトルジャック little jack
- ライトゲーム
- シーバス
- ショアジギング
- 青物
- フラットフィッシュ
- サーフゲーム
- ロックショアゲーム
- ロックフィッシュ
- ライトジギング
- スーパーライトジギング
- メバル
- アジ
- ブリ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- キジハタ
- カサゴ
- オオモンハタ
- アカハタ
- タケノコメバル
- ソイ
- アイナメ
- MODELISM-EBI(プロト)
- チニング
- サヨリス
- メタルアディクト
- デッドスロースラローム
- サヨリス182
- メタルアディクト01(60g、80g)
- ジャスピン
- フォルマアディクト
- ゴルゴーン
- ボラブレス
- ユニコーンプレート
- 鮎河港(鮎川湖)
- バスフィシング
- MODELISM-EBI
- モデリズムエビ
- キビレ
- クロダイ
- チギョリス
- メタルアディクト01
- シイラ
- グルーパーゲーム
- アラカブ
- アコウ
- テナガエビ
- メタルアディクト03
- 琵琶湖
- ビアユ
- ハネビックス
- タチウオ
- サゴシ
- ハゼ
- デッドスローアクト
- ギョックス
- マイクロアディクト
- イグナイテッドテール
- ヒラスズキ
- タギョッシュ5エヴォ
- 清掃活動
- オオニベ
アーカイブ
QRコード
▼ BORABRESS~Toshiki Kajiwara~
- ジャンル:日記/一般
- (リトルジャック little jack , ボラブレス)
リトルジャックブログを御覧の皆様こんにちは。
大分の梶原です。
だいぶ暑くなり、水温も上昇気味で、そろそろ梅雨らしい一雨が欲しいなと思う今日この頃です。
話しは変わりますが、Little JackのBORABRESSというルアーは御存知でしょうか?

今回はこのBORABRESSをご紹介させて頂きたいなと思います。
私がLittle Jackにお世話になり始めた頃からあるフローティングミノーで、私のルアーBOXに常駐しているルアーの一つです。
80mm、8.3gという小型軽量ミノーですが、引き波や強めのウォブリングでアピール力は結構強めです。
推奨シーンとしては名前の通り、イナッコパターン。
私の場合は特にシャローでのイナッコパターンによく使用します。
シャローにイナッコが溜まっていて、ボイルが出ているようなシーンにはかなり強いルアー。
他にも私の場合は明暗部での先発として使うこともありますし、流れが緩く、水面が鏡のような中で、引き波でアピールしたいような場合にもよく出番があります。
使い方としてはナイトゲーム時にデッドスローでのタダ巻きがオススメ。
流れに乗せてデッドスローでアピールしつつも、しっかりルアーを見せてあげると釣果に結び付くケースが多いですね。
レンジ的には表層直下でドシャローでも使えるレンジ設計となっています。
Little Jackのルアー達も続々とニューフェイスが登場してますが、個人的には長らくお世話になっているルアーで、多くの魚をキャッチしたルアーの一つですので、個人的に思い入れのあるルアーとなっています。

ちなみに写真は先日河川のシャローでセイゴクラスでしたが、BORABRESSでキャッチした魚です。
やはり、イナッコパターンでの引き波でのヒットでした。
見かけた際は皆様も是非使ってみてください。
梶原 利起 Toshiki Kajiwara
個人ブログ
http://www.fimosw.com/u/Dgs1
Facebook
https://m.facebook.com/toshiki.kajiwara.7?ref=bookmarks
Instagram
https://www.instagram.com/Kajiwara_toshiki
大分の梶原です。
だいぶ暑くなり、水温も上昇気味で、そろそろ梅雨らしい一雨が欲しいなと思う今日この頃です。
話しは変わりますが、Little JackのBORABRESSというルアーは御存知でしょうか?

今回はこのBORABRESSをご紹介させて頂きたいなと思います。
私がLittle Jackにお世話になり始めた頃からあるフローティングミノーで、私のルアーBOXに常駐しているルアーの一つです。
80mm、8.3gという小型軽量ミノーですが、引き波や強めのウォブリングでアピール力は結構強めです。
推奨シーンとしては名前の通り、イナッコパターン。
私の場合は特にシャローでのイナッコパターンによく使用します。
シャローにイナッコが溜まっていて、ボイルが出ているようなシーンにはかなり強いルアー。
他にも私の場合は明暗部での先発として使うこともありますし、流れが緩く、水面が鏡のような中で、引き波でアピールしたいような場合にもよく出番があります。
使い方としてはナイトゲーム時にデッドスローでのタダ巻きがオススメ。
流れに乗せてデッドスローでアピールしつつも、しっかりルアーを見せてあげると釣果に結び付くケースが多いですね。
レンジ的には表層直下でドシャローでも使えるレンジ設計となっています。
Little Jackのルアー達も続々とニューフェイスが登場してますが、個人的には長らくお世話になっているルアーで、多くの魚をキャッチしたルアーの一つですので、個人的に思い入れのあるルアーとなっています。

ちなみに写真は先日河川のシャローでセイゴクラスでしたが、BORABRESSでキャッチした魚です。
やはり、イナッコパターンでの引き波でのヒットでした。
見かけた際は皆様も是非使ってみてください。
梶原 利起 Toshiki Kajiwara
個人ブログ
http://www.fimosw.com/u/Dgs1
https://m.facebook.com/toshiki.kajiwara.7?ref=bookmarks
https://www.instagram.com/Kajiwara_toshiki
- 2018年6月19日
- コメント(0)
コメントを見る
LITTLEJACKさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー