プロフィール

seyamaxx

群馬県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:342
  • 昨日のアクセス:307
  • 総アクセス数:675826

QRコード

13'純淡水域川鱸 ”減水大河は難しい…”

  • ジャンル:釣行記
休日の午後、空いた時間でお決まり大河釣行。
エントリーポイントの切り開いた薮は人丈を超えトンネル状になって来た。
昨晩と別のエリアに入るが更に減水しているようだ…
ゴロタも沢山露出してきた…
早速ミノーで攻めていくが時折”ガッ”と衝撃と同時にロッドが絞り込まれ”ジィーーーッ”とドラグが唸る。
そんな事が10回…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”久々の男前…”

  • ジャンル:釣行記
先日の連休最終日。
久しぶりの”純淡水域雑魚遊戯”に心が躍った…
用水路では代掻きの影響と時期的な事もあってか全く反応無し。
結局は大河の虎柄エリアで雑魚遊戯を楽しんだ…
そして比較的纏まった降雨があった週末。
大河は久しぶりに増水らしい増水となったが中一日程で平水位以下に…
ここまで降雨が無い日が続いていた…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”白昼大河に本命降臨…”

  • ジャンル:釣行記
久々の纏まった降雨に期待するが東に逸れ熱帯低気圧に変わった台風3号は梅雨前線を刺激するも山間部での纏まった降雨は無く結局のところ大河は増水どころか減水傾向な状況となってしまった…
そんな刺激された梅雨前線により小雨が降ったり止んだりする天候の中、久々に釣馬鹿兄弟での大河釣行。
先日、楽しみにしていた釣…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”流〜stream…”

  • ジャンル:釣行記
小雨が降ったり止んだりの日中梅雨空大河に…
ようやくの本命”純淡水域川鱸”降臨…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”六月の夜桜…”

  • ジャンル:釣行記
イレギュラーな休出夜勤に体内時計が狂った昨晩。
久々に会った子供達とお風呂に入りあれこれ語る…
気が済んだ娘を誤摩化し逃げるように風呂上がりの大河へ…
最初に入ったのは今季初となる久々のメジャーポイント付近。
近年の”本流鱒ブーム”により4〜5月は賑わいを見せるこのエリア、この時期は本当に足を運ばなくなっ…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”久々に早朝大河へ…”

  • ジャンル:釣行記
トラブルによる激務&休日出勤の為この時期にしては四日間大河に浸かれなかった。過密釣行症候群の自分にとっては拷問のような日々だった。
そんな訳で明け方に休日出勤を終えた本日。
四日振りに大河に向かう…
小雨降る大河に到着すると同時に東の空が薄明るくなってきた。
今季初の早朝大河に胸高鳴るものの魚からの反応…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”日中大河のビッグゲーム…”

  • ジャンル:釣行記
夜勤前の休日、午後から2時間程大河へ…
5月から続く降雨の無さに場所によっては本当に水が悪くなってきた…
減水臭と共に淀んだ水は濁り、底にもヘドロが沈殿しているような状態。ここは例年のこの時期なら底の状態はこんな状態ではなく綺麗な砂利底だ…
そんな訳で多少でも水の動きが良いポイントに入る。
しかしそんな水…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”梅雨なのか…?”

  • ジャンル:釣行記
例年よりも十日も早い梅雨入りだった関東地方。
結局纏まった降雨は発表した翌日の一日だけでその後は全くといっていいほど降雨は無い…
そんな訳で大河の流れも勢いを感じず場所によっては水質が悪くなってきており濁りと泡が目立つようになってきた。
そして本日も纏まった降雨は無く若干の曇り空といった天候。
ローライ…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”止められない最終兵器…”

  • ジャンル:釣行記
トラブル続きの激務を終え車に乗り込む…
休憩もまともに取れなかった為、家に帰って休もうか迷うが気付けばいつもの大河…
昨日、一昨日と同様に再びナイトバンクテトラの攻め
この釣り実は非常に危険で常に転倒&落水のリスクを背負っているので細心の注意をしながらの攻め。
もちろん狙いは本命なので沖の流れのヨレ&反…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”稚鮎よ、何処へ…”

  • ジャンル:釣行記
本日も会社帰りに30分だけ大河で川残業…
昨晩と同様のポイントを同様に攻めるが何の反応も無いまま終了。
そして気になるデータ。
今季の〜154Km地点の堰での稚鮎遡上データ集計が終了した。
例年と比べると同様と思いきやなんと一桁違い…
本当に少ない…
去年と比べると明らかに目撃する数は少ないし釣った虎柄の口の…

続きを読む