プロフィール

ライフアップ周南FC

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:26366

QRコード

PEベイト

  • ジャンル:釣行記
今日の釣果。

5szj5k5ygs67eudk28yi-bc3a0374.gif
スズキ 68㎝、2.4kg

       ・

一度やってみたいことがありまして、
「PEラインのベイト・タックル」

ベイトタックルを使い始めて早3年(?)、
未だにベイトリールの扱いが下手で、
油断するとたちまちバックラッシュです。

PEでバックラッシュすると修復が難しい
と聞きますので、ナイロンラインをずっと
使ってきました。

とはいえ、最近はマグネットブレーキの
設定を10段階で4位にしても大丈夫に
なってきましたし、昨今のベイト・タックル
ブームはPEを使うことを前提のようです。
そこで思い切ってPEラインをベイトリール
に巻いてみました。

さて上手くいくか今夜試さん。

11月14日(金) 島田川河口
小潮 満潮 0:30 → 干潮 7:00

午前3時、島田川河口に立つ。
西風が強く、気温も10度を切り
今日は冬支度で正解。

さてPEベイトで第一投。
「あれっ?!」 早くも失投。
自分の間違いに気付きました。
PEラインを巻いた後、スピニングリールで
いつもするようにPEコート(活性剤)を入念に
スプレーしたのですが、これが失敗。

ベイトリールはスプールをフリーにしたあと
親指で押さえてロッドを振り、適当な位置で
指を離してルアーを投げるのですが、
スプールの糸がつるつる滑って押さえが
効きません。フルキャスト中ずれたと感じた
瞬間さらに親指に力が入り、その分リリースの
タイミングが遅れ、お陰でルアーは左の近場に
落ちるばかり。

やってみなけりゃ分からないものですなー

それでも練習のつもりでぎこちないキャストを
繰り返していると、数投目で食いついてきたのが
写真のシーバスです。3時20分。

久々のスズキサイズで、何が幸いするか
釣りは分かりません。
20mも飛ばないルアーに左の川上から
反転する正面10m前でのヒットです。

よくファイトしてくれました。えら洗いの
ジャンプに手前3mの駆け上がりでの
二転三転の攻防。
シーバス・フィッシングを満喫しました。

       ・

今日はいけると、2尾目を狙ってキャスト!
した瞬間、ラインがぶち切れてルアーだけ
空の彼方へ消えて行きました。

ロッドにラインは残っていず、リールの所で
ラインが切れています。バックラッシュです。

予兆はまったくなかったので、考えられることは
1尾目のファイトです。
あれだけ引けば、ラインがスプールの巻き糸に
深く食い込んだでしょう。
それでキャストの時、糸切れするほど糸の出を
ロックしたのでしょうか?

5kooo2p4ifwgvsfe4sfw-848d937c.gif

PEベイトは「一撃必殺、一尾限定」
のタックルかもしれません。

見栄を張って1.2号のPEラインを巻いてしまい
ましたが、2号ぐらいの太いラインにしておけば
よかったかも・・・
バックラッシュが直せず、即本日の釣り終了。

 

コメントを見る