プロフィール

きた

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:36078

QRコード

2017初釣り

見事にホゲて締めくくった釣り納め(笑) 
 
 
初釣りこそは!!
 
 
 
と年明けから気合を入れ出撃
 
 
 
暫く反応がないまま時間が経ち初日の出を迎える
 
 
 
 
 
 
初日の出も雲に遮られ微妙な感じ
(先が思いやられる…)
 
 
 
 
 
背中がそれを語ってます(笑)
 
 
 
しかし、持ってる男は違う様で
 
 
 
 
 
 
 
開…

続きを読む

ちょっと新島へ

先週末のこと
家の用事があり新島へ帰省してました!
金曜夜の仕事後に出発!
土曜は一日中フリーだったので勿論釣り三昧(≧∇≦)
デイゲームでヒラメを狙うことに!
一箇所目のサーフ
波が高すぎたので少し打って移動
二箇所目
風裏でやり易かったのでここで粘ることに
口火を切ったのはゆう!
ソゲサイズだがしっかり狙い…

続きを読む

2016GW新島遠征 last

穴子をゲットした翌日は朝マヅメをを諦めていたのでゆっくり起床
 
 
かなり凄い雨と風で夜中に何回か目を覚ましましたが起きた頃には雨も上がっていて空は晴れ渡っていた!
 
 
このお陰でだいぶ体力も回復できましたね
 
 
朝食を済ませた後に海を見に行ったのですがやっぱり激荒れ
 
 
午後には少しはよくなるだろうと…

続きを読む

2016GW新島遠征 part2

2日目は4時半起床!
 
 
 
磯は何処も凪ていてヒラも出来そうにない…
昨日のイルカの件もあるので青物も捨て港でエギングをすることに
 
 
 
開始しようと思ったその時、餌木を忘れたことに気がつく
 
 
 
しかし、餌木を貸してもらって自分も開始!
 
 
 
自分はランガンしながら探っていくことに
 
 
 
少し離れた所で餌…

続きを読む

2016GW新島遠征 part1

今年も待ちに待ったGW!! 
 
 
皆さまどんな過ごし方をされましたでしょうか??
 
 
 
自分は毎年恒例の新島遠征に行ってきました!
 
 
 
何回かに分けログをアップしていきますのでお付き合い下さい♪( ´▽`)
 
 
 
 
出発当日、新島の常連さんと竹芝で待ち合わせをし先に到着した自分は乗船前に取り敢えず1人で乾杯。

続きを読む

2016年ヒラメ釣行 in新島〜後半〜

朝マヅメからの続き
家に戻り朝食を済ませたら早々にサーフへレッツゴー
ゆうとはお昼過ぎからの合流予定なので、それまでは1人でブラブラ
この日は前日と打って変わって爆風横風を食らうとまともに釣りが出来ないので追い風になるポイントを探し1人ランガンこの日はワームでも反応がなかったのでプラグで探ってみることに…

続きを読む

2016年ヒラメ釣行 in新島〜前半〜

年末年始は仕事の影響で新島には帰れなかったので3連休を利用して行ってきました! 
 
 
目的はこの時期恒例のヒラメ狙い!!
しかし、状況はあまりよろしくないらしいプラグだけでは厳しいかもしれないとのことで、ワームを買ってくるようにと
 
 
 
 
 
ゆうから指示あったので
 
 
 
 
 
 
 
金曜日の仕事後に釣具屋に…

続きを読む

新島ヒラメ調査 〜ヒラメ自己記録更新!!w〜

さて、2日目朝の4時半起きでサーフに集合
辺りはまだ真っ暗の中で開始
 
 
 
ファーストフィッシュはゆう!
 
 
 
 
イサキ!!
しかも、かなりいいサイズ
負けじと自分も粘りましたがノーバイト_| ̄|○
 
 
 
明るくなってきたとこでポイントを変えて再開!
チャタビー68で探っていると
 
 
コンッ!!
 
 
すかさず電撃…

続きを読む

新島ヒラメ調査 〜癒しのライトゲーム〜

3連休を利用して新島に帰省してました!  
 
本当はヒラ狙いだったのですが、いつもの入る磯はベタ凪orウネリでかすぎで入れず_| ̄|○
なので、年末に向けてのヒラメ調査となりました!
 
 
 
 
朝初の高速船に乗り込み
 
 
 
 
 
とりあえず乾杯w
でいつものように爆睡
気づけば新島でしたw
 
 
 
夕方までしっかり休憩し…

続きを読む

SW新島遠征〜ショアからカンパチをゲットせよ!last〜

この日も4時起きでポイントへ向かう今日エントリーするポイントは磯ではなくある堤防へ
昨日の磯は浅すぎるためあれ以上のサイズが出ないんじゃないかとゆうからのアドバイス!
ある程度水深のあるところにしようとなりこの堤防を選択した。
そして、メジャーポイントは人が多すぎて出来ないだろというのも理由の一つだ。

続きを読む