プロフィール

KENTA@愛媛

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:165625

5月24日 外洋ジギング チャンス逃す。。。

地元北条では地域行事が盛んでして、5月25日は公民運動会でした。

自分の住んでいる土手内地区は、新興住宅地が無く若者が増えません。。。

なので、小中学生と30~40代が何種目も出ないといけない状況です。

nje43agv4hyx56c7hoje_480_480-65dcd30c.jpg
秘儀の空中浮遊走法でトップ快走っ♪

参加者みんなの頑張りで、我らが土手内地区は総合2位となりましたとさっ♪


5月24日 幸丸(西海)

待ちに待ったキハダの到来です。

んがっ。。。

前日の偵察では10㌔後半が2本上がったが時合い短く激渋との事。。。

頑張るしかないっ!そんな気持ちで先輩Kさん、先輩Nさんと共に臨みました。


到着して用意してると『えっ!?』って想うような光景を眼にします。。。

えらくライトタックルな人が多いんですけど。。。

そのロッドとリールからしてラインは1~2号しか巻いてないのでは。。。

まさかキハダ狙いって事を知らないのか?

先輩方も大丈夫か?と心配している様子。。。

そんな不安な気持ちのまま出船しました。。。


ポイントまで2時間なので、いつもなら速攻寝ますが、気になって寝れない。。。

到着前に聞いてみたら、メインがPE2号でリーダー8号に10号との事。。。

これはマズイ。。。

出来るだけオマツリしないように気を付けなければ釣りにならない。。。


ポイントには鰹船に漁師が犇いています。

想いを込めた1投目っ!

ありゃ?

抵抗なくジグが真直ぐ落ちてるんですけど。。。

まったくもって潮が効いてない。。。

鰹船が散水と撒餌を始めた頃から、ジグの重みに変化を感じ始めます。

それと同じくしてキメジと鰹のボイルが始まり時合い到来かっ!

んがっ。。。

潮が効き始めた途端、ライトタックルな方とオマツリ。。。

結び直す間すら勿体無いので、リーダー切って予備タックルにスイッチっ!


直後、またもライトタックルな方が小さなキメジを掛け走りに走られオマツリ。。。

釣座が近い人を全員巻き込み成す術無し。。。

最悪じゃ。。。


そうこうしてると、先輩Kさんがヒット!

最初は鰹か?と想いましたが、遅めのファーストランでキハダ確定!

ドラグを締め安定したヤリトリの末、10分程でキハダ(20㌔)捕獲成功っ♪

covrzjkpn864sim78z8n_480_480-a4efdb8c.jpg
自分がレンタルした JIG-ZAMverⅡ 631S-6 で釣りました。

それ相応のタックルさえあれば、同船者にも迷惑かけません。


次の時合いに乗り遅れないようにシャクリ続けますが、変化が感じられない。。。

これは一番苦手な交通事故パタ~ンってやつか???


それでも流す場所を変えてると、またも鰹船が散水と撒餌を始めたっ!

次の時合いじゃぁ~!っと気合入れてシャクッてたら、先輩Nさんにヒット!

eijze7hg2vuksfgxxfdv_480_480-6595eb5c.jpg
キメジ(5㌔)ドラグ出さずに瞬殺でしたっ♪


そうこうしてると、まさかのライトタックルな方にヒット。

オマツリ回避で全員回収して、魚が上がるまで待ち続けます。

んがっ。。。

ラインを出されては巻いての繰返しで、全く上がってくる気配が無い。。。

ご本人もバテ気味でまったく巻けてない。。。

10分経過 ・ ・ ・ ・ ・

 
20分経過 ・ ・ ・ ・ ・
 
30分経過 ・ ・ ・ ・ ・

暇で仕方無いので、艫から軽くキャストして表層を斜め引きしてるとヒット!

9h872t4u2tp56p8asv3w_480_480-f9a68ba3.jpg
本鰹(5㌔)ドラグ出さずに瞬殺っ♪


ありゃ?まだファイトしてますけど。。。

 
最初は船中応援モードでしたが、途中から皆の顔が引き攣り雰囲気悪っ。。。

ブイから遠く離れた所で長い長いファイトの末、キハダ(15㌔)が上がりました。。。

時合い終了。。。

時既に遅し。。。

この後は船団も散り、雰囲気が無くなったので足摺沖へ移動。

後ろ髪を引かれる想いでブイをあとにしました。。。無念


少し前まで腐るほど歯鰹が釣れていたのに、全く釣れなくなったとの事。

反応のある指示棚をシャクリますが、当りません。

ただ、スロー系な方はポツポツ当ってるようですが、あちらこちらでオマツリ。。。

オマツって魚に絡むと、歯でPEがグサグサになり高切れと同じ状態に。。。

 
歯鰹も走る魚なので、ライト過ぎると駄目ですね。。。
 
船長から
『走らせるとオマツリなるので巻いて巻いて』
って指示が出ますが直らず。。。

自分達も終了間際の時合いでポロポロっと歯鰹を拾い終了となりました。

折角のチャンスだったのに、今回もキハダが釣れずに終わりました。

また次回のチャンスに期待したいと思います。

幸丸船長&お父さん楽しい時間をありがとうございましたっ♪


● 今回使用したタックル ●

Reel
DAIWA SALTIGA Z30
DAIWA 10 SALTIGA 4500H

Rod
ZENAQ FOKEETO FS63-5 Whippy
ZENAQ FOKEETO FB63-5 Whippy

Line
DAIWA UVF SALTIGA 8Braid+Si #3.0(50lb)

Leader
クレハ SeaGuar130 14号 16号

Hook
BRIDG AUTO SET HOOK No24 No26


【お願い】
乗合船でキハダ狙いになっているのにライトタックルで臨まれるのはどうなのでしょうか?
今回、8人中4人もライトなタックルで来られてました。
自分的な意見ですが、同船者に迷惑を掛ける事に必ずなるので、それ相応のタックルで臨んで頂きたいです。
チャーター船であれば良いと思いますが、乗合船では同船者と一日気持ち良く釣りをする為にも、お互いに迷惑をかけないタックルが必要ではないでしょうか?
皆が気持ち良く釣りする為にもご配慮頂ければ幸いです。

コメントを見る